※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

広島市の学童についての料金や途中解約について知りたいです。具体的な料金や途中解約の条件を教えてください。

広島市の学童についてです。
所得に応じて値段が違うというのは存じているのですが、ネットをみても値段が保育料のように載ってないので知りたいのですが、どのくらいでしょうか?
また楽堂の通年に利用が通ったとして、年度途中で辞めることもできますか?例えば子供が学童を嫌がるようになり、祖父母に見てもらうようにした、や、途中で産休に入った、など、、、

コメント

ママリ

値段は、無料か、3000円か、5000円かです。
就学援助受給世帯等→無料
こども医療費補助受給世帯等→3000円
その他世帯→5000円
料金は月額なので、途中退所できます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三千円の子ども医療、、、の区分は500円、1000円の区分ですか??

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    こども医療持っている世帯なら、月々の利用料3000円です。
    一時負担が500円でも1000円でも◎

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童が有料になったと聞いたのですが、案外安いんですね!!

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに一万円とかしなくて良かったです😊

    • 1月4日
ママリ

学童の料金は上の方が仰る通りです。無料、3,000円、5000円です。基本は3,000円世帯じゃないでしょうか?ただ受給者証世帯は申込み時かどこかのタイミングで受給者証のコピーを学童に提出しないとその世帯としてカウントされないはずです。
ちなみにこの料金…施設利用料なので入所する学童によっては別途料金が発生する可能性がありますよ💦保育料に比べればかなり安い金額ですが。。。
途中退所も可能です。逆を言えば空きさえあれば途中入所も可です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    保育園は福祉センターに申し込みだと思いますが、学童は施設に直接お電話で空きを確認、、という流れでしょうか?

    • 1月6日
  • ママリ

    ママリ

    通年と長期休みの利用しかした事がないので空きはホームページで確認していました。もしかしたら今のタイミングは来年度の申込み期間なので定員しか確認できないかもしれないですが💦
    うちの地域は学校併設の学童は常に空きがある状態です🙆‍♀️

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

学童の料金は上の方が仰っている通りです!
申し込みは学童に申請用紙を取りに行き、提出です。
来年度入学予定なら、来年度入学の1期集中申し込みはもう終わりました。