
5歳の娘がおもちゃを口に入れる癖が治らず困っています。注意しても改善せず、取り上げると大泣きします。取り上げるタイミングに悩んでいます。
もうすぐ5歳の長女のこと、
親がおもちゃを取り上げる時の相談です。
おもちゃを口に入れる癖がなおらず
困っています。
5歳なのであれこれ入れると言うわけでは
ありませんが特にプラスチック製の棒状の
おもちゃなど無意識に口に入れます。
(ペンなども同様)
かれこれ1年以上言い続けてます。
注意したらその場では辞めて返事もします。
でも治りません。
おもちゃの対象年齢は守っています。
今日も、添付した写真のおもちゃの
パーツを先端から丸々口に入れており
(リボンがついている先端の部分)
流石に危なかったので厳しく注意しました。
また無意識にやるだろうと思い
一旦取り上げようとしたら大泣きでした。
みなさんは子供からおもちゃを取り上げる際
注意1度目で取り上げますか?それとも
一旦は取り上げず、注意の上様子見しますか?
もうずっと治らないので最近は
本人は嫌がるけど取り上げることが
多かったんですがものすごい癇癪みたいに
なる時も増えて。でも言って聞かせても
返事だけで辞めない…と負のループです🌀💦
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはひとつひとつ注意してたら大変だなって思って、「舐めていいのは飴だけだよ🍬」って教えました☺️
ペロペロするのは口寂しいからお腹空いてるのかな?って思って「おもちゃペロペロしたくなったら、何か食べるものあげるから教えてね☺️」とも言ってます!!
それで今はおもちゃペロペロはしないですね👍
怒るだけじゃなくて、これならいいよ!って物を代わりに与えてあげるといいかもです✨
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊 飴良いですね!うちも試してみようと思います。ありがとうございます!