※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実兄なのですが20歳ごろに就職し鬱を発症発達障害と診断されました。私…

実兄なのですが20歳ごろに就職し鬱を発症発達障害と診断されました。
私は高校生でしたが、兄の入院費などがあり、家庭のことも考えて進学を諦めました。(←今思えば本当に進学したければ奨学金を借りたりして自分でどうにかすればよかったのですが実際はそんな考えもありませんでした)

家庭内暴力もあり、両親からは病気だからごめんね、といろんなことを我慢しました。
殺されるかもしれないと思うこともたくさんありました。
母と2人で家から遠くの駐車場で兄のパニックが治るまで待っていたら朝になることもありました。

現在私も結婚し子供がいます。
発達障害と診断され、当時の両親の気持ちもわかります。
だけど、両親亡き後兄と関わることが本当に嫌です。

兄はそのまま社会復帰出来ず、現在生活保護、薬の影響か腎臓が悪く週何日か透析に通っています。
精神科にも通っているのですが、その時に両親が私の車で送り迎えしており、両親亡き後私は絶対送迎なんてしたくないし、関わりたくありません。
でも透析をしないとなると兄は死ぬだろうと思います。

やはり妹の私は兄の面倒をみる義務はありますか?

ずーっと暴力され、妹だからと見下され、私だけ幸せそうだと妬まれたりして…許せません。

コメント

はじめてのママリ🔰

みなくていいです
市役所の福祉課に任せたらいいです

病院のケアワーカーから電話がくるはずなので「二度と関わらないで。死亡した場合も連絡してほしくない」と伝えてください