※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

顔の特徴でいじめに遭い、発達障害の旦那と子供との大変な生活。毒親の母に心の傷つき、頼りない旦那との関係に悩む女性。遺産目当てで母との縁を切れず、孤独を感じる。結婚や生まれてくることを後悔し、孤独を訴える。

どうか優しいコメントだけよろしくお願いいたします。
2つ悩みがあります。
長くなるので分けて投稿させてください。

わたしは顔が特徴的なせいで幼少期から20代半ばの社会人になってからもずっといじめに会ってきました。
おかげで人との関わり方が分からず友達もおらず、マッチングアプリで奇跡的に結婚できましたが蓋を開けてみれば発達障害の旦那。



2人の子供に恵まれましたが、わたしはカサンドラ症候群。
上の息子も遺伝してしまい、とても大変な生活でわたしは家庭を優先すべく仕事を辞めました。

旦那と息子に振り回され、とんでもなく大変、地獄のような毎日。
3歳になりたての娘は酷いイヤイヤ期です。

実家は母と弟のみ。
弟とはとっくの昔に縁を切っており、母のみ。
しかし毒親。

母はわたしを口で攻撃、昔はこうだった、あんたみたいな今の若い人は…と散々な言われよう。  


息子の発達についても理解してくれず、今の若い人はすぐに病気とか名前つけたがるんだから!
何でもかんでも病気だの症候群だのって?はぁ?
あんたが穏やかに育児してないから子供たちがこんななんだろう!ガチガチに育児するな!可哀想に!!


という感じです。


これはマイルドな方、ここに書けないくらい毎回酷く言われ傷つきます。

友達おらず、旦那も義親もお話にならず、実母はこれです。
でもいざという時に親族に全く頼りがないのは無職のわたしからしたら不安で、消去法として母をキープしているのみ。
まぁ旦那と離婚していないのも、子供達の生活の確保のためです。


病気がちな上の子の頻繁の通院や、療育は諦めたくなくて、離婚しないでいます。

大型連休のみ帰省して母と会います。
正月、お盆、ゴールデンウィーク、年末くらいです。
なぜかというと、旦那と一緒にいたくないから逃げるように実家に行きます。



旦那よりも、お金を出してくれる毒母の方がまだマシです。
子供達を遊びに連れていこうという発想ができる母の方がまだマシです。


そして母と縁を切れない理由。
ぶっちゃけお金です。少しだけお金を持っているので孫に出し惜しみません。

母と縁を切りたいのは山々ですが、ぶっちゃけ過ぎますが、遺産をもらうためです。


そこだけのために時々会うし、とんでもなく嫌な思いをしてでも母とは縁を切っていません。

わたしがどうにもならない体調不良時もどれだけ忙しかろうが遠方にいようが、とりあえず来てくれるので、やはり旦那より頼りにはなります。


孫のことだけでも心配してくれていると伝わるだけで旦那よりマシな気がします。



母と揉めることが多いので心はとても傷つきますが…
否定、批判、ああ言えばこう言う、で寄り添ってくれるような母ではありません。

わたしには、寄り添ってくれる人や味方になってくれる人がいません。
子供はいるけど、大人の家族がいない感じです。
とても辛いです。



行政や町に相談して何年にもなりますが、なんの解決にもなりません。
いのちの電話に繋がっても、ひたすら責められ怒られてもう死のうかと思いました。

なにもかも投げ出して1人で誰も知らない地に逃げて自由に生きていきたいですが、子供たちは大切ですからそんなことは出来ません。

でも、旦那は人間とは思えないくらいコミュニケーションダメで、わたしには害でしかなくて、そんなことも気づかずそんな人と子供を作り、こんなに苦労して、どれだけ自分にみる目がなかったのか…


育児で母と揉めることが増え、不仲になっていき、母の毒化が加速してきた。
そんなことを考えるとやはり全ては結婚が間違いだったなと。
いや、もっというと生まれてきたくなかったです。

相談というより愚痴ですね。聞いてくれてありがとうございます。

コメント

deleted user

大丈夫でしょうか?
今まで大変な思いをされてきましたね💦そんな中でも責任持って育児をしていて凄いです!
共感して寄り添ってくれる相手がいないのはつらいですね💦
ママ友、友達、知り合いでも少しリラックスして話せる人はいませんか?
お母様も、おそらく娘や孫に愛情あっての物言いだと思いますが、心が疲れてしまいますね💦お金のためと割り切って接するのも良いと思いますよ。でも、体調不良のとき駆けつけてくれるのは、やっぱり母親なのかなと思います。実の親子だからこその拗れたりすることもあるのでしょうが、、、
旦那さんと一緒にいることで心を消耗してしまうのなら、思い切って離婚準備してみたらどうでしょうか。お仕事見つけて、お金貯めて子どもたちと出て行こう!と決めたら少し前向きになれませんか?
昔の選択を後悔することがあっても、そのときはそれが一番最良の選択肢でそれしか選べなかったんです。恥じることないです😊
今より少しでも心安らげる場所ができるといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今のところ息子に時間を割くことが多く、離婚したらわたしは仕事必須でしょうし、不可能だなと感じております。
    パートをやっていたのですが、パートでも無理なことが多く、仕事は休みまくっており、まともな給料ではありませんでした。
    息子はASDの他にも持病があり、頻繁の通院が必要です。
    話せる人がなかなかいなくて、友達ってどこで作るのですかね。
    本当に難しいですね。

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは大変ですね💦息子さんの療育先の先生とか、保育園の先生とかとは話せませんか?育児の悩みはやっぱりプロに相談してみるのがいいです。知識もありますし、共感してくれたり、母親の味方になってくれると思います。あとはママ友というか、少し息子さんの友達のママさんとかで話せる人はいないですか?
    大人になると友達作るの難しいですよね💦子供関連の知り合いか、やっぱり職場だと友達になりやすいかなと思います。一人だとストレスも溜まっちゃうので、どこかに本音で話せるといいですね。

    • 1月3日
deleted user

お疲れ様です…
どこにも逃げ場がないと疲弊してしまいますよね😢
うちも若干毒親なのでイライラしてしまうのは分かります…
相手に期待しない!これにつきます。
旦那さんや母親になにも求めない。してくれた事だけありがたいと思う。
例えば理解してくれないのが分かってるなら共感して欲しい事を話すのはやめるとかです。
お金を貰える、子供の世話をしてくれる事だけ感謝しましょう。
関係性に悩むならいっそ、子供と自分だけの方がいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。揉めないようにあまり話をしないようにして距離を保ちますが、何かのきっかけで母から口撃してくるので、どうしても息子の発達の話になってしまいます。
    母がキレるのも、息子の癇癪やらが原因だったりするので、「仕方ないんだよ」「個人によるよ、子供によるよ」と説明すると、そこから母がなんやらかんやら酷いことを言ってくるのでそのような話になってしまうことが多いです。
    わたしは発達に関してかなり勉強している身で、一生懸命息子の得意を伸ばし、伝わりやすいようにやっているのに、それを全否定されるので、それは違うんだよ、息子がいいようにわたしはやっているよ、と言うのですが、あんたのせいで息子がこうなってるんだろ!と言われるので。
    会わない方がいいのですが、書いた通り、母は少しお金を持っているのでクズ弟に母のお金が行かないようにすることなどを考えて母とは縁を切らずにいます。
    辛い状況にいます。家族はいるけど形だけ。ひとりぼっちです。

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね…たぶん説明してもヒートアップするなら言わない方がいいですね。相手も聞いてませんし理解もしてくれませんもんね🥲
    でも、こちらも我慢出来ない事もありますよね。
    心に余裕がないと常にいっぱいいっぱいなので本当に辛いですよね。

    • 1月3日
まる子

お母さんを「お金」と思うなら、それ以上の事は望まない。売ってない商品を、店中探すようなものです。
世代が違うから理解されなくてもしょうがないです。柔軟な思考のある人だけが、理解できる事です。

旦那さんも、経験の無い中でつかみとった人、暴力やアルコール中毒、女遊びが無ければ、かなり当たりな方かもですよ。
経験の豊富な人でも、なかなか当たりの男は掴めません。
裏切られたり、暴力を振るわれることもあります。
他の人がみんな幸せに見えるのは、自分を可哀想と思うからです。
でも、そんな自分に惑わされないで、自分の能力を信じて、柔軟に強く生きてみてください。
完璧な状態、完璧な環境で産まれた人はいない。
いつも未完成な自分で、人との触れ合いを求めていくのが人間です。
みんな寂しいし、弱いです。
小さな子どもが、大人になりたがって、子育てに挑戦していく。
うまくいかない時は、原点回帰。
赤ちゃんが歩けるようになるみたいに、自分を励まして見て下さい。