※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

母親になっても朝起きられず、子供の生活リズムに影響が心配。アドバイスをお願いします。

母親になったのに、朝全く起きられません。
長文です、、😢

私はおそらくロングスリーパー で、自分のベストな睡眠時間は10〜12時間ほどです。そのため今までの学生生活や社会人生活はとにかく眠気と戦う毎日で、なんとか睡魔時間を確保できるように試行錯誤する日々でした。
出産すれば変わるよ!と言われ、私も子どもが産まれれば変われるんだと思っていましたが、子どもを産んでもとにかく起きられません…。

生まれてから2ヶ月頃までの1番大変だった時期は、とにかく毎日眠くて眠くて、どのように過ごしていたかあまり記憶がありません。
娘は今5ヶ月なのですが、私が側にさえいればあまりぐずらない子なので、ベットで娘を隣に寝かせ、朝はいつも10時過ぎまで寝てしまいます。娘も一緒に寝る日もあれば、起きて隣で1人で遊んでる時もあります。

甘えなのは分かっていて、毎日朝起きると、「また私のせいで娘の生活リズムが…」と、涙が出てくるのですが、本当にどうしても起きられないんです。娘が泣けば起きるのですが、朝、私の方が早く起きて娘を起こすとういう母親として当然の事が一度もできていません。
娘の発達にも何か影響しているのではないかと不安です。
本当にダメダメな母です( ; ; )


何かアドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

やのちゃん🐰

ダメな母親じゃないですよ☺️
自分も出産前は寝れるぶんずっと寝てましたよ!
食べるか寝るかの生活でした(笑)

自分も子供のリズムが崩れたりとか癖ついたらどうしようって、まさに気にしてますが保育園行くようなれば少しずつ慣れてくるだろう!って思います☺️

10時過ぎだろうが何時でも自分も今でも子供が寝てる時ずっと布団に潜ってるので大丈夫です✨✨

泣き声でも目覚めないですか?

でも産まれてから少し動いたりちょっと声しただけで起きちゃいます😂

  • mm

    mm



    わーーありがとうございます😭何だか気持ちが楽になりました😭


    夜中の泣き声とか、モゾモゾしてる感じはすぐに気付いて起きることが出来るんですが
    朝、普通に目覚ましで起きるということが出来ないです😭😭

    保育園が始まったら寝坊しないように頑張ります!💪

    • 12月31日
  • やのちゃん🐰

    やのちゃん🐰


    毎日お疲れ様です!✨

    朝はどうしても眠いから起きれないですよね😂
    だけど夜中とかモゾモゾして起きれるので大丈夫ですよ✨

    パパは少し泣いててもモゾモゾしてても起きませんよ!笑


    焦らなくても大丈夫です☺️👍
    きっと子供も歩いて起こしてくれますよ!

    • 1月2日
m

休みの日は基本10時とかまで布団です💓
生活リズムなんてつけなくてもなんともないです🤣

仕事や小学校始まれば嫌でも早く起きないといけないし、休みの間くらいいいんです🫶🏻

上の子1歳過ぎで保育園始まるまで23時に寝て朝は10時とかに起きる生活でしたが、めちゃくちゃお利口だし賢いしなーんにも影響はありません🥰

  • mm

    mm


    ありがとうございます😭
    私は休みの日とか関係なくほぼ毎日なので、土日だけはいっぱい寝る!などメリハリをつけるように頑張ります🥺


    お子さんお利口さんで賢い子に育ってるいらっしゃるんですね😭✨生活リズムが発達に影響しないか不安だったので、そのお話し聞けて安心しました😭♡

    • 12月31日
ままり

私はまだ育休中ですが、いつも息子の方が先に起きて遊んでいますよ!笑
10時近くまで寝ているので、さすがに息子も飽きて頭叩かれたり髪引っ張られてやっと起きます😂
育休終われば嫌でも起きなきゃだしどうにかなるでしょう!と甘い考えしてます😅
あと1ヶ月で育休終わりますが、、、笑

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます😭
    私も同じです!めっちゃ髪引っ張られて痛くて起きます!笑
    同じような時間まで寝ていらっしゃるというお話し聞けて安心しました😭✨

    • 1月2日
🫧

子どもが幼稚園行くまでは9:30とかに起きてる生活してました😂
アラームとかはかけずにお互い寝たいだけ寝て先に起きた方がどっちか起こすみたいな笑

幼稚園行きだした今も8時起きでご飯食べて着替えだけしたら送ってく感じです笑
幼稚園行きだすと勝手に時間の配分できてくるし心配しなくて大丈夫だと思いますよ♪

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます😭
    なんだかとても気持ちが楽になりました( ; ; )自分ダメダメ母だと思って落ち込んでたので…😱
    今だけだと思って、朝の時間もゆっくり過ごそうと思います😊

    • 1月2日
  • 🫧

    🫧


    冬休み中の今も毎日9:30起きですよ~😂
    全然ダメなママなんかじゃないですよ🙆‍♀️
    寝不足だとイライラしたり悪循環なので寝れるうちに寝とくの大事!!です♥️

    • 1月2日
ミルクティ👩‍🍼

平日は8時まで寝ています😂
旦那が8時前に出勤するので、それに合わせて起きています🤣
たまに起きられず、10時くらいまで寝ていたりします😵
子供達は6時~7時に起きます🙂
旦那が出勤前に3人にご飯、食べさせてくれます🙄

休日は9時~10時近くまで寝ています😐
休日は主人も長く寝ているので、子供達が先に起きて寝室で遊んでいます😅

  • mm

    mm

    私にとっては8時でも早いです✨素晴らしいです✨
    わぁ( ; ; )なんて最高な旦那さんなんですか!!🥺


    先輩ママさんのそのようなお話し聞けてとても安心しました😭♡ありがとうございます✨

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

上の子の時そんな感じでした。
子供が大きくなると寝ていられなくなりますし今はゆったり過ごしていいと思いますよ😊

  • mm

    mm


    ありがとうございます( ; ; )
    ほんと、今だけですもんね😭
    貴重な時間だと思って、ゆっくり過ごそうと思います😢♡

    • 1月2日
まろん

私もそうですよ!

でも園とか行きだしたらきついけど強制的に起きれるようにはなりますよ🤗今までの人生で学校や仕事で起きれてたと思うので。
なので今はゆっくり寝てもいいのでは😃

幼稚園があるのでアラーム5~6回鳴らしてやっと平日は起きてますが、土日は10時くらいまで寝てしまうこと良くあります😂
子供は先に起きて好きなテレビ見てパン食べてます😂
寂しいとかもなく、私がいないと好きなテレビたっぷり見れるので私のこと起こしにも来ないです😂

  • mm

    mm


    ありがとうございます( ; ; )
    私のせいで娘まで生活リズムが狂ったら…と、不安でしたが、保育園まで少しずつリズムを整えつつ、今だけの貴重な時間をゆっくり過ごそうと思います🥺


    お子さんお一人でテレビ見てご飯なんてお利口さんですね😍うちの子もそんなふうに育ってほしいです😂

    • 1月2日