※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

母と再婚した父の奥さんとの関係で悩んでいます。母は私と奥さんが関わるのを許せず、縁を切るよう求められています。どうすればいいかわかりません。

長くなりますが、相談にのってもらえたら嬉しいです。
助けてください。

私(26歳)の両親は私が高2のときに離婚しました。
私が幼いころから夫婦仲はもう終わっていたとは聞いてますが、母は離婚前から付き合ってる男もいました。
私はその男が小さい頃から大嫌いでした。
高2で離婚したとき、父の方についていこうと思いましたが母に一緒にきてほしいと言われ、しぶしぶ母のほうに行きました。母は再婚せず、実家暮らしでしたが、夜中に男と電話したり、そのストレスでぶつかる事もあり、ついに私と母が大喧嘩をして家を飛び出しました。母はパニックになって、私を沢山殴りました。 それからは父と暮らすことになり、母から泣きながら電話も何度もきましたが、私は母が怖くて電話にでることができませんでした。でも、母は母なので、愛情は伝わっていたし、寂しい気持ちでいっぱいでした。
父との二人暮らしが始まって少し経ったころ、父から再婚していいか?と話がありました。私は驚きましたが、父に幸せになってもらいたかったので祝福しました。そして、父と再婚相手の奥さんと私の三人暮らしが3年ほどありました。
そのあいだで、周りの方にも間に入ってもらい、母とも和解することができ、母とも、前のように会ったり、遊んだりしながら三人暮らしもしていました。
ですが、嫉妬深い母は、再婚相手の奥さんと私が一緒に暮らしているのを許せないと怒ったり、拗ねたりもしていました。母の機嫌もとりながら「お母さんはお母さんだよ」と伝えたりしてきましたが、やはり今でも母は、奥さんと私が関わっているのをとても嫌がります。私も奥さんの話はしないようにしていますが、聞かれることがあると、嘘つくのもしんどいので、サラッと答えています。例えば「奥さんいい人なん?」「うん、普通やで~」などです。実際、一緒に暮らしたこともあってお世話になってるので、父の奥さんということもあり、よい関係でいたいです。そして、先程 母に「お父さんはお正月、奥さんの実家いってるん?」と聞かれたので、「行ってない。私も誘われたけどやめた」と言うと、「は?なんであんたが誘われるん意味わからん」とスイッチが入ってしまい、「どっちにもいい顔するあんたがずっと嫌やった」「苦しい」「どっちかにして」「もう奥さんのとこ行きや」「お兄ちゃんがいるからもうあんたのことは忘れる」「お兄ちゃんは絶対あんたみたいなことしない」など散々言われました。母は、その時の感情で泣きながらバンバン言ってくるタイプなので、本心ではないのは分かっています。ですが、奥さんと仲良くする私が本当に嫌なのは本心ということもわかります。
どういう理由であれ母を傷つけていたのは分かりますが、どうすればいいかわかりません。母への愛は伝えてきたつもりですが、母は、奥さんと関わる私がいる限り、許せないんだと思います。父の奥さんだし、お世話になったし、悪い人でないので、普通にしていきたいのに、奥さんにもいい顔するなら母と縁を切ってと言われ、どうしたらいいか分かりません。
私はどうするべきなのでしょうか。

コメント

ママリ

精神状態が普通ではなく娘に依存してる母親だなあと思ったので私なら縁切っちゃいます💦
親孝行は散々されているので充分だと思いました。どうか自分のために生きてください。

はじめてのママリ🔰

「奥さんの話になって癇癪されるのはこっちも辛いから、奥さんのこと聞かれても一切答えないよ」と断固として、その話はしませんを貫くのが良いと思います。
嘘をつくのがしんどいのであれば、「知らない」か「奥さんの話はしたくない」と答えれば良いと思います。

お母さんは、自分の予想を超える情報が入ってくると、パニックになっちゃうのかなと思いました。
実家の件は、「お父さんは奥さんの実家に行っているかもしれない」という予想はできていても、それ以上の情報である「娘が誘われた」ということには心の準備ができておらず、パニックになったんじゃないでしょうか。

例えが悪かったら申し訳ないですが、
元カノの存在にキレる今カノ状態と似てるのかなと思いました。

ママリ

状況は違いますが、私の母もよくあります🖐️

縁切って
と言われたら、
お母さんいつも苦しそうだし、私と縁切ることで楽になるなら楽になったほうがいいから、縁切ろう!
でいいと思います。

結局、周りに誰も残らず、寂しくなって、連絡が来て、愚痴を聞かさせるの連続になると思うので、本当に縁が切れることもないかと。

ほんと、お母さんの相手、頑張られてこられましたよね😭
ご自身の幸せ大事にしてくださいね。

ままり

まとめての返信ですみません。
ありがとうございます。
過去に殴られたことが忘れられず、怖いと感じてしまうので、しばらく距離を置くことにしました。母が一人になって考えてどうなるのか分かりませんし、理解してくれるなど期待はしていませんが、とにかく今は、息子もいるので息子を守るために母が落ち着くまで距離を置きます。聞いてくださりありがとうございました。

はじめてのママリ🔰

わたしも「奥さんの話には答えない」で一貫することでいいと思います。どっちにもいい顔されたくないなら触れないでと。お母様は知っておきたい把握しておきたいんでしょうね。知らないと不安なのかなと。私は母と絶縁でいいかなと思ってしまいますが、🌱さんは優しいんですね。わたしは母には育ててもらってありがとうとかは思えないので、自分が幸せだったらそれでいいと思っています。それだけのことをされたと思っていますし、🌱さんは頑張られていると思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    絶縁ができたら。と思ったりしますが、そこをできないのが、私の弱い所でもあるのかなと思います。でも今回ばかりは、過去と違い、息子という大切な存在があるので、慎重に考えて行動します。優しいお言葉ありがとうございます🥲

    • 1月8日