※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

麦茶の準備が手間で水で凌いでいるが、ペットボトル麦茶は好まない。やはりやかんで煮出すしかないでしょうか。

みなさんお家で普段何飲ませてますか?
水?麦茶などなど、、、

幼稚園で麦茶が出ていて麦茶のハマり、、、
でもやかんで煮出すのとか入れ物洗うのとか衛生管理とか
ただでさえ毎日やること多いのにやりたくなくて
どうにか水で凌いでるのですが、年末年始くらいはいいかと思ってペットボトルの麦茶をあげたら水飲まなくなりました😭

ペットボトルの麦茶は、私は体に良くないと思うので毎日はあげたくないです🥲

やはり麦茶となるとやかんで煮出すしかないでしょうか、、、

コメント

みあ

熱湯にパック麦茶いれてだしてます🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!わかさなくてもいいですね!ありがとうございます😊ちなみにパックはメーカーはなにをつかわれてますか?

    • 1月5日
  • みあ

    みあ

    特にこだわっておらず、よく見る鶴瓶さんのだったり、この西友にある麦茶だったりです🫢

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざ画像探していただきありがとうございます🥹💞とても参考になります!ありがとうございます!

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

水出しでいいですよ🤔
うちは蛇口に取り付けるタイプの浄水器からの水出しです☺️
でも確かに容器洗うの面倒です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    水出しもできるんですね!洗うの面倒ですよね🫠うち、水もブリタで浄水してるのでその容器も洗わないといけなくて大物がいっぱいになると面倒で(笑)
    ちなみに麦茶パックは何使われてますか?

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    麦茶パックは鶴瓶のやつです☺️
    青色の、天然麦茶?ですかね!

    ブリタのやつも何気に面倒ですもんね😭

    • 1月6日
ぷにるんず

我が家はずっと家では麦茶です❗️
家というか、幼稚園も水筒持参なので麦茶です🤣
確かに入れ物は少しサボるとすぐ茶色くなるので洗うのは面倒ですが、煮出したりはせず水出しなので楽ですよ✋️
衛生管理⁉️は特にしたことなく…2日で飲み切ることにはしてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよねー🥲うちも4月から本格入園で水筒持参になるので麦茶頑張るしかないよなだと思ってました笑
    水出しいいですね!ちなみにパックは何使われてますか??

    • 1月5日
  • ぷにるんず

    ぷにるんず

    幼稚園は水かお茶持参と言われてるので、たまに水、ほぼ麦茶です。保育園の時は、ほうじ茶出してくれてたのでほうじ茶でもよいかもです😁ほうじ茶もパックがあった気がします🤔
    麦茶パックは伊藤園の麦茶です❗️

    • 1月5日
スプラ

私がルイボスティー飲みたいのでルイボスティー飲んでます💦
無印の水出しオーガニックルイボスティーです。楽です。容器を洗うのは面倒ですが💧
3歳の頃はよく覚えてませんがアンパンマンの3個セットのジュースを好んでよく飲んでました💦
もう少し大きくなるとお茶でも水でもほうじ茶なんでも飲めるようになると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ルイボスティー飲めるのいいですね!娘におすすめしたら一口飲んで嫌がられました(笑)
    教えていただきありがとうございます😊💞

    • 1月5日
かちん

我が家は水出しで麦茶つくってますよー🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    水出しの方多いですね!我が家もそうしようかなぁ。ちなみに麦茶パックは何使われてますか??

    • 1月5日
  • かちん

    かちん

    我が家はオーケーストアの麦茶パック使ってます🙂
    上の子達が小学生で毎日水筒にお茶いれて持っていくので
    麦茶パックの量もあって安いくてコスパがいいので☺️

    • 1月5日
ママリ

やかんで麦茶煮出してます。
やかんは適当に水洗いです😂
シッカリ洗剤で洗うのが面倒なので、私は水出しの方がハードル高いなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの実家もやかんで煮出してたんですよね〜🥺とりあえず沸かしとけば殺菌されそうですしね笑 私もしっかり洗うのが面倒派なので悩み中です😭教えていただきありがとうございます!💞

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    まさにその発想です😂
    茶渋汚れが耐えられなくなってきたら気合い入れて洗ってます笑

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

ウォーターサーバーの水です。
幼稚園に持って行く水筒は水出しで作ったジャスミンティーです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    幼稚園にジャスミンティーおしゃれ〜😍私もジャスミンティー好きなので娘が飲めたら嬉しいのですが、クッサ!!!!と言われました(笑)
    やはりみなさん水出しが多いですね!ありがとうございます!

    • 1月5日
咲や

私は画像の水出しコーヒーボトルの茶漉しに茶葉を入れて、熱湯入れて夏は麦茶、冬はほうじ茶作っています
この容器で水出しも出来ますよ(本来水出し用😅)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ〜便利でいいですね!画像までありがとうございます💞

    • 1月5日
ストロマトマト

うちは顆粒タイプの麦茶使ってます。鶴瓶のやつです。
ほとんど息子しか飲まないので、大容量タイプ(80g)だとしばらく持ちます。
でもペットボトルの麦茶とあんま変わらないのかな・・・。

👧🏻🤍

うちは伊藤園の国産ハト麦茶です!
水出しで作ってます😊

はじめてのママリ🔰

うちは水とりんごジュースです。
ジュースはたまにですが、基本水です。
うちは水しか出てきません。
麦茶を作るなら水出し麦茶で
作るとら思います。
なんか、冷ます時に菌が発生しやすいみたいのをテレビかネットか何かでみました。
熱湯で作っても1日か2日か忘れましたが消耗できるなら問題ないみたいですけど。