![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
①子ども用スプーンでごっくんする
②大人用スプーン(れんげ)を唇に当ててすする
③トレーニングコップで少しずつ傾けてすする
④蓋を外して飲む
⑤自分で持って飲む
最初にスプーンからスタートするといいですよ😊
我が子も離乳食開始と同時にスプーン飲みも始めて、7ヶ月で③、8ヶ月で⑤でした!
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
①スプーン飲みで飲む
②少量の水分をコップに入れて親が持って飲ませる
それで生後5ヶ月頃コップから薬を飲んでいました
-
はじめてのママリ🔰
スプーンでも試さないといけないですね…。
人間が飲み食いできるまでに、こんなにトレーニングしないといけないものかと驚いてます。。- 1月8日
![ぽん子とちゅん子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん子とちゅん子
これ、結構焦りますよね。他の子が出来ていたりすると特に…。
ウチは三人三様の進み方ですぐ出来る子、出来ない子、ストローの方が得意な子等バラバラでしたがみんな1歳過ぎくらいには問題なく飲めるようになりました。歯並びにも影響はなかったです。
他の方の言う通りスプーンで少しずつ練習するといいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
歯並びに影響ないとのこと、ちょっと安心しました!
大人になっても水が飲めないなんてことはないし…とは思いますが、果てしなく思えて憂鬱です。。- 1月8日
はじめてのママリ🔰
離乳食用のスプーンでも口から出てきてしまうのですが、根気強くやってみます。(哺乳瓶で飲んでるミルクなのに何で??)
れんげは良さそうですね!試してみます。
りり
もしかしたらミルクだから嫌なのかもです🤔💭
ミルク=哺乳瓶で飲むものと思っていたり、ミルクの方がとろとろして哺乳瓶じゃないと飲みにくかったりするので、白湯やお茶で試してみるのもいいかもですね🙌🏻