※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Himawari🌻
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんのお風呂上がりの過ごし方について質問です。お風呂上がりの水分補給や部屋の温度、服装についてアドバイスをお願いします。

【お風呂上がりの過ごし方】
生後4ヶ月、お風呂上がりの過ごし方について質問です🙇🏼‍♀️

いつも18時前後にお風呂に入っています。
授乳してからは30分〜1時間経った頃を目安にしています。

そこで3点質問です🙇🏼‍♀️
★お風呂上がり水分補給をと調べると出てきますが
お腹空いてなさそうでもあげるべきでしょうか?

★お風呂上がり脱衣所からリビングに移動して保湿や着替えをしています。
湯船に浸かって身体はポカポカですが部屋の温度はどれくらいにしておくべきでしょうか?

★足裏はまだ温かい状態ですが服はすぐ着せた方がよろしいでしょうか?(長袖ロンパース肌着+カバーオール着せてます)

寒いと湯冷めしてしまうし暑すぎてもよくないかなと思い迷っています。
アドバイスください😭😭😭

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🌱

お風呂上がりだからといって、その時期は飲ませてなかったです😊
時間が近ければ、多少前倒しはしてたしたけど。
我が家も同じく脱衣所からリビングでケアをします🙌寒くないぐらいですが、25℃ぐらいですかね🤔
リビング来たらすぐ保湿して、服着せてます👍

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    初めまして!
    3人のママさん、、🥺🩷🩷
    お互い毎日育児お疲れ様です🙇🏼‍♀️

    割とお風呂上がって20〜30分寝る事があり起きてから飲ませるって感じに今はなってるんですけど真夏ではないですし問題ないですよね🥺

    なるほど🤔
    いつもお風呂入る前リビングを21〜23℃設定にしてから入るのですが、
    湯船に浸かる為私もお風呂上がり暑くて結果暖房消しちゃうんですけど赤ちゃんからしたら消すなー!って思ってますかね😂?笑

    • 12月29日
はちぼう

授乳時間に合わせてお風呂に入れてるので、お風呂上がりは水分補給も兼ねて授乳してます!
部屋の温度は20度前後です。
保湿したらとりあえず肌着着せて、授乳後にカバーオール着せてます。子どもの様子見てるとお風呂上がりは体がほてってるのでカバーオールは暑いかなぁと思って😄

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    初めまして😊貴重なご回答ありがとうございます♪

    一番いい流れは授乳時間に合わせて入れるのがいいですよね😭
    なかなか授乳のタイミングが合わずいつも30〜1時間経って入れることになってしまいます( ; ; )

    なるほど!!!暖房20度設定とかで付けてますか?🤔
    やはりお風呂上がりほてってそうですよね!
    ほっぺた赤かったり足裏温かかったりで私の場合保湿したら服を着せてしまってたのできっと暑いですよね😅笑
    肌着はどうゆうタイプのもの着せてますか?

    • 12月29日
ママリ

いつもお風呂前30分〜1時間前に授乳しています!

お風呂上がり、保湿とか色々してたら毎回欲しがっているのであげています!欲しがってない時はあげてません!
部屋の温度はいつも過ごす時と特に変えていません!
冬は保湿してから肌着だけとりあえず着せて授乳して寝かしつけの時に洋服着せてます!

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    初めまして☺️ご回答ありがとうございます♪

    私と同じ感じですかね🥺🥺
    無理にあげるのも可哀想だなーと思い欲しがるまであげてないのでよかったです!

    普段室温を20度前後にしているのでそのような感じで問題ないですかね🤔?
    因みに肌着はどのタイプのもの着せてますか?!

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ


    同じよう感じだと思いました☺️
    室温は24度くらいがいいよ〜と助産師さんに言われたので23〜24度くらいに調整してます!
    肌着も長袖ロンパース肌着で一緒です😂

    • 12月29日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    そうなんですね😳😳
    私も旦那も割と暑がりで21度でさえ暑いって言ってました、、笑
    赤ちゃんからしたら寒いですかね😭

    肌着一緒ですね😌
    明日のお風呂上がりは暖房で23〜24度で調整し授乳までは肌着でいさせてみようかなと思います🙆🏼‍♀️

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    室温は地域によるかもですね、、
    私たちも暑がり夫婦なので基本自分達が暑かったら下げたりしてます!
    お母さん達が暑かったら赤ちゃんもっと暑いと思うので今のままでも良さそうですね☺️

    • 12月30日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    数字で気にするよりも自分達の感覚で大丈夫ですかね🥺🥺🥺
    色々お話聞けて凄く助かりました😭
    ありがとうございました🙇🏼‍♀️🩷

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

①欲しがってからで大丈夫です。母乳かミルク
②20度。18度でも大丈夫寝る頃20度になるようにしてます。
③私は半袖肌着、カバーオールすぐ着せて寝る頃スリーパー着せてます

  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    初めまして😌ご回答ありがとうございます♪

    よかったです🥺🥺
    無理にあげるのも可哀想なので欲しがってからあげるようにします!

    なるべくリビングは20度前後を保つようにしています🙆🏼‍♀️
    お風呂上がりも同じような室温で問題ないですかね!?

    なるほど🤔因みに寝る際暖房付けっぱなしにして20度を保ってますか?

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫だと思います
    暑そうだったら扉開けて一時的に室温下げるのもありです🙆‍♀️
    暖房は乾燥するのでオイルヒーター使ってます。
    空気清浄機+加湿器に温度が出るものを使っていて、19〜20度を保ってます。

    • 12月29日
  • Himawari🌻

    Himawari🌻

    やはりオイルヒーターいいんですね😳
    普段暖房付けずに肌着+カバーオール+フリーススリーパーにお腹から下にタオルケットかけて寝てたのですが、
    昨日はガーゼタイプのスリーパーに変えてタオルケットなしの暖房付けっぱなしで寝たら珍しく途中起きてくしゃみしてたので娘に暖房は合わないのかなー?とこれからの室温管理考え中です😭😭😭

    • 12月29日