※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

旦那の単身赴任中、月曜日〜木曜日までの生活費について相談です。現在の4万円にプラス3万5千円が必要と言われていますが、7万5千円は多いでしょうか?

単身赴任の生活費について質問です!

旦那の地方への単身赴任が決まりました。
ですが、仕事の関係で木曜日の終電で帰ってきて
金曜日は自宅から本社に出勤するようです。
なので、金曜日、土曜日、日曜日は自宅で過ごし
日曜日の終電で地方に戻るという感じでです。

家賃、光熱水道費、帰省費は会社が負担してくれます。

月曜日〜木曜日までの生活費はいくら渡すべきでしょうか?
今までは、おこづかい+昼ごはん代で4万円渡していました。

旦那はプラス3万5千円欲しいと言ってきます。

合計7万5千円は多いように思うのですが、みなさんどう思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

朝晩のご飯代で1日2000円(外食やテイクアウト、惣菜など)とするなら妥当ですかね。

定時帰宅など自炊可能であれば、追加1〜2万位で済むのでは?

deleted user

変わるのは食事と雑費だけですよね?
なら小遣いは手取り1 割、日用品費として1 万、食費は三食1日2,000円以内計算×日数分ですね。

朝は大袋のパンやおにぎり作ってかじって、昼夕も1,000円あればコンビニでも十分弁当買えるのでは?
自分で作る簡単なミールキットでも1食600円程度ですし。

お小遣い増やしたいなら、自炊して食費調整してねって言います!

はじめてのママリ🔰

私なら2.5万ぐらいですかね?

うちも単身赴任ですが、お小遣い込みで食費は5万です。
あとは日用品などカードで買ってます。

単身赴任手当は3万ほどで社宅費、高熱費や帰省費は実費で、余裕がないのでこの値段で頑張ってもらってます。

ゆう

コメントありがとうございます☆
参考にさせていただきます(^^)