![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の育児に悩んでいます。2人目の子は可愛く感じるが、1人目にはそう感じられない。1人目との関係を改善する方法を知りたいです。
ご気分を害される方がいらっしゃるかもしれませんが相談させてください。
上の子を可愛がれなくて悩んでいます。
上の子はもうすぐ6歳、ウルセェな、などという生意気な口答えも増えてきました。
最近はゲーム買って、お金ちょうだい、お菓子ちょうだい、遊ぼう、つまらない、などずーっと言っています。
1人で遊ぶことはしません。
公園などに行けば楽しそうに遊んでくれるのですが、0歳の子がいるので毎回行くことはできません。
身近な人には相談できないのですが、産まれてからも私たち夫婦に余り似ておらず正直可愛いと思えなくてかなり悩みました。
肌は真っ黒で肌荒れもひどく頭も大きい。
通りすがりの人からも似てないわね〜と言われたり、お手洗いでおむつ替えをしている際、隣に来た真っ白な赤ちゃんとのあまりの違いに落ち込んだり😭
夜泣きもひどく、ほとんどぐずっていた記憶しかありませんし、保育園休みの土日は本当に嫌でした。
最近2人目が産まれたのですが2人目の子はよく寝る、ほとんどぐずらない、よく笑う、正直見た目も可愛い、本当に愛しいと思います。
今までの苦労はなんだったのか…ってくらい育児が楽しいです😢
どうしたら1人目も可愛いと思えるようになるでしょうか。
- ゆ(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
無理に可愛いと思おうとしても感情コントロールできなく無いですか?
うちの長男も見た目含め可愛く無いですが、
最近は腐れ縁の男友達くらいの感覚でいます!
親ってより、友達感覚になると案外楽だったりもします。
ゆ
友達感覚になれたらいいですね😢
コメントありがとうございます😭