※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

31日の義実家への食事の予定があるが、インフルエンザにかかっている。解熱しているが、27日に発熱。子どもも同様。旦那は23日に罹患。行くべきか悩んでいる。

年末(31日)の夕方から義実家でごはんを食べに行く予定ですが、インフルエンザになりました。

私と、子どもたちが27日発熱し、すでに解熱してます。
小児科から貰った紙には1月2日から外出可能でした。

症状はほとんど回復していますが、ダルさと、たくさん食べられないのと、少し咳が残ってます(子どもも)
ちなみに、旦那が1番初め(23日)にインフルに罹りました。

旦那は、明日義実家行っても大丈夫だろう。ご飯も用意してくれてるしって言ってるけど、行ってもいいと思いますか?

私は、義実家の料理美味しいし、好きだし楽しみにしてたから行きたかったけど、インフルうつしたくないし、義妹家族も子供連れてくるから、どうなんだろうと思うのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

義家族(特に義妹さん家族)からしたら、なんで来たん?ってなると思います💦
咳してるなら尚更嫌だと思います、、
うつしてしまったら今後の関係も悪化しそうですし、旦那さんがどうしても行くと言い張るなら、義家族と義妹家族に確認取らせます!

はじめてのママリ🔰

私なら行かないです😭
実際私のおねぇちゃん家族もインフルで今年の集まりには来れません😢
なによりうつしてしまったら行ったことに後悔すると思います😅

ぽん

行かないですね。
待機期間あけてるなら、まだしも開けてもないし症状あるなら尚更

旦那さんは何を根拠に大丈夫と言ってるんでしょうね

義妹の立場でも、何で来たの?ってなりますしね

ぽとふ

行かないです。
なぜ行っても大丈夫なのか全然わからないです🤯

集まりにそんな状況の親戚が来たら、即帰ります。そして今後も関わりたくないと思います💭

ママリ

遅くなりましたが、みなさん、コメントありがとうございました!
結局向こうの家族みんなに確認して大丈夫とのことで、私以外ご飯食べに行ってました(義実家の自宅で)
結局誰もインフルエンザが移らなかったです。
熱下がったら、意外と大丈夫なんですかね。。