![uua](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マスカットグミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マスカットグミ
スリング1回してみたら
あたしが下手だったのが
すごくやりにくいし
子供もきゅうくつそうで
それから結局使わなかったですΣ(´□`;)
何度と家で試したのですが
やはりうまくいかず…汗
あたしはいらないと思いました!!笑
![happy野郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
happy野郎
新生児から使えるし、と思って買いました。
確かに第2の子宮と云われるだけ泣かずに寝てはくれましたが、
母の負担がキツい...!
片手使えない。
片方の肩に負荷がかかり過ぎる。
セッティングが毎回面倒。
1ヶ月もしたら結局エルゴに落ち着きました。
あと自分が整体行ってるのですが、
先生がスリングが赤ちゃんへのリスクがあり過ぎるそうです。
殆どの人が間違った装着の仕方で赤ちゃんの骨がズレてたりするそう...。
そんなリスクまでおかして使うものじゃないと学会でも出てると言ってました(´ω`;)
-
uua
友人は両手あくよーっと言ってたので便利✨と思ったのですが、実際片手は使えない事もあるんですね💦
赤ちゃんリスクも色々あるようですよね( ; ; )
やはり前回同様で抱っこ紐と手抱きでいきたいと思います( ; ; )- 3月9日
-
uua
ありがとうございます!
- 3月9日
-
happy野郎
返信遅れてしまいました(´ω`;)
あたしも同じ言葉で楽かも⭐︎と思って購入しましたが、
結局心配で首元に必ず手を添えていました(。・・。)
首が座るまでは片手は使えないと思った方が良いと思います(>_<)
普通の抱っこ紐よりもリスクがあると考えると普通が無難だと思いました|・д・。)- 3月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月くらいまで使ってました!
何回か練習して、慣れてしまえば楽でした!寝かしつける時も割りとすぐ寝てくれました✨
首が座れば縦だきも出来ますし(^_^)
ただ、だっこ紐より肩に負担がかかるので肩凝りがキツかったです( ̄▽ ̄;)
-
uua
皆さん片方の肩に負担がかかるからと、肩こりなどしんどそうですね💦
ご意見ありがとうございます!
助産師さんもスリング使ってたりするので、どうなのかな、と思っていました✨- 3月9日
uua
ありがとうございます!
入れるの難しそうですよね💦抱っこ紐と同じで、慣れだとはおもうんですが、、、
ご意見感謝します✨