※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
copi
ココロ・悩み

子供がゲームを始める時期について悩んでいます。友達に影響され、早めに与えるべきか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

お子さんはいつからゲームさせました(させる予定)ですか?🎮
年中の息子がSwitchを欲しがっています。
もともと欲しがってはいたものの、私たち親がゲームをしないので、なんとなく“ゲームは小学校に上がってからかな‥”と考えていたのですが、
今日、園のお友達に「ゲーム持ってないの?お金ないの?」とバカにされたらしく、泣きながら欲しいと言われました。

お友達との関係もあるとなるとなんだか可哀想に思えてしまい‥。上に与えると、必然的に下の子のゲームデビューの年齢も早くなると思うのでそこも気になっています。
みなさんどう思いますか?

コメント

チャンミー

上の娘が年長、下の娘が年少の時にSwitchを買い与えました!
なんとなく、ただくだらないYouTubeをだらだらと観るよりかは、マインクラフトでプログラミングを学んだり色んなゲームで頭を使ってほしくて買った感じです😂

もちろん、時間制限はきちんと守らせます!

みんみ

保育士をしていますが
年中さんからSwitchの所有率が上がる印象です🤔
(下のお子さまだと2歳くらいから触っています)

ルールを決めていれば
ゲーム自体は悪いものではないと思いますが
目には良くないので
テレビでするのがいいかなあ、と思います😊
上手く使えば家族のコミュニュケーションにも繋がります♬.*゚

はじめてのママリ🔰

うちは私がゲームがけっこう好きなので前からSwitchを持っていましたが、娘が小学生になってからやらせました!
ただ、やっぱり保育園のお友達(特に男の子)はみんなSwitchやってましたねー😅話題についていけないっていうのは可哀想ですけどね😭お友達にバカにされてるなら買ってあげたくなっちゃいますね😭
私がやらせなかった理由は7歳まで成長過程で目が良くなっていくみたいで、単純に目に悪いと思ったからです💦
ママはやっててなんで私はダメなんだと聞かれてましたが、7歳まで視力が上がっていくのにもったいないないじゃん!って言ってました😂

はじめてのママリ🔰

年中から持たせました!下の子が生まれるタイミングだったので遊び相手もできないことが増えるし…と思って買いました。
楽しそうにやってますよー!マイクラとか頭使うのでおすすめです!子供には子供の世界があって、子供の世界ってすごーく狭いし逃げ道が無いように感じるし周りと合わせることも大事なんですよね。
私はゲームは別に良いかと思ってるタイプなので買いましたが、依存してるわけではないし時間も守らせているし、自分にも少し余裕ができてよかったなと思ってます!

deleted user

小学生の兄姉がいる子が多く、年中頃からSwitchをお友達は持ってるよ!と息子からたまに聞くようになりました!

今年のクリスマスプレゼントでSwitch買いました!
家族みんなで楽しめるので良かったです!

テレビ画面でしかやらないようにしてます。
やる時は1時間を目安に、基本的に休みの日だけ。
というルールにしました。

ゆち/⛄️💛💙

周りは年中から持ち始めてましたが、
うちは年長の誕生日にあげました🙂

ひらがな、カタカナに興味なくて
覚えなかったので
ゲームのストーリー上読めなきゃ進めないので
読むの頑張るだろって意味合いも込めてです笑

ママリ

元々私がゲーム好きなので色んなハードがありますが、デビューはやっぱりSwitchで年中からでした!
うちもテレビのみです!

バカにされたのは可哀想すぎますね😭
園のお友達は単純に疑問に思って聞いてきた訳ではなく明らかにバカにしたかんじだったんですかね?💦
だとしたらお相手の子性格難ありですね😭

下の子は現在年少ですがもうSwitch触ってるのでやっぱりデビューは早くなるとは思います🤔

もちこ

上の子年中、次男3歳の時にDSデビューしました!Switchは今年からです!
下の子はやはりデビュー早めかもですが、最初の頃は操作が難しく上の子ほどはハマってなかったです🤣

Switchアプリと連携してみまもり設定で1時間とか時間制限出来るので良いと思いますよ~!🙌

うん

園のお友達にまず問題がありますよね。お金ないの?なんて言うなんて、、
それは先生は知ってるんでしょうか?

うちは上の子が小1の時に買いました。年長の次男もテレビでやるのを見ていますが、やるのは学校に上がってからとルール化してます。

周りがやってるからやりたいと言ってきますが、事あるごとに友達がやってるからと泣けば何でも買ってくれると思われると嫌なので、ウチはウチのルールを守らせています。