※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家でのお年玉が少なく、義姉の姉からはもらえなかったことに戸惑いを感じています。自身の親からは5000円ずつもらったが、お金よりも気持ちの違いに悩んでいます。他の方はどうでしたか?

祖父母から3歳へのお年玉はいくらでしょうか?

今年は家でゆっくり過ごす予定でしたが、急遽夫が気分で実家連れてくわ〜お年玉欲しいし!と娘を連れて行きました。

義実家には義姉夫婦と義母の姉がいました。

結果、もらったのは義母300円、義姉200円だけ、、

義姉の姉(子なし)いつもうちの子たちに会いたい!と言ってるのにお年玉はないんかい!と思いましたし、
100円玉かぁ、、と正直思っちゃいました。

あと下の子は?って思いました。

こちら側の親戚からは小銭もらったのとないのでびっくりしたんですが普通のことですか?

それと下の子連れて行かなかったらナシも当たり前ですか?

夫側のことなので顔に出してないしありがたいね〜とは言いましたが、内心モヤモヤします。

普段うちの子の写真送って〜とかいうくせにお年玉ないんだ、、、、と😂

私の両方の祖父母(うちの子はひ孫になります)は遠方に住んでいて、郵送で1人5000円ずつね!ともらいました。

お金くれよって思ってるわけじゃなくて、なんかうまく説明できないんですが、、、、

皆さんのとこどうでした?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは2歳児ですが、義祖父母からは1万、うちの実家からは5000円ですね😵流石に0歳児にも小銭はないかなぁと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり小銭はないですよね・・
    義母に会うと子供は小銭好きだからね!と財布から10円やら5円やら出して私に渡してくるような人なので、まぁ納得っちゃ納得なんですけどね💦
    コメントありがとうございました!

    • 1月2日
deleted user

うちは今5歳ですが、実家は0歳の時から父母が2千円ずつくれました。義実家は昨年から義父と義妹が千円ずつくれます。義母からはありません。
嫁が産んだ子だからこんかもんかーって思ってます😅
でも小銭はさすがに‥😅貰わないよりマシですけど‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小銭、もらわないよりマシだけどさぁ、、て同じく思いました😂
    やっぱり嫁が産んだ子だし〜って感じなんですかね?笑
    義姉には子供いないんですが、いつか産まれたらと考えたらなんか萎えました🥹

    • 1月2日
ぴーまん

うちはお年玉は3000円でしたが
誕生日プレゼント
クリスマスプレゼント一切なしです😀

お金がないわけではないし
ケチなんだなぁーと思ってます。

小銭なら本一冊くれた方が
気持ちもこもってると感じますよね💦

感覚の違いかもしれないですが
モヤモヤしますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お年玉はくれるのに誕生日はクリスマスは無しなんですね🤔
    いやほんと、こべになら小銭なら本くれよって思います笑
    感覚がだいぶ違ってるので驚くことばかりです😱🤯

    • 1月2日
はじめてのママリ

3歳児ですが、祖父母からは1万、義祖父母からは0でした。

何もしてくれないから、こちらも何もしませんし期待もしませんし、年1の日帰りでしか会わせません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1万円ですか!もらったら嬉しいですね☺️
    何もしてくれなかったらこっちも何かしてあげようと思えませんよね、、
    やっぱり小銭はないよなぁといただいたコメントたちみて改めて思ってます🫨🫨笑

    • 1月2日
ママリ

0歳児ですが、年齢関係なく祖父母からは1万円、姉夫婦からは5000円頂きました。
急遽ならその日は用意がなかっただけかもしれないですが、、、
小銭は本当に遠い親戚からくらいでしたね😫💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々おいで!とは言われてたみたいで、行けたら行く〜と答えてたみたいです💦笑
    小銭ってなんかケチくさいですよね😫もらっておいて文句言うなとは思いますが笑

    • 1月2日
𝚖𝚒𝚒

実家→1万
実妹→1万
義母→5千円
他にももらいましたが千円以上で小銭はないです!

うちはまだ0歳の旦那のいとこの子どもにも千円包みました😅
さすがに0歳でも小銭はないかなって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも渡すなら1000円からかなぁと思うし、わたしが小さい頃にも小銭もらった経験ないのでびっくりしてます。
    旦那はなんとも思わないそうで。
    感覚の違い、、ですよね、、、、、😫😫

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

子供1人あたり義親からは3万、実親からは5000円でした😀
あとはその他兄弟からも貰いました。
小銭は貰ったことないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3万円!すごい太っ腹ですね😍
    小銭は流石にびっくりしました、、、😭😭

    • 1月4日
ゆん

歳は関係なく、0歳の時から義両親も実両親も子供1人あたり1万円です😅
私や旦那の兄弟も5000円~3000円くれましたね😓
他の親戚も5000円~1000円で、小銭をもらった経験は一度もないです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢関係ないんですね!
    わたしも少なくても1000円かなと思うので、小銭は驚きでした😇

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

小銭無いが多くてびっくりです👀‼️(笑)
うちは実母から下の子2歳500円上の子5歳1000円でした。
義母からは3千円ずつです。
1歳になる前はなしでしたよ。

はじめてのママリ🔰

え、びっくりです😂
お年玉というより、ジュース代、、、、😂
私が20歳の時点で仕事してたので、0歳のいとこでも1000円あげてしまた!孫と姪っ子に小銭をあげようと感覚が私には理解できませんが、気持ちでしょうね、、、💦