※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

敷地内同居について悩んでいます。現在は実家で仮住まい中で、将来の見通しが立たずに困っています。敷地内同居は辛いでしょうか?

敷地内同居についてご意見ください!
旦那は長期間家を空ける仕事です
おいおいは、単身赴任もある予定です
定年まで朝出勤して夜に帰宅する普通の
サラリーマンのようなことはありません 

今は私の実家の離れで仮住まいしています
狭いので、子供が小さいうちしか住めません
数年後に旦那実家で敷地内同居する話で進んでいますが
(旦那の祖母が住んでいる家が空き次第)
私の両親のほうが孫の面倒見がいいし
旦那がほぼいない義実家で何十年も暮らすのは
辛いし気を使うし嫌だなあと
今回、お正月に義実家に泊まりに行って
気疲れしてさらに強く思ってしまいました(笑)

子供が6歳になるまでに学区も決めたいのに
旦那の祖母には申し訳ないですが
いつ家が空くのかわからないので
将来の見通しも立たないし
来年から幼稚園ですが、とりあえず旦那実家近くに
通うことにしましたが、車で片道30分です 

このまま私の実家近くに住みたい気持ちが
強くなってしまいました
敷地内同居ってやっぱり辛いですか?

コメント

ゆ

どーなるか分からないのに旦那の実家近くの幼稚園ってかなりしんどくないですか??
呼び出しがあっても結局主さんか実家のご両親がお迎えに行くとかですよね??

うちは敷地内同居ですが、義母は鑑賞はしないし、孫は見てくれるしで大助かりです。

でも実家の方が気兼ねなくのびのび育児できるとおもいますけどね。

𝐦𝐚𝐦𝐚𝐫𝐢𝐧‪

うちも敷地内同居歴は6年目ですが
干渉しない、協力的なので
助かる事の方が多いですが
それなりにデメリットもあります😂
同居となると気疲れしそうですが
敷地内同居だとそこまで
気疲れしないんじゃないでしょうか🤔
うちは徒歩10秒くらいですが
会わないときは全く会わないです!