※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかっぺ
ココロ・悩み

自閉症の息子の病院受診について義母との意見のすれ違いがあり、受け入れてもらえないことにショックを受けている。夫は支持しているが、義母や実父は受け入れがたいと感じている。実母だけが息子の発達を受け入れてくれており、そのことが悲しい。

自閉症と診断された息子がいます。
病院の発達外来のことを義母に話すと、
それは病院に行かなければならないほどのものなの?
と反対するかのような言い方で言われました。

義実家の近く(遠方)に受診しようとしている病院があるため、そのときは少しお世話になるかもしれない話をするとそれはできないというような言い方もされました。
(出産の時はわざわざきてくれて1週間お世話してくれました)

納得のできないことなので受け入れません、という感じなんでしょうかね。


自閉症と診断されたことはまだ伝えてなかったので
そう言われても仕方ないのかもしれないのですが……

息子の発達についてなど結構頻繁に報告していたので、そういえばこんな話が出てること言ってなかったなと思って話したのですが…….帰省したタイミングで話してみたのが間違いでした😑

現時点で4歳、一歳半からいまだに市の発達支援センターに通ってます。

自閉症だと診断されなくても、その年齢で発達支援センターに通い療育を受けてるって、いわゆる普通でないことは明白なんです。

自閉症児の中でも社会性がある方で、言葉も出てきており保育園や習い事なども普通に通っているため、息子はそこまでではない、個性だ、病院を信用していない方なので病院に行ったところで意味がない、
など色々思うことがあるのかもしれませんが……



義母はすごくいい方なんです。関係も良好です。
孫のこともすごく可愛がってくれて余計な口出しもしないですし、令和の育児もちゃんと受け入れてくれて手助けもしてくれます。
遠方なので帰省してもお客様として扱ってくれてすごく気も遣ってくれます。お金も出してくれます。

というのがあるからなのか、息子の発達について受け入れてもらえない、理解してもらえないことが私にとって余計にショックだったのかもしれません。

将来本人が辛い思いをしなくてもいいように、普通に生活していけるように今からできることをやりたいだけなのに、それっておかしな考えなんですかね。

わざわざ障害児にしたいのか、
と以前実父にも言われたことがあります。
そうじゃないんですよ。診断してもらえないと必要な支援が受けられなくなるし、子供の将来のために動けないことがたくさんあるから診断を受けたい、というか専門の人にちゃんと診てもらいたいんです(私はですが)
別にそれは医師じゃなくたって、たくさん子供を見てる保育士でもいいし言葉のことなら言語聴覚士でもいいですし。
診断がつかないならそれはそれでいいですし、療育も必要ないならそれでいいんです。
誰が好き好んで自分の子供を通うの大変な療育に通わせて病院にも通わせたがるかって話なんですよ。

ただそれが息子にとって必要ならば受けさせられるときに受けるべきだと私は思うんですよね。
私は医者じゃないので。専門家でもないですし。だから息子が普通か普通じゃないか、自閉症かそうじゃないかなんてわかるわけないんですよ。そんな専門的な勉強したことないし、論文を読み漁ったわけでもないですし。
だから素人が勝手に「大丈夫」だと判断するべきではないと思うんです。

その気持ちや考えを否定された気持ちになって久しぶりにちょっと泣いてしまいました。
義母も同じように思ってくれてると勝手に思っていたので、かなりダメージ大きかったです。

この話を夫にすると義母と喧嘩になりそうだから(まだ帰省中)まだしてません。帰ったらするつもりですが。
夫も私と同じで、できることがあるならやるべき。必要ないならやめればいいだけだから。という考えなので病院に行ったり療育を受けたりすることに対しては賛成派です。
なので余計に喧嘩になりそうで。笑
夫がいないところで話して良かった気もします。


実父もそうなんですが、孫が自閉症だと受け入れたくないのか、個性として見てるのか……

全てを個性だよ、と片付けられると、
じゃあどこまで何歳までそれを個性として受け入れるの?

集団行動ができないことも指示に従えないことも、言葉の理解ができないことも小学校入ってからそれが続いても個性として見るんですか?
って思うんですよね。
それを個性として見れるならもちろん私だって見たいですよ。


結局息子の発達について素直に受け入れてくれたのは実母だけでした。悲しかったです。


ただの愚痴でした。

コメント

deleted user

私達の親世代とかってまだまだそういう人が多いと思います💦
本人が生きやすいように必要なことですよね☺
全然気にしなくて大丈夫です!

mithrandir

簡単に個性という言葉で済ませるのは、あまりに無知で無責任なことです。
他人や自分が困ることのない個性なら良いですが、発達障害の特性はそうじゃない事の方が多いです。

生きていくためには、
どうしても社会の中で、人と関わりを持つことになります。
その時に、少しでも本人が困らないようにする必要があります。
特性を無くすことはできなくても、対策によって困り感を減らしたり、周囲への印象を変えられることもあるのです。

そのための療育です。
親のエゴとかじゃないです。
本人が少しでも困らないように生きていけるようにするための練習です。

早ければ効果も高いと言われています。
早期から息子さんのために動いた
そらなさんご夫婦は間違っていないと思います。
もちろん診断をしてもらったことも。
それによって受けられる支援が格段に増えます。
必ず息子さんやご家族の助けになりますよ。

受け入れてくれない人もいます。
悲しいですけど。
特に身内は辛いですよね。
お気持ちお察しします。

私の息子も自閉スペクトラム症です。
知的障害もあります。
3歳から療育を受けていますが、
1歳前から違和感を感じており
何度も保育士さんや保健師さん、臨床心理士さんなどに相談しましたが「気のせい」「男の子はこんなもの」「お母さん気持ちをもっと楽に構えてみて」など言われ続けました。

それでも自分の違和感がなくならず、
療育センターに予約を入れました。
その時に、主人は賛成してくれましたが、義両親はいい顔しなかったです。
理解されなくて悲しかったけど、無視して行きました。
結果、診断がつき療育スタートです。

今は小学5年生。
義両親とは少し距離を取らせていますが、たまに短時間だけ会わせてかわいがってもらっています。
そのくらいの距離感のほうが
お互いにとって良さそうです。

今では義両親も療育に肯定的です。
息子に対しても。
ただ、特性への理解が難しいので、長い時間はトラブルのもとになるのでなるべく短時間で帰るようにしています。

そらなさんの義母さんも、実父さんも、時間が経てば印象が変わるかもしれません。
受容には時間が必要なことが多いですから。

とにかく、そらなさんご夫婦は間違っていません😊

  • ゆかっぺ

    ゆかっぺ

    私も一歳過ぎからなんか変だなーと思っていたのですが男の子でしたし様子見てて、一歳半で引っかかってやっぱりなぁという感じだったので、そこからずっと通ってます。

    小学生の時に今でいう学習障害の男の子の幼馴染がいて、いまだったら絶対支援級に行くタイプの子だったと思うのですが、勉強ができないせいでずっとバカバカ言われてて可哀想だったんですよね。
    子供ながらに、ひらがなしか読めない書けないなんてありえないし、絶対バカとかじゃなくてそういう病気なんだろーなぁって思ってて。先生たちももっとフォローしてあげたらいいのになぁって当時から思ってたんです。
    なので小さい時から色々できることやって、周りの理解もあれば本人も生きやすくなるはずだとずっと大人になっても思ってて。
    だから自分の子が今いざそうなったときに、生きにくい世界をわざわざ作るようなことしたくないんですよね。

    だから自閉症のしんだんがおりてなくても、うちの子は明らかに言葉の遅延がすごいので療育に行くべきだし、何か原因があるのであれば調べるべきだと思うんです。

    そこを理解してくれないのかぁと思うとなんかむしろ自分の孫から逃げてないか?と思って、悲しいです😅

    間違ってないと言っていただけて嬉しいです。

    • 1月5日
のな

理解がない人には詳しい事、療育に行く、今はこうとか教えないです💦

話しをしても余計な口を出され否定をされるからしないです。

ほっとき親が子どものたもにできる事をしますね。

私も義母に子どもの事を話しをしますが理解があるのかよく分からず話しをしても疲れる、伝わらない話をするのやめました。

祖母、祖父に意見や相談、求めるのやめました。

  • ゆかっぺ

    ゆかっぺ

    理解がないわけではないはずなんですよね。姪っ子もダウン症で療育やら病院やら通っていて、義母自体も教師をやっていた人なので、なお余計に残念だったというか。


    自閉症だった、と報告すればそれを理解してくれないわけではないと思うんですよ。
    ただだからと言ってそんなに病院行って検査したり色々しなくていいのではないか、という感じで考えてそうな雰囲気というか、なんというか……
    いややはり自閉症だったと伝えたなかったのが1番かもしれないです。もしかしたら言ってたら反応変わってたのかも。

    でもやっぱり今後逐一報告するのはやめようと思いました。というか私の口から伝えるのはやめることにしました。全部夫の方から何か言わなきゃいけないことがあっても伝えてもらうようにします。

    身内に何かを話すよりも友達に相談したり報告する方がよっぽど気楽ですね……

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

そのくらいの年齢の人って発達障がいというものに理解ないかもしれないですよね😢
私も独身の時は発達障がいや療育なんてしらなかったし、自閉症は聞いたことがあっても詳しくは知りませんでした。
発達相談で療育を進められたときも、知識がないから療育=悪い言い方ですが知的障害のようなイメージで抵抗がありましたし。
息子さんの為に出来ることを考えて行動できてるそらなさんは頑張ってて凄いと思うし、無駄にはならないと思います。

  • ゆかっぺ

    ゆかっぺ


    理解がないからこそ理解しようとしてほしいし、受け止めてくれないならへぇそうなんだくらいで流してくれてもいいのになぁと思います。
    受け止めてくれないのが一番しんどいです😅

    返信ありがとうございます😊

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

知的ありの自閉なのでしょうか??
また、生活していく上で何か困りごとはあるのでしょうか??
病院や地域によっても、同じ子でも診断が降りずグレーだったり、すぐに診断が降りたりと違うこともありますよね。
うちの場合は、困り事があったので受診しましたが、会えて診断を取らない方がいいかな?とおもって【保険なども入れなくなりますし】特にないのであればあえて受診しなかったと思います。

  • ゆかっぺ

    ゆかっぺ


    知的ありの自閉です。
    軽度知的で新版K式で54の数字が出ています。それは義母にも伝えています。

    困りごとというと難しいですね。日常生活では多動もないですし保育園も普通に通ってるので、「そこまでない」といつも答えてます。

    ただ
    指示が通らない
    相手の言っていることが理解できない
    友達とうまく遊べない

    という点が1番困りごとというか、定型発達の子に比べて格段にできません。

    友達のことが大好きで一緒に遊びたいのに言葉が話せない、理解できないことで仲間に入れにくくなっていたり、1人ストーカーのように追いかけてることがあります。
    見ていてとても辛い気持ちになるので、少しでもなんとかしてあげたいといつも思っています。

    発達外来には実はすでに通っていて、詳しく書くと義母が反対しているのは遠方の場所まで療育しに行く必要性があるのか、それと検査入院しようと思っていることを反対されました。
    検査入院することによって子供の療育や支援の方向性が今よりも明確になり、わかりやすくなります。
    自閉症と診断して欲しくて発達外来に通っている、行くわけではありません。子供に少しでもあった療育をさせたい、フォローをしたいから医学的な面でのアドバイスがほしくて受診してます。


    義母にはその指示が通らないことやお友達とうまく遊べないところが見えていないのと、伝わっていないのかもしれないです。
    息子は性格的にも真面目で素直でおとなしいので、なかなかぱっと見は自閉や知的があるようには見えないとよく言われます。

    診断を敢えて取らない方もいますよね。もちろんそう思います。私も最初そうでした。
    でも自閉という診断がおりたとき、言葉が話せないのは自分のせいではなかったんだとやっと肩の荷が降りた部分もあります。
    ずっと「母親のせい」と責め続けられているような気がして辛いところもありました。


    知的がなければ私も病院へは行ってなかったと思います。
    今現在4歳ですが、私的目線でいうと言葉の理解度などの言語面はいまだに2歳程度かなと思うくらいです。
    さすがにこの年齢になると、「ん、この子話せない?」となるような喋り方です。2語分もまだで単語しか出てきません。
    なので明らかに発達が遅れているとわかるはずなんです。それなのに「そこまでする必要があるの?」と言われて、今の息子を見てもそれをいうのか?と疑問に思うところもあります。

    • 1月6日