※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimimi
ココロ・悩み

正月に実家で親戚が集まり、お腹を触られるのが嬉しかったが、実父だけが受け入れられなかった。嫌悪感を感じ、父を避けるように過ごしました。産後の里帰りを考える中で、実父がいるところで過ごしたくないと感じています。

正月、実家に帰り親戚が集まってる中
みんながお腹を触ってくれて嬉しかったです。
なのにただ1人、実父だけがどうしても
受け入れられなかった。
お腹だけじゃなく私に触れること自体が嫌で
何なら私の心配を言葉にすることが何だかとても
嫌に感じました。
他の親戚や母に対しては全然感じなかった嫌悪感を
父にだけ感じてしまいました。

お酒を飲んでかなり酔っていたので、そんな状況で
私の心配を口にするなと感じたのか、前から母に対して
キツい態度を取る姿に嫌気が差していたので
どの口が言ってんだという感情からなのかわかりませんが
嫌悪感を感じてから父を避けるように過ごし
そのまま自宅に戻ってきました。

妊娠中のホルモンバランスによる影響なのか
もともとの私自身の感情なのか、わかりませんが
血の繋がった親にそんな風に接してしまうことに
不安を感じます。

産後の里帰りを母や親戚に直接勧められ
そうしようかなとも考える中で
実父が居るところで過ごしたくないと思ってしまいます。

相談、質問というわけではないですが、
心に溜めきれず吐かせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中、実父だけがほんとに生理的に無理で、ママリで何度も愚痴を聞いてもらいました💦
でも産んだら少しずつ嫌悪感がなくなってきて…やっぱり妊娠中はそういうホルモンが出るのかなと…
今では冷たく当たったことを謝りたいくらいですが、当時はほんとにキモい!消えて!と思えて仕方なかったので、お気持ちお察しします。
今は体が大きく変化してる時期なので、心や感じ方も変わってしまって当然だと思います。
お父様もきっと分かってくれます☺️元気な赤ちゃんを産んでください🫶