※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが寝返りをせず、うつ伏せが嫌いで心配しています。経験のあるママさん、アドバイスをお願いします。

うつ伏せが嫌いな子について

生後6ヶ月です。いまだに寝返りをしなくて、なんなら寝返りの兆候みたいなのもありません。
うつ伏せにさせて練習させてみても、うつ伏せが嫌いなのかすぐギャン泣きで、体をひねって仰向けに戻ってしまいます。(寝返りは出来ないのに、仰向けに戻る事は出来てしまいます)

うつ伏せの練習もなかなか出来ないし、今後の発達に影響するのではないかと心配しています。

経験あるママさんいたら、お話し聞かせて下さい!

コメント

ママ

しなくてもいいですよ。
寝返りしたら心配になるので、しなくてもいいかなと思う派です。
現に上の子は寝返り単独はなかったですね。10か月でずり這いしたのでその頃に寝返りした感じです。
それまで、ねんねのまんまだったし超絶楽でしたよ。
発達には全く問題なく今は5歳です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!その後の発達に問題なく過ごされたという話が聞けて少し安心しました…!!ありがとうございます。
    確かに、コロコロ転がらないので危なくないし、ラクではありますね…!

    • 1月15日
ママリ

うちの子も寝返り出来ないのに、寝返り返りは出来てうつ伏せにしてもすぐ仰向けに戻るか、泣き出すか、やる気なさそうに拳しゃぶるかでうつ伏せ大嫌いやん😰💦って感じだったのでほぼ練習もさせられずでした。
でもつい先日急に寝返りしましたよ😳
1度出来たら急にコロコロ転がるようになって全然目が離せなくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    急にですか!!😳それは少しびっくりしちゃいますね!!笑
    うちの子は昨日くらいから横を向くようにはなったんですが、それ以上はやりたくないようです😂
    いつか急に出来る日を楽しみに待ってみようと思います…!

    • 1月15日
てゃん

同じく寝返りしません。経験談ではないのですが、共感したのでコメントしてしまいました。
育児センターとか行くと、ずり這いやらつかまり立ちやら、同じ月齢の子たちが活発に動いているのを目にしてとても不安になります。
毎日練習してますが、寝返り返りしちゃいます。
でも、7ヶ月で寝返りした子が兄弟の中で一番運動神経がいいというお話を知り合いママから伺ってから、もう少し様子を見ようかなと思ったので、ぜひ一緒に温かい目で見守ってあげましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!ずり這いしてたり、うつ伏せも胸をすごい上げることが出来たりする子をみるとちょっと不安になってしまって…!
    そうなんですね!!🥺それを信じてもう少し見守ってみます…!共感コメント嬉しいです、ありがとうございます!

    • 1月15日