
旦那がアラームで自分起きないので、起こしに行くのがだるい。アラームをかけっぱなしにしてほしい。子供2人もいて大変。
わざわざ起こしにいかないといけない旦那って
だるくないですか??
主に朝ご飯の時と夕方(お風呂時間)なのですが
私が起こしにきてくれる頭でいるので自分でアラームはかけません
以前毎回2階の寝室までいくのが大変だと伝えても
頑なにアラームをつけて自分で起きようとしません😭
アラームを付ける前に寝てしまうとか言ってますが
起きなきゃいけない時間は決まってるので
必要な曜日指定でつけっぱなしでよくないですかね?笑
子供が2人いるみたいでだるいなぁ🤭
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちのバカもそうです!
リビングで寝るならまだしもわざわざ2階の寝室で寝るから起こしに行くのだるいです🥱
なので最近はリビングから直電かけて起こしてます😂

ぷに
うわあ…わかります。
子供が生まれる前は旦那二階まで起こしに行ってました。だるいですよね。。
子供産まれたら自分で起きて、と伝えてたので今は平日は自分で起きていますが、休みの日❗
起きて、ゲームとかしてるから起こさないでそっとしていると、あとから自分でしたに来て「なんでこんな時間まで起こさないの?」と言われる…
ほんとうざっ!
-
はじめてのママリ
ほんと都合いいですよね!!
こっちは毎日嫌でも
タイムスケジュール組んで
動かないと終わらないのに
寝れる状況をありがたいと思ってほしいです💁- 1月1日
-
ぷに
休みの日は故意で起こさないこともある😀
下にいられるとうざいから💦
でも疲れてるから寝かせててあげてたんだよって体で言い返しますw
ほんと子供でむかつきます。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
起こしてあげるから起こしてもらえる頭になっちゃうんです。
起こすのやめちゃいましょう!
ご飯のリズム崩れるから起こさないとあとがめんどう…と思うから相手の思う壺です。
ご飯の時間終わってから起きたら自分でやる。
準備してくれてる人に合わせるのは当たり前です。
うちの子は7歳児ですが、時間に起きなければ食べさせないです。
はじめてのママリ
バカwwww
思わず笑いました😆
スマホにかけるじゃないですか、
通知オフしてやがるんで意味ないんですよ
ため息しか出ないです🤸
退会ユーザー
うちのバカも通知オフだから直電でも起きません😮💨
最終手段で息子に起こしに行かせます笑