※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
家族・旦那

夫のだらしない生活態度にイライラしています。家事全て私で、子供の面倒も見ていますが、ストレスが爆発寸前です。どうしたら夫に怒りが伝わるでしょうか?

夫に本気で怒ってることを知らしめる(?)にはどうしたらいいですか😭?喧嘩とかではなく生活態度で示したいです、、。無視とかでは子供達が気づくのでそういうのではなく、、笑

夫は本当にだらしがなく、引き出しを閉めない、電気を消さない、服を脱ぎ散らかす、、など、何度言っても絶対にまたやります。「なんでできないの?」と聞くと「なんでって言われてもw」みたいな感じです返されます、、。

これは今日の話ですが、私の実家に帰ったときに、私は実家でお風呂を子供達と済ませ、夫は家で入るのですが、「今日風呂沸いてなくてびっくりしたんだけどwww」と言われました。(お正月に夫の実家に帰った際は反対で、夫は実家で子供達とお風呂を済ませるので、私は自分の分をお風呂を沸かす予約をしてから行っていました。)
さすがにイラッときて、「自分のことは自分でやりなよ」と言い返しましたが、納得いってないようで、言い合いになってしまいました。(一言「お風呂沸かす?」とか聞いてくれればいいじゃん!等と言われました)一生分かり合える気がしません。
お互い共働きで家事分担をするはずが、家事は全て私です。もうそこは諦めてます。せめて自分のことや、上記のことはやってほしいです。子供の面倒は見てくれますが、ケータイをいじってることもあり、それもやや不満です。
わたしにとってかなりのストレスになっているのですが、それが夫には伝わっていません。
どうしたら生活態度で怒ってることが伝わりますかね、、もう本当にストレスです。

コメント

ゆゆゆ

本気で怒っていることが分かれば、ご主人は反省して態度を改めるんでしょうか??
うちは私が本当に怒っている時は泣いて訴えるレベルですが、それでも本当に言いたいことが伝わるかどうか半々です。

子どもみたいなご主人には、逆に何も言わない指摘しないはどうですか?
引き出しも電気も服もほっとく。
お風呂のような事を言われても、あーそうだよねーでニコニコスルー。
子どもに危険さえ及ばなければ全部放置&スルー。
今まで逐一言われていた事を言われなくなると、あれ?てなりませんかね。
うちも割とへらへら言い訳してくるタイプですが、これをするとご機嫌とろうと態度が良くなることが多いです。
押してだめなら引いてみろ的な。
ご主人のタイプにもよるとは思うのですが。

  • めろん

    めろん

    コメントありがとうございます😊

    わかります、、うちも泣いて訴えたこともありますが、結局今まで生きてきた習慣?や発言を簡単に治すことはできないです🥲

    なるほど、、、!
    それはやったことなかったです🧐たしかにニコニコスルーしてみたいと思います!
    全部にいちいち対応してたらストレスで頭おかしくなっちゃいますよね。
    押してダメなら引いてみる!
    やってみたいと思います👀✨

    • 1月8日