※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
家族・旦那

両親との関係が悪化しており、引っ越しをしたことで母親との間に溝ができました。母親の否定的な態度に困惑し、連絡も途絶えています。引っ越し前に報告すべきだったか悩んでいます。

両親と絶縁しそうです。
乱文で読みにくくて申し訳ないですが、誰かに聞いて欲しくて書き込みます。

元々賃貸アパートに住んでいて、実家との距離は自転車で2分程度の距離でした。そこから今回、実家まで線路を挟んで5分程度の所に家を購入して引っ越しました。
(学区の関係で遠くに越せない為)

うちの両親は、イベントの時は子供達にとても良くしてくれていました。夏はおうち前でプール、クリスマスやお正月等。おもちゃも沢山買ってくれていました。
家もすごく近かった為、よく保育園帰りに寄ったり休みの日に行ったりしていました。

ですが、母親は昔から、私が何か言うと全て否定から入ります。100%、でもさ〜から始まります。

なので、今回、納得して購入した建売物件を否定されるのが嫌で、引っ越した日に報告しました。
そこから母がとても冷たいです。
こちらから連絡しても一言返事、あちらから連絡が1ヶ月間全くなく、クリスマスも初めてスルーされました。それは別に構わないのですが、お正月におばあちゃんちに毎年集まる恒例行事についての連絡がなく、これは行かない方がいいのかと思い、「行かない方がいい?」と聞くと、「そう思うならそうしたら」とのことでした。

そこから私もヒートアップしてしまい、勝手に引っ越した経緯を伝えました。そして不快な思いをさせていたらごめん、と謝りました。

引越し前に伝える事で、色々家の物を買ってくれようとするのは目に見えていたので、そういう意味でも配慮をしたつもりでした。

そうしたら、「常識がない。恩に着せるわけではないけど、世話になった人にする事ではない。あんたにも〇〇(旦那)にも幻滅した。そっちはそっちでやりたいんだと思ったからこっちからはもう何もしない」と言われました。

シンプルに内緒で引っ越したことに対して拗ねてるだけだと思っていましたが、こじらせていました。

弟2人が何をしてもこんな風にはならず、私にだけこんな感じになる時があります。

しんどくて朝からLINEを見ては涙が止まりません。
最終的に、何を言っても無駄だと感じ、分かった。と伝えると、「盛り上がってる所悪いけど、結局何が言いたかったの?」と聞かれ、「これまで通りにはしたくないって事だよね?」と聞くと、「これまで通りとは?」と聞かれ、もう話すのも疲れてしまいました。

引っ越す前はお世話になった親に必ず報告するのが常識でしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

言いたくなかった気持ちは分からなくもないですが普段から良くしてもらって仲良かったのなら引っ越しなんて1日で決めてするもんでないので家決めて引っ越し当日まで隠されていた。となるとかなりショックだと思います😭私だってもきっとお母様みたいな態度を取ってしまいます😥
普段から否定から入るのが嫌。と思ってのその行動ならもう関わらなくていいのではないでしょうか?😥
お母様のショックな気持ちはきっと時間がかかると思います、、、。
前みたいに子供達を可愛がってもらいたいのであれば時間をかけてこちらから歩み寄るしかないと思います😥

はじめてのママリ🔰

いやー私は何がそんなにショックなのか分からないです
一緒に住んでた訳でも迷惑かけたわけでもないですよね?
私だったら子供の人生にそこまで首突っ込まないし家の近くに家買ったってだけで凄く嬉しいです🥺
報告しようがしまいが同じ状況になったんじゃないかなと思います…

deleted user

ただの引越しではなく購入となると知らせて欲しい気持ちは分かります。
そう伝えればいいだけで、お母様の態度については幼稚だなとは感じました。

母に似てるなと思って拝見していました。
母も兄にはそんなことしないんですよ。
かなり過干渉。
幸い、私が自立できていて共依存にはなっていなかったので一度縁切りしました。
母が謝ってきて、それからは距離を守ってお付き合いしています。

はじめてのママリ🔰

例えると、怒られるのが嫌で黙って動いて事後報告して、結果怒られたって感じですかね。

『引っ越す前はお世話になった親に報告するのが常識かどうか』の質問にシンプルに答えるとすると、『お世話になっているのなら報告するのが常識』と、私なら考えます。

ずっと近くいて、お母さんなりにねねさん家族の事を考え、協力し、大切に思ってきたのに、裏切られた気持ちになってるんですね。
タラレバですが、はじめから否定されるのが嫌だと、恐れずに指摘し話し合えばここまでこじれなかったのかなと思いました。

ちなみにうちの親も否定から入り、人をけなすのが大好きで、私の事もよくけなしてくるので一時絶縁状態になりました。指摘しないと気づかないし、ほとんどの人は指摘しても改善しないと思います。

もし関係を修復したいのなら、少し時間を置いてから時間をかけて、ちゃんと向き合って話し合ったほうがいいと思います。