※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お子さんの教育費の考え方について教えてください。例えば、大卒までの学費を考える場合、奨学金の有無や私立・国公立の選択など、どこまで想定していますか?

皆さんはお子さんの教育費を考えるときどこまで想定してますか?

・絶対大卒(私立でも国公立でも奨学金なし)
・絶対大卒(私立なら奨学金あり)
・高卒前提(大学行くなら奨学金とか自分のお金で)

などなど教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対かはわかりませんが、まぁ大卒(多分理系?)と思っています。
両家祖父祖母〜両親も大卒、兄弟はたまたま両家皆理系大卒(ほぼ院卒)なので、何となくそっちなのかなーと。

私小受、夫中受組だったので、大学行かない選択肢がそもそもなかったです😂

はじめてのママリ🔰

私大奨学金なしです😄

はじめてのママリ🔰

大卒、私立国立どっちでも奨学金はなし、で想定してます💦

はじめてのママリ🔰

絶対大卒です。

夢や目標があるなら、別ですが…大卒は一種の資格と捉えているので。
所得制限的に私が1馬力になろうと奨学金対象外なので、理系でも私立医学部以外は院卒までで想定しています💡

ゆん

大卒奨学金なしで想定しています。
私も旦那も理系卒業してるので、私立理系は想定してます🙄

deleted user

よっぽど本人が嫌がらない限り、大学は卒業してほしいです🥲それに受験の結果次第では高校から私立もあり得るかなあと想定して確保しました💦

はじめてのママリ🔰

公立奨学金なし、仕送りありで考えています。
私大希望されたら奨学金借りて、親の私たちで返済します🤔

はじめてのママリ🔰

大卒(理系)奨学金なし

で考えてます!
旦那は高卒ですが、私の実家側が3人兄弟全員理系の私立卒なので、理系に行きたいと言われても行かせてあげられるように、で考えてます!

はじめてのママリ

大卒奨学金なしですが、わたしも旦那も国立なので国立がいいなと😂

deleted user

夫婦共々、私立大学を奨学金無しで親に卒業させてもらっているため、同じレベルまで自分の子供にもしてやらないといけないなと思います。なので私立でも奨学金無しで考えてます。

ママリン

今の時代だと大卒。理系なら院卒までは可能性高いと思ってます。(私立になるとどれぐらいかかるのか想像できない😅)まぁ、本人が違う道を選ぶならそれも応援しますが。
ある程度は用意して万一足りない時は奨学金も利用すると思います😊
自分は氷河期世代なので大卒だからって、その後の人生も計画通りにいくとは思ってないです。ただ、同じように仕事しても学歴で給与変わるので選択肢は多い方が良いと思ってます。
ある程度準備してできるだけ親が全部出すつもりにはしてるけど、その時の経済状況で臨機応変にベストを選択したいです。ちなみに自分も奨学金利用して助かってました。友達は何人か卒業後に自分で学費貯めて資格取るために大学入り直したり、専門学校入り直したりしてたので本気で勉強したいならなんとでもなると思ってます。

ママり

なんとなくですが大卒、私立の文系を想定してます。

ただ全然大学行ってほしいと思ってないので、もし行きたがればです。

ママリ

基本的に本人の希望ですから、
親が絶対と決めてはいません。

ただ、
私も夫も私立理系出身ですので、
私立理系の大学は奨学金なしで行けるように準備してますし、
それは夫婦2人で同じ思いです。

極端ですが、
そこに不安があるなら、
子供産んでなかったです。

ままり

一番あり得そうな私立大学理系(医歯薬除く)を想定してます。
奨学金なしでいきたいと思っていますが、どんな進路を選んでなにがあるか分からないので絶対とまでは思ってないですが、努力目標として希望する進学先の学費は全額だしてあげたいです。