※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

夫が数百万の借金をしており、離婚を考えているが子供のことで踏み切れない。同じ経験の方の意見を聞きたい。

夫が借金している事が発覚しました。
数百万です。しかも支払いが追いつかなくなって我が家の貯蓄全部使い果たしていました。
共働きしていて生活する分には困らない程度にお給料も安定してもらえていたのに
なんでこんな借金を作ってしまったのか死んでも理解できないです。

私はこんな人と今後も生活するのはもう無理
今すぐにでも離婚したい
という気持ちがあります。
でも子供のことを考えると行動に踏み切れません。

同じような状況で
離婚はせずに頑張った、もしくは離婚してよかった
等エピソードがある方の意見が聞きたい。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

何な借金ですか?

うちの旦那もです
借金を隠していた事家のお金と子供の学資に手をつけた事がどうしても許せませんでした

隠してる間平然と生活していたのが本当に気持ち悪い人だと思いました

私は逆で子供の事を考え離婚しました

  • くま

    くま


    FXという株?投資?や複数社からの借り入れです。
    隠していた事や子供のお金に手をつけたのも同じですね!
    本当に許せません。

    お子さんがいくつくらいの時に離婚されましたか?
    また、当時の旦那さんは離婚はすんなり受け入れてくれましたか?
    差し支えなければ教えて欲しいです。

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん3人いらっしゃるんですもんね。。

    うちは一歳半で別居、離婚まで2年近くかかりました

    私はもう許せず大激怒したので旦那はもう何も言う事が出来なかった状態です

    • 1月5日
  • くま

    くま


    上の子達は色んなことを理解出来るような年になっているので、パパの存在がなくなったら悲しむだろうなと思うと踏み切れないんですよね、、

    養育費の事とか相談したりってなると
    即離婚!とはならないですよね💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、悩む気持ち分かります
    子供は何も分からないからパパ大好きですよね
    でもやっぱりママの方が好きだと思いますよ🤭
    ママが笑っていた方が子供にとっていいに決まってます
    父親を奪ったとか考えなくていいです

    うちは面会ないですが
    面会して養育費きっちり払ってもらって父としての責任を全うしてもらえばいいですよ

    ちなみに数百万とありますがいくらくらい溶かしたのでしょう
    差し支えなければ

    • 1月6日
ゆみ

状況は違いますが離婚しましたよ!お子さんの事を考えると・・・とありますが、お子さんの事を考えるからこそ離婚しかなくないですか?そのうちもっと大変な事になりますよ😭

  • くま

    くま


    子供にとっては大好きなパパで(子供のお金勝手に使ったけど😡)、そんなパパの存在がなくなったら悲しい思いをさせるかなって思うと踏み切れないんです。

    • 1月5日
ペコ

初めまして。

とても似ている状況なのでコメントさせていただきます。
我が家も夫が借金してることがわかりました。
500万です。
現在2社から借り入れて自転車操業。

それだけで許せないのにそこからら返済どうしようかと調べたり何故か焦りがなさそうな本人に完全に人として嫌いになりました。
今すぐにでも離婚したくて市役所に、相談行きました。
借金が原因だと、養育費はとりずらいこと児童扶養手当、市営住宅申込のこと教えてもらいました。現場では私は専業主婦で養育費が無ければ非常に生活が困難になる予想はできます。何とか今すぐ出て3人を養いたいのに経済力がない自分にも嫌気がさして…
借金は、貯金からもう返済された感じですか?
もしよければお話ししたいです!

  • くま

    くま

    お返事遅くなりました💦

    本当に今すぐにでも夫との生活を切り離して別々に暮らしたいです。でも、私も自分一人では子供3人と暮らしていくほどの経済力もないし…って感じです😭

    借金返済全然できてませんよ!
    うちの夫は勝手に子供や私の口座からお金を引き出して、その場その場の支払いをしていました。
    私と子供の貯金を使い果たしても、月々の家賃や光熱費の支払いもどんどん溜まって、どうにもならなくなってネットで検索した司法書士に債務整理を依頼してました。
    結果司法書士へ費用として20万程払っていました。
    もう散々ですよ🥲

    • 1月26日
  • ペコ

    ペコ

    そうですよね…
    今も踏み切れず元に戻りたい気持ち、怒りがあって許せない気持ち、自分自身どうしたいのか分からなくなっています。
    子どもが居なければ離婚しているのですが、なかなか踏み切れず経済力もない自分を責めて毎日居なくなりたいと思ってしまうようになり本当苦しいです。
    債務整理とは具体的にどの方法か聞いても大丈夫でしょうか?うちは、今週相談行くのですが持ち家があって個人再生したいのですが、私の資産含むと難しいかもしれなくて。。
    そうなると任意整理か自己破産。でも、利息カットされたところで毎月10マン近くの、返済が5年。かなり厳しいです。。とりあえず同じ戸籍なのも嫌だから籍抜いて生活はとりあえず今のままだったら本当に他人と割り切れるのか?と思ったりもしますが答えが出ません。。

    • 1月26日
  • くま

    くま

    その気持ちよく分かります😢
    子供いなかったら即離婚してますよね!
    うちは任意整理で旦那が借入してた3、4社に司法書士が交渉して利息なしの方向になりました。1社とはまだ交渉中のようですが既に月々6万4000円の支払いがスタートして2年半程で返済完了予定みたいです。
    夫が勝手に司法書士に依頼したので、私はよく顔も見ないで会ったこともないのに依頼できたよなと呆れてます。
    費用の20万もぼったくられたりしてないかとか不安ですし…

    • 1月27日
  • ペコ

    ペコ

    本当に…なんか生活面とか全てに置いてだらしない人で。そのくせコロナの時の給付金とかはすぐ動く、なんか今思い出しても気持ち悪いです。
    借金問題はここ2年くらいの話なのですが、それまでもやっぱおかしい部分はあって。
    人として尊敬できる部分なんてありません。
    このタイミングで会社から毎月10万の減給があり今月から本当にギリギリの生活で。
    なのに、本人はタバコも吸うし何一つ変わらないのが腹立たしくて。
    夫はもやし炒めだけ出すことにします。そこまでしても危機感感じるか正直不明だし、何をこんなに私だけがしんどい思いしてバカらしくて仕方ありません。

    司法書士さんの方が弁護士さんより比較的安価でやってもらえる気はします。
    一社を140万円超える場合は司法書士さんではお願いできないらしいのでうちは無理だと断られたのですが。
    弁護士費用約55万ほどと言われています。
    もう払ってしまったものは返ってこないけど気になりますよね…

    • 1月27日