※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人に稽留流産した報告があり、自分の出産報告をどうするか悩んでいます。グループラインで簡潔に伝えることを考えています。

稽留流産した友人への出産報告について

22歳1月中頃出産予定です。
私が妊娠6週ごろ、仲の良い友人の1人から彼氏との間に子供ができたとグループラインで相談がありました。
その時に隠すのも違うかなと思い、私の妊娠の報告もしましたが、その後友人から心拍の確認ができなかったと流産の報告を受けました。

友人とは就職を機に離れた場所でそれぞれ過ごしていたため、会うことなどはなかったです。
その友人を含めたグループでラインをすることはありますが、私の妊娠の話はその後一切話しておらず、インスタにも全くのせていません。

もう直ぐ出産だし、どう報告するのが一番いいのかすごく悩んでいます。報告しない方がいいかなと思いましたが、他の友人から出産のことが伝わるのは避けた方がいいかななど色々考えてしまいます。
私の夫と友人たちはまったく関わりがなくインスタなども繋がっていないのでそっち経由から出産が伝わることはないと思います。

みなさんなら、どのように報告しますか?
今の所、グループラインで産まれたことを文だけで伝えて写真などは付けないようにしようかなと考えています。

コメント

ママリん

ママリさんの考えと一緒で、
◯月◯日に無事出産しました。落ち着いたらまたみんなで会おうね。
みたいな簡単な報告文だけ(写真なし)がいいと思います!
1人だけ報告しないとか他から伝わるっていうのは避けた方がいいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    そうですね、やはり写真はない方がいいですよね。
    文だけの報告にしようと思います。ありがとうございます!

    • 12月28日