
旦那が趣味に没頭しすぎて、家族との時間が減って困っています。家事や子育てをしながら、彼の趣味に理解を求められる状況に悩んでいます。
旦那が趣味に没頭しすぎて嫌になってきました。
趣味を持ってもらうのは結構なのですが
ちょっとした時間(ご飯の後とか)に
「趣味のことやりたいから30分だけ自室いってくる!」
と言って、1時間半とか2時間戻ってきません。
「出てきて欲しいなら声かけてよ」って言われて
「は??」ってなりました。
ちなみに私には趣味の時間はないし
なんなら私が少しでも子ども達から離れて
他の部屋で家事してても
「ママは?ママいなくなっちゃったね」
って私を探してきます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

mm
でかいアラームかけるのはどうでしょう?それが子供達にパパ呼んできてっていうとか…
自分で30分って言ったならその通りに戻ってこいってキレちゃいます☺️

らーめん
自分で30分と言っておいて戻ってこなくて声かけてよはやだなあ😇
うちも寝かしつけたあと旦那はいつもオンラインでゲームしてるのですが、部屋も少し離れてるし扉2枚隔ててヘッドホンもしてるので何かあっても気づきません。普段はいいのですが子どもの体調が悪く咳き込んで戻したりする時にもしていて、こちらは咳するたびにヒヤヒヤしながら洗面器抱えてトイレにもいけないし歯磨き終わってなかったり残ってた洗い物にもいけないこと多々あります🤯
-
はじめてのママリ🔰
うちも全く一緒です!なんなら寝かしつけ私で、旦那は自室でゲームなので、お風呂あとから朝まで会わないことも多々です。
部屋に閉じこもってヘッドホンして没入できる時間があるのは羨ましいですよね😭- 1月9日
はじめてのママリ🔰
アラームいいですね!
私もバタバタしながらなので自信なかったので、アラームがあれば自信持って「30分経ったよ!!」って言えます😊
ありがとうございます!!