![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の服やハサミをネットで買うのは四十九日過ぎても問題ないでしょうか?家族のことを思うと辛く、気が引ける日々です。
先日祖母が亡くなり、今はまだ忌中です。
初七日も終わっていません。
買い物についてですが、子供の服や子供の髪を切るハサミ等をネットで買うのは四十九日過ぎてなくても特に問題ないでしょうか?
年末年始で買いたいものを色々と選んでいて、自分の物もお気に入りや買い物カゴに入っていたりしますが、とりあえず子供のだけにしておこうかとは思ってます。
気持ちの問題ではありますが…
私はまだよくわかっていない子供たちと生活してるので寝る前に涙が出てくることはあっても日々笑って過ごせています。
でも実家の家族のことを思うと辛いですし、何をするにも気が引けます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸
忌中って買い物もだめなんですか?😳
初めて聞きました!💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
四十九日過ぎないと買ってはいけないというのは聞いたことないです。
必要なら買い物しますし、気にするのは、宅配便で届くものなら法要の日を避けるぐらいですね。
身内が亡くなると悲しくなったりぼーっとしてしまったりしますが、日常生活を淡々とこなすのもかえって気持ちが落ち着いたりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ここまで近い身内が亡くなったのが初めてで、色々調べていると大きな買い物はよくないとかいろんなことが出てきて…
普段は子供たちと笑って過ごしていますが、少しでも祖母を思うと涙が出てきて子供に泣かないでって言われてしまって💦
初詣やお祝いごとを避ける以外は普段通りにしようと思います!- 1月1日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
忌中は故人の喪に服す(故人を悼み、静かに過ごす)期間で、結婚式やパーティーみたいなこと、入籍等は避けますが、その他の日常は変わりなく過ごして問題ないです。お子さんの買い物は何の問題もありませんよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
お祝いごと等を避ければ普段通りの生活をして問題ないですかね。
亡くなった祖母を思うと何をするにもこれは必要なことなのかって考えてしまって…
新しい物を買うのはワクワクすることって思いがちですが、子供のために必要なことって思うようにします!- 1月1日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
祝い事や楽しむこと、今すぐしなきゃいけないわけではないこと等が良くないと思っていて、食材や日用品の買い物なら必要なことですが、そうじゃない買い物とかはどうなのかなと思って…
自分の美容室もたまたま亡くなる前日に行っていましたが、もし予約が亡くなった後の日だったらキャンセルしてました。
気持ちの問題で、自分にとってはごく身近な祖母なので忌中の間はって気持ちがありますが、主人や子供の分は気にしなくても良さそうですね。