※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
COW🐄
住まい

家の購入を検討中の30代半ば夫婦。モデルルームや不動産屋へ行くべきか悩んでいます。皆さんは最初に何をしましたか?

【住宅購入検討】
今年で結婚7年目、夫婦共々30代半ば、娘は2歳になります。
そろそろ家の購入を検討しようか…ということで、行動に移そうと思っています。
家を買おうと思った時、皆さんはまず何をしましたか?
モデルルームに行くのが良いのか、分譲を扱う不動産屋さんに行ってまず話を聞いた方が良いのか、何をすべきか迷っています💦

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

建売り購入しました。
SUUMOで住みたい地域の物件を探して資料請求したら色々な仲介業者から電話きたので対応の良かった人とやり取りをして内覧させてもらったり他にも色々探してもらったりしました。

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます☺️
    資料請求してみたいと思いつつ、業者さんからの電話に怖気付いてできないでいました💦
    なるほど、確かに高い買い物ですし付き合いも長くなることを考えると、相性の良い担当者さんにお願いするのは大事ですね👀✨

    • 1月5日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    あとは直接仲介業者に行くのもありです!

    私は うるさいと思われているかもしれない と思って辛いので戸建てを選びました。
    あとは田舎の広めの家で育ったのでマンションは手狭に思えたのも理由です。

    • 1月5日
チョコバナナ

住宅展示場行きまくりました!!
メーカーの予算や相場感や間取りを勉強できたのでよかったです。
(結局、マンションにしましたが。)

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます☺️
    確かに見る物件の数が増えれば増えるほど、住宅に関する知識が付きますよね😳✨
    性格上何事も即決タイプですが、家はたくさん見てじっくり考えようと思います…🤔

    • 1月5日
はじめてのママリ

注文住宅建てました!
まず土地探しを始めた気がします!土地が決まらない限り内装の話は進みませんし、万が一倍率高い土地でしたら条件と合ってここ良いな、と思っているところを逃してしまう可能性が高いので土地の目星付けは必須だと思います🥹
もちろん内装も重大なのでモデルハウス、ショールームも編用で色んなところ見に行きましたが、正直なところモデルハウスなんかは標準仕様じゃ無いオプション系の設備とかが多いのであまり参考にならず。
内装で私が1番参考になったのはインスタでした!🥹

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます☺️
    注文住宅憧れます🥺✨
    確かに土地が無いとそもそも家が建たないですもんね💦
    賃貸と住宅購入では立地に求めるものって少し変わってくると思うので、土地探しかなり大切ですね…!!
    夫婦共々優柔不断なので、自分達に注文住宅が合っているか話し合わないといけないです🤦‍♀️💦笑

    • 1月5日
さき

建売購入しました。
素人だと注文住宅に労力が必要なので。拘りがなければ建売は誰でも使いやすいように作られてるというのがメリットです😊建売の場合は住みたい地域、間取りなどをSUUMOやネットで検索して資料請求すると仲介業者から電話が来ます。載ってない所も沢山あるので、仲介業者とやり取りして相談するのがスムーズです。ヒットする仲介業者にもよりますが案外大きい不動産程雑だったりしますので対応してくれる営業マンによってはすぐ切って他に行った方が良いです。結局は人だったりするのでローンの事細かい事も説明してくれてレスポンスも早い営業マンの人から買いました😊

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます☺️
    我が家も戸建てなら建売かな、と考えています!
    都内で注文住宅なんてもういくらになるのか…🤦‍♀️💦
    住宅購入に関する知識が全くないので(もちろんこれから調べていきますが💦)、業者さんに相談しながらが安心ですよね😮‍💨
    他にコメントくださった方も営業の方も決め手になるとおっしゃっていたので、相性大事ですね👀✨

    • 1月5日
ままり

我が家は注文住宅で、当時まだ子どもがおらず時間があったからなのですが…
①家を建てるエリアで建築可能なハウスメーカー、工務店を一覧に。
②すべての会社のホームページを確認し、いいなと思った会社から資料請求。(20社くらいでした)
③耐震性や雰囲気など、夫婦ともにいいかもと思った会社をピックアップ。(ハウスメーカー3件、工務店2軒くらいでした)
④展示場へGO!
という流れでした。実際に展示場行くと個人情報提供しなきゃだし、営業さんに捕まってものすごく時間かかるので、とりあえず適当に行ってみるというのはオススメしません😅
ちょっと気になるからと思って行ったハウスメーカーがありますが、断っても家に資料を届けるだとか、まぁ本当にしつこくてトラウマになりそうでした(笑)

ハウスメーカー2件に絞ったところで、両ハウスメーカーが一緒に土地探しを始めてくれました。
半年〜1年くらいで理想の土地が見つかればいいなと思っていたところで、自分で不動産屋さんのホームページで理想の土地を発見。
両ハウスメーカーに急ぎで間取りを作成してもらい、この土地なら理想の間取りが可能とわかり、急いで買付証明書を出した…という流れだった気がします。
というのも、我が家は平屋、ガレージ1台分+駐車スペース2台分が希望だったので、最初土地の広さや形を見た設計士さんが「2階建てじゃダメですか?ちょっと厳しいかも…」と言ったくらいでした😅
土地によっては理想の間取りを実現できるかどうかわからないので、土地より先にハウスメーカー選びが進んでいた方が安心かなと思います💡

  • COW🐄

    COW🐄

    コメントありがとうございます☺️
    すごくわかりやすく購入までの流れを教えてくださりありがとうございます😳✨
    たまたま今住んでいる家から徒歩圏内に戸建てが何軒か建つようで、近くにモデルルームがオープンしているんです!
    主人がそれを見てモデルルーム行ってみようよ!と言うのですが、いきなり知識ゼロでモデルルーム行っても個人情報ばら撒いて終わりそうだな、と思ってまして…😅
    2社同時進行だったのですね!
    夫婦ともこだわりがあまりないので、この先かなり不安ですがお互いの希望出しあって良い業者さん、土地、物件に出会えるように頑張ります☺️✨

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

建売買いました〜スーモやホームズなど、ネットでなんとなく見ていて気になるところをいくつか見学行きました。見学先によってはネットに載ってない物件見せてくれたりもありました。
うちは夫婦で戸建て育ちなのと、騒音とか気にせず子育てしたかった、ローンと別で駐車場代払いたくない、私がリビングと寝室の空間を分けるため2階がほしくて戸建て一択でした〜!

はじめてのママリ🔰

うちは建売かマンションの二択だったのでとりあえずスーモとかの情報や大手ディベロッパーの計画などみていました!
子供の入学もあったので、引き渡し時期を検討つけて探しましたよ☺️
マンションにしました!
理由は駅近で周囲環境と地盤、利便性の良い場所という基本軸をもとに探し、引き渡し時期もピッタリヒットしたのが今のマンションだったからです!
ファミリー層が多く習い事も駅周辺に充実していたため、共働きの我が家にとってはある程度大きくなれば習い事に自分でいけるということも魅力的でした。
駅2分で明るく将来子供が夜帰宅するのも怖くない。
我々も通勤しやすい(夫婦共にリムジンバスで駅から乗りっぱなし)
マンションも手入れが楽でズボラには楽。セキュリティ面でも安心。資産価値がある。

みたいな感じでマンションにご縁で決めました!