※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

幼稚園送迎時の挨拶について質問します。50人のお母さんがいる中、挨拶はどこまですればいいでしょうか?

幼稚園送迎してる方に聞きたいです。

挨拶してますか?

うちの園は迎えの時一斉に
50人くらいくらいのお母さんが
お迎えに行きます。

その際にみんなに挨拶してますか?

車で待ってると前からバーっと歩いてきます。
どこまでお辞儀や挨拶をしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう幼稚園は卒園しちゃいましたが、送迎していた頃はすれ違う保護者の方には誰か分からなくても基本的に挨拶していましたよ😊
相手の存在に気づいたら取り敢えず挨拶、って感じで。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😮‍💨
    うちの園は知ってる人と以外は挨拶なしなのでどんな感じなのか気になりました💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によって全然違いますよね!
    下の子が今行ってる保育園も、うちは一時保育だから知らない保護者ばっかりですがみんな挨拶してます😊

    • 1月6日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    うちは一人っ子なのでわからないですが園によって違うといいますよね💦💦

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域的なものもあるのかもしれないです。
    うちの周り、同じくらいの子供連れてると挨拶されること多いし、高齢者の方も割と挨拶してくれたりするし、見知らぬ小学生もまだ大人に挨拶する子結構いますし。
    首都圏だけどちょっと田舎だからな…笑。

    • 1月6日
deleted user

基本知り合いのみ。
それ以外はする人はするし、しない人はしないです😂
明らか1対1ですれ違うなら知らない人でもするし、
目を配ってみてしなそうな人ならしないです。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わかります😮‍💨!!
    わたし1対1ですれ違っても基本してないですがされたらします🥲ですが基本されないです😹

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

知ってる子はしますが知らない他の学年はしてないです。
目が合えばすることもありますが基本しないですね。
知らない人にされたことありますが誰?と思いつつも挨拶します。

はじめてのママリ🔰

基本的にはしていません。

でもされたら必ず返します😅