
娘が自分の希望ややりたいことを言わずに私に伝えさせる癖があり、心配しています。同じような経験をされた方はいますか?将来に影響はあるでしょうか?
娘はいつからかやりたい事とか希望とか自分からはなかなか言えずに私に言わせる癖があります!
例えばお菓子欲しい時とか言わずに、つぎは何すればいい?とか私の目を見てずっとクズるとか?最近では膝上げで強く床を踏む?とかしてとにかく何をしたいのか言わないんです!
もちろん私はこれはお菓子がほしいんだなっとわかっていますが、自分の口で言って欲しいから何したいのか話してと言っていますが、なかなか言わないです!
こう言う自分から言わずに人に言わせる癖って悪い癖だと思うので今日は本気で怒ってしまいました!
似たようなお子さんいらっしゃいますか?
このままおとなになっても大丈夫ですか?
本当に心配です!
- えん(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでした😂
そういう時は娘に「ママのお耳に内緒話し(まだ内緒話しが通じなければ、小さな声)で教えて🤫」って言ってました!!
怒るよりも、言った方が楽しいよ✨って感じで教えるとお子さんも言いやすくなるかもです☺️
えん
同じようなお子さんがいてまず嬉しいです!
夫と2人で回答を見てなるほどと思いました。
実践してみます。
アドバイスありがとうございます😭
退会ユーザー
うちの場合は過保護かもしれませんが子供が言ってくれたら「言ってくれてママ嬉しいよ☺️ありがとう✨」とか「娘ちゃんの気持ちを知れてママは嬉しいよ☺️」とか、気持ち悪いくらい褒めてます。笑
子供も甘えてるんでしょうけど、親がいない外に出たら誰も分かってくれないので心配ですよね💦
うまくいきますように🙏✨
えん
あけましておめでとうございます!
全然過保護じゃないと思います。はじめてのママリさんは本当に優しくてすてきなお母さんだと思います。
私も娘に怒るんじゃなくて言い方を変えて褒めてあげたいと思います。
私の悩みがはじめてのママリさんのおかげて新年には解決できそうです!
ありがとうございました😊