※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱん
家族・旦那

低体重で母子同室ができないと子供への愛情が湧かないのか、義姉が子供を可愛いと思えない理由について相談です。

低体重などの理由で母子同室ができなかったりすると
子どもへの愛情は湧かないものですか?
義姉がそれが理由で子どものことが可愛いと思うことができず関わろうとしません。

コメント

deleted user

何の理由もなく出産入院中は母子別室でしたが子供には愛情湧いてますよ〜まあイライラもしますけどね!我が子を可愛いと思えないのは理解できないです😓

  • あんぱん

    あんぱん

    そうですよね。どんな理由があれ我が子ですもんね🥹

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後のホルモンバランスの影響なんですかね?💦

    • 1月7日
れいんぼーふれんず

下の娘が生まれてすぐ保育器に入っていたためほとんど母子別室でした。
ずっと可愛い娘です。
毎日大好きと伝えて愛情を与えてるつもりです。

はじめてのままり🔰

生まれてすぐ低体重で搬送されましたが、心配で仕方なかったです。2日後に大学病院で会えた時はうれしくてずっと抱っこしてましたよ。離れても愛情湧きます!😭
もしかしたら義姉さん、産後のホルモンバランスのせいとかあるのかな?と思いました💦

  • あんぱん

    あんぱん

    離れてても我が子ですもんね🥹
    もう10ヶ月になるんですけどね、、🥹

    • 1月7日
ののゆ

3人目が早産で低体重
保育器入ってて
母子別室でしたが
我が子可愛いしかないです(^^)

いちご みるく

そんなことないです!
2人とも帝王切開で丸1日は保育器でしたし、身体が辛くて授乳以外はほとんど預かってもらってましたが、可愛いです💓