※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供のお祝いやお年玉を学費に貯める人は少ないでしょうか?子供名義の通帳と私名義の通帳があり、金額に差があるため、あおぞらにまとめて学費に利用しようと考えています。将来の結婚時には通帳からお金を渡す予定ですが、お祝い金を学費に貯めるのはやめた方がいいでしょうか?

子供に頂いたお祝いやお年玉を
学費用に貯めるよって方は少数なのでしょうか?

今子供名義の通帳と
学費用であおぞらを私名義で作ってます。

子供用名義には合わせて100万程度あり
あおぞらには300万入ってます。

今まではお祝い等は子供名義に入れてたんですが
子供名義の通帳が地銀で18歳以降に通帳管理料?的なものがかかるし、
あおぞらの方が利率がいいので

地銀の方をあおぞらにまとめてしまって
お祝い金等も全てそちらに振り込むようにして
学費で使おうかなと思ってます。


子供が結婚する時に自分たちの通帳から100万ずつ渡そうかなと漠然と考えてますが
やはりお年玉やお祝い金を学費用に貯めるのは無しですか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ありです!!
むしろ今しか使わないオモチャとかに出すより今のうちに貯めたいので頂いたお祝いやお年玉、児童手当、毎月子供達それぞれにお小遣いを作り子供の通帳に貯金しています!

もう少し子供が大きくなったらほしいものも出てくると思うので楽しみは作ってあげようと思い、お年玉の内これだけ使っていいよって感じで渡します🥰

子供の通帳は学費、成人お祝い、車校代、結婚祝いその他諸々全て込みで1人1つ作っています😊

ママリ

学費につかうの、少なくはないと思いますよ🤔
私自身のことなので世代違いますけど、お祝い金等はすべて学費に使われましたけど、納得感あります。
今は貯めておいて、ここぞという時につかいたい類のお金なので、学費につかって問題ないと思ってます😊

ママリ

お金に名前はついてませんから、
どのように使おうが、
子供のために使うならオッケーですよ🙆‍♀️

100万円のお祝いも十分だと思います👍

ののん

児童手当とお祝い金は学費用に私の口座に貯めてます🙋

お年玉は子供の口座に貯めて、大きくなって、どこかのタイミングで渡す予定です👌

はじめてのママリ🔰

私自身の話ですが、結婚の時にお祝い金でお金もらいましたが、
お年玉を貯めると言われたお金は使われていて、嘘つかれた⁉️みたいな気持ちのモヤモヤがすごく残ってます😅

総額はお祝い金の方が高かったけど、お年玉はお年玉で私にくれたお金で、お祝い金は親がお祝いで出してくれるお金、別物っていう感覚がすごくあります。

なので、もしそうするにしても、お子さんが納得するように説明された方が良いんじゃないかな〜と思いました。