※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

育休明けで仕事復帰し、主任の機嫌に気を遣い疲れている看護師。HSPで転職を考えるが、配慮されているため退職が難しい。メンタルが心配で悩んでいます。

先日育休明けで仕事復帰しました。
気疲れがひどいです。

看護師をしているのですが、主任がその時々で言うことや機嫌がかなり変わる人で、いろいろ子供のことを配慮してくれてはいるのですが、常に主任の機嫌を気にしたり、自分が発言や行動する前に「何か思われたら、言われたらどうしよう…」と言うのがよぎってしまい、思うように行動などできません。
声も小さくなり、報告のタイミングも常に顔色を伺いながらの日々にメンタルがやられそうです。
間違いなくHSPではあるのですが、それが悪い形でかなり発揮されていて、毎日しんどいです。

できれば早めに転職したいのですが、産休前から切迫早産で迷惑をかけ、復帰したらしたで時短のやつな形を取らせてもらって色々配慮してもらっている分、退職がしづらいです。

でもこのままだといつか自分のメンタルが壊れてしまいそうで…。どうしたら良いか悩みます。

コメント