

はじめてのママリ🔰
●家で過ごす場合→3万円
内訳
お年玉1万円
誰も来ないので来客用予算0
お正月の食事とおやつ等2万円
●実家帰省の場合→19万
内訳
交通費とホテル15万
お年玉とお年賀3万円
朝食や間食1万円
昼夜の食事はほぼごちそうになるため0
子供が大きくなれば交通費がもっとかかってくるので恐怖です🥹

いちご みるく
普段と日常は変わらないです💦むしろ生活費は食事作らないし、義実家でごちそうになるし使わないです。
福袋も買わないです。というか今年は買いそびれました😂
帰省もお正月は旦那の実家だけで、徒歩圏内です🙂
なのでお年玉で2万弱くらいですね…。
我が家の子ども達もクリスマスプレゼント、お年玉ともらってる為、甥っ子姪っ子のお年玉で還元してます。

はじめてのママリ🔰
キャラクターのおせちを頼んだのでその分の1万円だけで、あとは日常とかわらないです😊
帰省もしないし特別なお出かけもしません!

ママリ
毎年帰省しているので交通費が多くかかっていますが....
・交通費10万
・お年玉3万5千円
・お年賀(手土産)2万円
くらいです!

ままり
お年玉→3万
食材→普段の+2万くらいですかね😄

はじめてのママリ🔰
帰省するので
交通費1万
お年玉8千
手土産・お年賀 2万
今年は、旦那のシャツ👔福袋買ったので8千円
自宅でデリバリー 2千
計5万程度です!

はじめてのママリ🔰
うちは大して使いませんでした。
お年玉 1.5万
お年賀 5000円
おせち・すき焼き等の特別な材料 3000円
両家が車でスッと行ける距離なので交通費もないしおせち材料も半分くらいもらえたりです。

ままりな
大晦日は仕出し屋の折詰2万
年始のホテルおせちすきやき等3万
お互いの実家は近めのため特に帰省費はかかりませんが手土産5000円×2ほど。
あとは福袋や買い物等2-3万
で8-9万程度ですかね。

ます
お年賀2000
お年玉14000
帰省交通費1万くらい
外食1回4000
買い出し5000くらい
うちは毎年こんなもんです。

はじめてのママリ
おせち 1万円
福袋 2万円
食事代 3万円
御祈祷御守り代 1万円
お年玉 1万円
ほどでした。

退会ユーザー
帰省しなかったらほぼ変わりないです 笑
近場に住んでる甥っ子へのお年玉1万円位☺️
帰省の場合…
交通費✈️ 10万
お年玉🧧3万
お土産🛍️数千円
位です!
食事は用意してくれます😭✨

退会ユーザー
帰省なしで
子どもにお年玉3万円
食事外食1万円
家での食事1万円
の5万円くらいでした🙆♀️💓

ねこ茶
かかりますよねー😅
うちは、毎年旦那実家、実家に帰省します。
お年玉 93000円
お年賀 10000円
持ち寄り食材 10000円
交通費 80000円
義両親に購入した品30000円
↑
これは正月関係ないんですが、正月に帰省しなかったら購入しなかったので入れてみました。
合計22万3000円です。
帰省時の食事は義両親、両親に出してもらってるので、帰省中はかかりません。

はじめてのママリ🔰
基本両家の実家が全部やってくれますが、お年賀買ったり、お魚買って行ったりお年玉上げたり(まだみんな小さいので少額)隣県とはいえ交通費…など含めると5万くらいですかね。

退会ユーザー
今年の場合は寝込んでいたので、お正月はお惣菜ばかりでした😅
食費は1万前後
お年玉はまだ誰にも渡していないので0(自分の子には年末にもうお年玉としてのおもちゃを購入済み)
お年賀なども購入していないので0
ただずっと家にいたので光熱費とかトイレットペーパーにティッシュペーパーの消費スピードがすごいです笑

退会ユーザー
今年は義実家が我が家に来たのでお酒代で2万でした!ご飯ものは義両親が買ってきてくれました😄
コメント