※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

大きい物のお下がりを届けるべきか悩んでいます。義妹からの要望に応じるのが適切か不安です。家族全員での里帰りに伴う負担も心配しています。義妹家や実家への配慮が必要か迷っています。

大きい物のお下がりって届けるもんですか?
捨てれば良かった、めんどくさいと思ってしまう私が悪いのか🥹

ちなみにチャイルドシートで義妹家はレンタカー使用の為高いチャイルドシート用意するのもあれかなと声かけた感じです。

園児が2人います。
義妹に赤ちゃんが産まれました。
妊娠中にいるか聞いて
旦那がいるなら実家に届けるか着払いで送るよ?と言ったら実家よりうちに欲しいと🏠
産まれたら顔見にくる時に持って来てと😅

まだ家族だけで行くなら義妹の家の側で観光できたのに
なんか実家よって高齢の義父連れて(80代)来て欲しいらしく🚗
高速乗って途中で降りて義父乗せてまた行くってダルいなと思ってしまう😇

こっちは高速代と出産祝いとでお金飛んで💸
うるさい園児2人連れて行って
自分は全て用済ますのズルイと思ってしまいます😅
ただの運び屋だなと🚗
実家に電車で連れてくればいいのに👶
(2ヶ月旦那さんが育休とったみたいで3ヶ月頃から里帰り予定)

我が家も実家も義妹家も他県です。
みんな関東地方ですが

これくらいやってあげるもんですか?😅

義父と義妹がお金に問題ありで
あまり好きではないからこう思っちゃうのかな💦
別にこちらから是非姪っ子に会わせて〜😍って感じじゃないんです😅



コメント

そんなこと言わないで💓

「チャイルドシートって消耗品だし、買った方が安いし安全だから今回は処分するね!」じゃだめですかね⚡️
めんどくさすぎます…

ママリ

それは面倒ですね、チャイルドシート念の為点検したら壊れてたからもし何かあったら責任取れないから渡すのやめておくね、また実家に里帰りした頃に赤ちゃんに会いに行くね!って感じじゃダメですかね😅

はじめてのママリ🔰

旦那休みなら取りに来いよ。って思いました。お下がりとはいえ貰えるなら私なら取りに行くって言うけどな〜

勝手に着払いで送っていいと思いますよ〜体調不良とか続いてていつ行けるか分からないから。とかテキトーに理由つけて💦

はじめてのママリ🔰

好きじゃないからそう思うんだと思います🤣

関係が良かったら「赤ちゃんいるし全部やるから気にしないで〜☺️」ってなると思います!!

義妹って本当に微妙な存在ですよね。笑