※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

息子がASD、ADHDグレー境界の可能性があり、学校生活に悩みがあります。支援級の提案もあるが、現状は通級指導教室での生活が続いています。

ASD、ADHDグレー境界の上の子疲れました。
小さい頃の健診、保育園、学校から可能性を指摘されたことは一度もなく、むしろ否定されてきました。
ですが息子が1歳過ぎた頃に旦那にADHDの診断がついたので私は疑っており、小学校に入ってからは心配なことがある時や行事前、友達トラブル(繊細なので加害ではなく被害を受けるか、お友達には悪気はないけど息子が気にしすぎて被害者になっている)などで登校渋り。
それでも学校生活は「勉強もできてルールも守れるし、問題なく頑張ってます。登校さえしてしまえば大丈夫なんです」と評価されていました。
けれど3年生になって、色々親としても精神的にも物理的にも対応しきれなくなってきて(泣き叫ぶ声も成長とともに聞いてる側も辛くなり、仕事も休んだり遅刻したり、中抜けして迎えに行くなど影響が出始める)クリニックで検査を受けて先に書いた結果が出ました。
クリニックには通っていましたが、息子が「学校やだ〜😅」くらいしか話さないのもあり、先生も「まあ行きたい時に行って嫌な時は無理しないとかだよね。他害もないし、診断のレベルに行ってないから薬も出せないし、受診は必要なら予約するけど特にできることは...」という感じで受診は終わりにしました。

癇癪起こすたびに何時間も優しく向き合い何時間もかけて話を聞き、アドバイスをしたり励ましたり、何年も何年もやってきました。旦那はこういう時ブチ切れて息子とバトルしてしまうので私がなんとかするしかありません。
何なら保育園時代からずっとずっと1人で育てにくさと向き合っていて、情け無いですが最近上の子に大して可愛いとか、心配とかそういう気持ちが薄れてきたんです。会話していても腹が立ってきてしまう。本当なら私だけはどんなことがあっても味方でいないといけない。実際は色んなことを心配してるし何だかんだ対応するのは今も私。向き合っても向き合っても何ひとつ変わらない。漠然と、あんまり関わりたくないとどこかで思うようになってきています。
もうぐちゃぐちゃで書ききれないほど困ってることがたくさんあります。

今日は22時頃から泣き叫び始めて、冬休みの宿題をやりたくないと言いました。夏休みまでは私が宿題の量を見て1日のページ数の目安を作ったり、ファイルに毎日やるもの、終わったもの、絵日記など決まった回数だけやるものなど分けてわかりやすくしていたのですが、今回は嫌だと言ったので困ったら教えてねとだけ言って任せました。そしたらやはりキャパオーバーというか、継続できず嫌になったようです。
何に対しても、泣き叫んで嫌がり学校がそれじゃあこうしましょうと配慮してくれて、しなきゃならない事をやらなくてよくなる。本当にこれでいいのかと不安になります。
処理能力が低いようで、言葉の知識や学力は高いようなのですが何をどのように進めようとか、困ったからどう説明して助けてもらったらいいかとか、そういうことができなくて癇癪に繋がってしまうようです。
学校も、急に教室に行かなくなり今は教室には行くけれど廊下に机を出して外から授業を受けるんだそうです。ドアの隙間から。
でも休み時間は教室にいたりする日もあるらしく、もうよくわかりません。
学校からは勉強は問題ないし、本人が教室に行き渋ってること以外は何も問題ないので支援級とかにはならないと言われていましたが、12月には「拠点を教室ではなく別の場所にするために支援級に変更しますか?」と聞かれ混乱しています。
要は、息子にとって教室に行かなきゃというのが負担なら、クッションとして支援級という居場所を作ろうという話らしいです。
ただ今は通級指導教室にいてそこから教室に自分の意思で行っていて、それは支援級に変えてもそのまま息子に任せるらしく、1日の動きに変わりはないそうです。
なんかよくわからない。
1人だったら1日通して教室行ってても、他の支援級の友達が登校してると午後からは通級指導の方のプレイルームで遊んでたりするみたいで。それもどうなのと心配になります。

ぐちゃぐちゃに書いてしまいましたが経験してない方、気持ちを理解していただけない方からのコメントは不要です。

コメント

はじめてのママリ

はじめまして🙇‍♀
うちも発達グレー、加害(他害)側ではなく被害側になる繊細なグレーゾーン息子を育てています。
どのようにされるかはお子さんを1番近くで見ているお母様や旦那様がお決めになる事ですので、とくに何か意見はないのですが
混乱されるお気持ち分かるな〜と思って書き込んでしまいました💦

うちの子も1年生の頃はやや行き渋りがありました。それだけじゃなくうちの場合は帰宅直後 (普段泣かない子なのに) 号泣したりするので
なんか変‥ていうかめっちゃ変!💦と焦った事があります。
どちらかと言うと行く前より帰宅後に心にダメージを負って帰ることが多かったです😔
原因はその時の担任の先生で、悪い人というわけではないのですが‥うちの子にとっては軍の上官のような、恐ろしい存在だったみたいで。
結局1年生の間は 学校とは別の場所にある不登校の子が通う専用の教室に通って凌ぎました。

他所のご家庭の教育方針に対して、安易に意見するのはおこがましいのですが
お子さんが1番望むものを1度思い切って与えてみるのも、解決の糸口になるかもしれません🙆‍♀💦
例えば、
ママが学校来てくれたら行く‥ と言っているなら同伴してみるとか、
別の教室なら行ってもいいよ と言うならちょっとそちらに行ってみるとか、
それが最終決定ではなく、【お試し】で。色々試してみてはどうでしょう ˎˊ˗
うちはそんな感じで試しました。

我慢と抑圧で強く逞しい子に成長する方もいますが、小学生のうちに折れてしまって鬱病になる子もいます。(私の実体験です)

どうするか一発で今決めなきゃ💦と思うと焦るし、正しい判断とは?!と混乱するので
とにかくお試し!まずはお試し!と思って色々なさる方がお母様の負担も少ないと思います☺
もちろんその為には各教育機関の協力や理解も必要ですので、関わる場所の先生の方には事情をお話して協力を頼まないといけないですし、ちょっとバタバタ忙しいのですが💦

大人も、この職場マジで合わないストレスやばすぎ無理 って思ったら転職するように
子供にも色々な場所と選択肢がある事を見せて体験させてあげることは【マイナスな体験】ではないかなと思いますし ˎˊ˗

色々と的はずれなことを言っていたらすみません🙇‍♀💦
私の体験談も踏まえて何かお伝えできればと思ってコメントさせて頂きました💦

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    コメントありがとうございます😊
    親としては、無理して行かなくてもいいし、教室に行かなくても通級指導教室の方へ登校していれば出席扱いになるため、学校に行っても無理に教室へ行かなくてもいいと言ってありますが、本人が登校を望んでいて、教室へも自分の意思で行っています。先生がストップをかける(あとでパンクの可能性もあるため、1時間休んだらなどの声かけ)のですが、適度に調節するというのが苦手なので教室行こうと思うと頑張って行き続けて、嫌になると戻って来るけれどもうその時は疲れてて...となるようです。

    1年生の時から3年生の今まで、送って欲しいときには送り、迎えに来て欲しい時には仕事を中抜けして迎えに行っています。
    学校の中まで親が同伴することは、息子は望まないようです。

    息子の場合、◯◯したい!とか、こんな事が楽しかったよ!みたいなお喋りはとてもよくしてくれますが、こんな事に困っている、だからこんな風にしてほしい、こんな気持ちだから、こうしたいなどを言葉にするのが苦手なため、本当はどうしたいのかを知ることが私たち親も先生も難しく。
    先生から、こうしてみようかと提案があり息子が頷いたあとも、実は嫌で言えなくて学校に行かなくなったなどがあり、学校側もペースを乱してしまいそうで、色々試して登校できなくなったらと思うと...と新しいことを考えるのが難しくなってきたようです。
    支援級についても、親と学校の判断だけでなく息子の気持ちを良く聞いて決めてほしい(その決定で不登校を招くのを防ぐために)とのことで息子と話す時間を設けたのですが、とにかく学校のことについて聞かれたり言われたりが嫌なようで(今日たくさん教室行ったよとか、意外と楽しかったよなど自分から話したいことは話すのですが)投げやりに「支援級行く💢」な感じで、じゃあそうしようとは言えない感じになってしまいました。それで決めかねていて...

    • 1月3日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    我慢と抑制してるんですかね

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マイナスな事柄、たとえばあれが実は苦手なんだとかあのとき本当は嫌だったんだとかを親に話せないのは色んな要因があるかなとは思いますが
    お母さんを困らせたくなくて言えないという優しい理由のときや
    明るい話題はお母さん嬉しそうに聞くけど暗い話題だとちょっと怖い顔になるから怖くて言えない‥という理由や、、
    何かしらあると思うのです💦
    息子さんの気持ちを聞き出すにあたり、第三者が仲介として間にいたほうがスムーズに話してくれるパターンもありますし、、、

    息子さんが本当はどう思ってるのか‥知りたいですね🤔💭

    気持ちをうまく言語化できないから言えない場合はとにかく探ってあげるしかないですし‥大変ですね🥺💦
    うちの子も言葉にするのは上手くなく、とくに暗い気分の話題だとその複雑な自分の心境を言葉に表すのは難しいようです。
    そういう時はもう、どういう気持ちなのか言葉にしなくていいから
    今からママの言う方法の中で1番やりたい事を選んで?みたいな感じで選択させたりしています。
    そのやり方で合っているのかは分かりませんが💦

    しかし学校自体は好きなようですね✨素晴らしい事です✨

    • 1月3日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    そうですね、仰るとおりだと思います。私もいつも同じように考え、色んな方法で息子に気持ちを尋ねています🥲
    今日は昨日の癇癪の原因だった冬休みの宿題に落ち着いて取り組める環境づくりをし直しました。

    けど、今の私には具体的にどうすべきかよりも、私の気持ちを理解して寄り添ってくれる方が必要なようです。
    私が気丈でいられないと、家庭が回らないです...
    少し休みたいです。

    色々具体的なアドバイス頂いてありがとうございます。
    貴重なお時間を割いてお付き合いいただいたのに、私の気持ちが追いつかず。申し訳ないです。

    • 1月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お疲れなのですね。ゆっくりお休み下さい( *ᴗˬᴗ)⁾⁾

    • 1月3日