※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓
家族・旦那

旦那の実家と同居中。引っ越しを考えているが反対され、状況が辛い。子ども3人+妊娠中。旦那の家族からの扱いも問題。どうしたらいいか悩んでいる。

もう限界です…💦
愚痴聞いて下さい。

旦那の実家と敷地内同居しています。
最近引っ越そうと考えているんですが
反対されています。
反対されている理由は、
1、旦那の弟(24)が知的障害だから
2、田んぼや家の管理等
3、地域の集まりに出させるため
だそうです。

子どもは3人いて、今4人目を妊娠中です。
一番上の息子は、旦那の子じゃないので
旦那の実家とは血の繋がりがありません。
息子も知的障害です。
今日知ったことなんですが、
息子が言う事聞かなすぎて、
おばあちゃん(84)は就職先は自衛隊。
お義父さんは息子が成人したら、
1人で北海道に帰らせろ。
お義母さんは、施設に入れたほうがいい。
と言っていたみたいです。

※私の実家は北海道です。

旦那も引越しの話しして、
話も聞いてもらえず反対されているだけで
病んでしまって、仕事も休みがちになってしまいました。
トラックの運ちゃんなので、事故らないかが心配で…💦


旦那の実家に来てもう少しで2年になりますが、
旦那を通して話をするのが気に入らない、
口があるんだから自分で言いなさいと言われました。

みなさんは言えますか?
最初から関係性は最悪です。
旦那の実家に来て2日で、お風呂のお湯抜かれてました。
子どもたちに電気代かかるから電気消しなさいって
19時頃怒鳴りにきました。私はこれを許していません。
それを旦那を通して言ったら、
そんなこと忘れたわ、まだ根に持ってるの?と
言われました。
勝手に家に入って、物を触られ、配置が変わってたり…。
今は子どもたちが話しかけても無視されてます。

それなのに、引越しに反対してるんですけど、
どうしたらいいんでしょう?

なにより私は息子がそう言われていたことに
ショックを受けています。
血の繋がりがないってこういうことなんですね…。


コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもはじめから関係性悪くてなぜ同居になったんでしょう?
そこまでされたら直接言います🙄
それで動かない、病んでる旦那もむりです😨

はじめてのママリ🔰

反対されようが関係ない!
言う事聞く必要ないです!
自分の家族が1番大切なので早く引越しましょう!!

ママリ

逆に2年間、同居した理由って何ですか?
それまでは義家族の悪態を知らなかったのですか?
少なくとも5年は再婚してから経つのですよね?

ご主人はご長男なのでしょうか?家を継ぐことが決まっていたとかではないのですか?

全ての祖父母が実子でない子を受入れる訳ではないと思いますが、少なくともご主人にしっかりしてもらいたいですね。
理解しての再婚でしょうし。
お仕事もままならないなら、
許しを得る必要もなく、
出ていけばいいと思いますよ。

それまで、援助を受けてきた訳でもないなら、
ご夫婦の気持ちで動けばいいと思います😊

mithrandir

そんな義実家にかまうことないですよ!
反対されようがなんだろうが
引っ越ししてしまえばいいと思います。

反対の理由の3つを拝見しましたが
どれも自分たちの都合じゃないですか。
息子や孫と一緒に暮らしたいから、とかじゃない。
世間体とか、自分たちの便利使いにしたいだけです。

しかも、ご主人の弟さんが知的障害をお持ちで、育てる苦労や将来の不安など十分すぎるくらい知っているはずなのに、楓さんの息子さんにそんな考えを持つなんて人間性を疑います。

私の息子も知的障害があります。
義両親&義祖母と同居し、
12年間頑張りましたが別居しました。

理由は、夫が義父のことが大嫌い(子供の頃は体罰、理不尽にキレる、話を聞かない、など)なのに、長男の責任を刷り込まれていたため無理して同居した結果、自殺願望が出るまで鬱が酷くなったからです。

また、義父は私の息子のことは大事に思っているようですが、特性への理解がなく(息子は自閉スペクトラム症もあります)、本当にどうにもならないことでブチ切れて息子がパニックを起こす頻度が増えたので、もう同居に未来はないと見切りをつけました。

猛反対されましたが、今後は自分たちの世帯だけで生きていくとキッパリ言いました。

別居してよかったです。
夫の鬱も改善しまたし、息子も鼻歌なんか歌ったりして驚きでした。
それだけ新しい家で安らげているんだなと思い嬉しかったです。
幼いながらにプレッシャーを感じていたのだと思うと、もっと早く決断してあげればよかったと後悔しました🥲

近所に引っ越しましたが、
私たち夫婦には義両親の介護をするつもりはありません。
遺産など無くていいので、どうぞご自身の財産を使ってホームでお世話してもらってください、という感じです。

そんなわけで、楓さんのお話が他人事に感じられません😭

義実家の面倒を息子夫婦がみるのは当然という時代は終わったと思います。
してあげたいと思うような関係性が築けていたらすることだと思います。
そんなに酷い対応をされている状態で、楓さんご夫婦が義実家の今後を背負う必要はないと思います。

ご主人さえ良ければ、決別しても良いじゃないですか。
反対されていたって関係なく引っ越してしまえばいいですよ。
もう楽になって良いと思います。

別居して、その後も関わらないほうが楓さんご家族のためではないでしょうか。
お子さんが3人いる中、さらに妊娠中で大変だと思いますが、早めに引っ越しの準備をしたほうが良いと思います。
産後はヘトヘトになってしまうと思いますので😰

少しでも楓さんご家族が楽になる日が来ますように。
応援しています。

みー

結局、義両親さんが、出て行かれると、都合が悪いだけ··相手の幸せなんて考えていなので、反対されようが、そんなところに居たら、嫁なんてこき使われて終わりです🥲 自分達が大変になるから、人任せにしたい為の反対なので、ここは遠慮なく出て行って良いです😇 

🐶

田舎ですか?
昔の人なら考えが白か黒ですし、言うこと聞かないなら頭狂ってんな、どっかいけみたいなのはあるかもしれません。
実家が函館なので、おじさんたちはこんな感じです。
(今は令和ですよ〜とはもちろん思いますし聞き流してますけどね)


敷地内というのであれば家は別なんですよね❔
電気代かかる、お風呂のお湯、関係ありますか?
「我が家はこれでやっていけてるのでご心配ありがとうございます」と私は気が強いので言えます😂

でもそこは、旦那がこちらの味方であるということが前提。
夫婦ってそういうことですからね。
一家の大黒柱としていま結婚なさっているんですから、嫁を守るのは当たり前です。


旦那さんもしっかりして欲しいです😢

がじやま

旦那さんの弟が知的障害と
引っ越しは全く関係ないですよね😅
私なら勝手に出ますね😅

ママリ

口があるので言わせて頂きます!と言い返しまくりますね。
今の私は言えます。どうしても守りたいものがある時は自分が無駄に病む前に言いたい事を言います。
他人のせいで病むなんてもう嫌なので。昔は言えず我慢してましたけどね。
そこまで言われて我慢する必要ないですよね
自分たちの事は自分でしたらどうですか、自己都合で何かして欲しいなら私を優遇しないなら何も致しません!て。
年寄りは黙って若い者の言う事を聞け。聞けないなら出て行く!で。
血の繋がりがなくお子さんの事まで言って居たって言うのは私にも経験あります。
連れ子再婚して次女が生まれた時に、上の子はご実家の養女にして良いわよ、後継必要でしょ?次は男の子お願いねって。
ご心配なく、息子が生まれたとしてとお宅には誰も継がせる気はございません。って思いました。

あおかい

そこまで関係性が良くないなら
もう怖いものないと思うので全然いいます!

私も上の子が旦那の子供じゃないです
旦那も義理家族も平等に可愛がってくれてますが
差別が見えるようになったり
息子(上の子)が嫌な思いをするようになったら
どんなに旦那のことが好きであろうと離婚すると決めてあります。

みかん🍊

反対される理由の1から3全て気にしなくていいと思いました…😂
①は弟が知的障害だから一緒に面倒見てくれ〜って感じですか?それであれば旦那さんの弟である前に義両親の息子なのでそれを引っ越しの反対理由にするにはおかしいです。
②田んぼや家の管理等は義両親の家の事ですか?今楓さんが住われてる家ですか?
義両親の家と田んぼであれば、いやそんなのしらん🤣でいいと思います😂
③まじそんなのどうでもいい
って私なら言うと思います🥹