※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中はセルフねんねや抱っこで寝かせていたが、最近夕方の寝かしつけが難しくなり、添い乳でやっと寝ることがある。抱っこや添い乳に頼りたくないが、どうしたらいいか迷っている。

いつも日中はセルフねんねかトントンで寝てます。
最近日中の寝る前のギャン泣きがすごい時があり(主に夕方)
なかなか寝ないと諦めて抱っこで今までは寝かせてたのですが、その抱っこでさえも最近寝なくなりました。

朝、昼寝は比較的セルフねんねできるのですが、夕方15時以降からは寝れないことが増えてきました。
抱っこで寝てくれるだけよかったのに、抱っこに切り替えると目が冴えてしまうみたいで30分経っても寝ません。

もういいやと思って布団に置いてきたのですがまたギャン泣きになってしまい、最終手段として添い乳でやっと寝ました。(初めてやりました。)
前に起きてから4時間後に寝たので、わたし自身も疲労困憊です。

こうゆう場合どうしたらいいのでしょう🥺
もう抱っこでも寝ないならどうやって寝かしつけていいかわからなくなってしまいました😔
添い乳は癖になると聞きますが、実際はどうなんですか🥺?
もう夕方の寝かしつけが苦痛です😔助けてください😭

コメント

P

抱っこ紐はどうですか?
娘は夜だけ添い乳でしたけど特に癖にはならなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐だと歩き続けないといけなくて家だと寝ないかなーって勝手に思ってました🥲

    • 12月27日
  • P

    P

    息子はスリングに入れるとすぐ寝ますよ!スリングだと片手空くしエルゴだと両手空くので私は楽です!

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこ紐やってみます🥺

    • 12月28日
ママリ

夕寝は、朝、昼、夜と比べて一番寝るのが難しく、いずれなくなっていくので、どんな方法でも構わないから寝てもらうことが重要とネントレの動画で言ってました☺️

うちは、夕寝以外はセルフねんねで夕寝はおっぱいくわえながら授乳クッションの上で寝かせてます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそれ見たのですが、朝昼が寝れるので夕方も一度はチャレンジしてみてます🥲
    授乳クッションの上で寝た後はベットに下ろしてますか?
    そのまま抱っこですか??🤔
    寝るタイミングに合わせて授乳するってことでしょうか?

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    そのまま抱っこです😅ベッドに下ろしたら起きてたので、下ろすことは諦めて自分も休憩時間にしてます😂添い乳を試みたこともあるのですが、うまく楽な姿勢が見つけられず今の形になりました💦

    母乳は間隔気にせずあげていいと思うので夕方の授乳は栄養を与えるというよりは寝かせるためにあげてました😴例えば2時に起きて4時に寝かせる場合だと2時(普通に授乳)にも4時(寝かせるため)にも授乳してました!

    うちは4ヶ月の頃はまだセルフねんね出来ず毎回セルフねんねの練習しており夕寝くらい寝かしつけスキップしたかったのですが、はじめてのママリさんのお子さんは今でも上手にねんねされているのでチャレンジしたら出来るようになるかもですね✨

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    添い乳難しいですよね😔すごい自分も変な格好でやってました😂

    できる時とできない時の差があり、それがなんなのかいまだにわからず😔
    活動時間など気にしてますか??

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    活動時間は6ヶ月くらいまで気にしすぎてがんじがらめになってました😅

    8ヶ月の今でも寝る前にグズる時もありますが、私もいつもと何が違うのか分かりません!
    解決にはなりませんがメンタルリープ期でもないけどそういう時期なんだろうと思うことにしています😂

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも同じ状況です😔ネット通りの活動時間でしたか?
    メンタルリープとかわたしあまり信じてなくて、その期間じゃなくてもぐずるしな〜って感じです😂

    • 12月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😺ぐずってるからメンタルリープだと思って調べてもメンタルリープの時にあたったことないです😂

    すんなり寝てくれる時は4 ヶ月だと活動時間2〜2.5 時間でした!でもぐずって寝ない日もあり、活動時間超えて3〜6時間起きっぱなしの時もちょこちょこありました😭
    うちは5ヶ月位からグズグズが徐々に減り活動時間通りですんなり寝てくれる日が増えました👶私がなにか工夫したとかではなく多分本人の寝る力がついてきたんだと思います!

    今はうちはあくびを2回位したら寝室につれていくとちょうどいいなと分かったのですが、4ヶ月の頃はちょうどいい頃合いがつかめず、寝かしつけ開始するタイミングも何が正解?!って感じでした💦ネントレ的にはあくびしてると寝かしつけ開始が遅いから早めるべしと言われてますが、あくび以外の確実な眠たいサインが分からずあくびを目安にしてます💦

    活動時間にしばられていましたが、活動時間多少超えても本人が機嫌よくしていたら焦らなくてもよかったなと今は思います😊
    長々すみません🙇

    • 12月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしのところは大体2時間くらいなのですが、ギャン泣きがすごくて早めに寝かせてもしゃべって寝なくて、、って感じです😂
    睡眠退行気味で昨日の夜は2時間おきに起きてきて、明け方は覚醒もしてなかなか寝ずもう疲労困憊です🫠🫠

    結構起きてる時ありますよね🥺こっちが焦ってしまうのですが、焦らないようになりたいものです😭
    もうすぐ5ヶ月なので少しでもすんなりぐずらずに寝てくれると嬉しいです😭

    今でも活動時間は2.5~3時間くらいですか?
    また、寝かしつけはどうやってやってましたか🥺?

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    2時間おきは辛いですね💦覚醒した時はご機嫌はいいですか?30分寝かしつけしても寝ず泣いてないなら私はほっといて自分の睡眠優先してました!そのうち活動時間の限界が来て泣くのでその時に改めて寝かしつけしてました😂朝、起きてほしい時間の1時間前位に起きた場合は苦手ですが起き上がるのがしんどかったので添い乳もしてました。

    今の活動時間は、朝起きてから朝寝まで2時間、日中3〜3.5時間です😌

    寝かしつけは、ねんねママのYou Tubeを参考にしていました。
    2ヶ月半位から2回位ベッドにとりあえず置いてみて最終抱っこで寝かせる、3ヶ月位から置いて様子みて泣きやまなかったら抱っこ→落ち着いたらトントンでベッドで寝てくれることが出てくる、4ヶ月位から泣いたら抱っこかトントンで落ち着かせ、寝る直前まではトントンするが寝入る瞬間には触れていない状態で寝れる日が出てくる、5ヶ月位から泣かずに寝れるセルフねんねの日が出てくる、6ヶ月以降はセルフねんねのできる頻度が増えていくって感じです。
    今でも泣かずにセルフねんね出来ない日もあるので、まずはトントン→泣き止まないなら抱っこ→落ち着いたら置いて部屋でて10分間ほっとくを繰り返してます!でも30分くらいやってだめならほんとは触れてない状態で寝てほしいですがトントンしながら寝させてます😴
    これ全部夕寝以外の話です!夕寝はお伝えした通りおっぱいで寝落ちの授乳クッションです!

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    覚醒して起きてる時はご機嫌というよりは唸ったりして、泣いてはないです!
    やはり、そのまま放置して眠くなるのを待ったほうが早いんですね🥺
    頑張って寝かしつけても、頑張れば頑張るほど寝なくて😭
    今日はどうなるのか今から不安です😂睡眠退行はありましたか??

    すごく詳しくありがとうございます😭
    わたしも2ヶ月くらいから寝入る前に置いたり、トントンやこめかみ撫でたりなど、子どもの寝やすい寝かしつけ方を試行錯誤しながらやって少しずつセルフねんねも成功しますが、しない時との差が激しくていまだにその違いがわかりません🥲
    朝昼は比較的大丈夫なのですが、夕方が本当に難しいですね😭
    最近は寝起きもギャン泣きで起きてきて、睡眠をギャン泣きでサンドイッチしてる感じです😂

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    下に返してしまいました。

    • 12月30日
ママリ

夜の覚醒時は、最初は寝るまでやってましたが結局1時間半やってやっと寝たことが続いて、これって寝かしつけで寝たわけではなく活動時間が来たから寝ただけでは?と思ってからは泣いてないならほっとくことにしました!でもそれがよかったことなのかは分かりません🤣
睡眠退行は3〜4ヶ月の時にありました😅毎日ではなかったですが2週間位続いたと思います。

そうなんですね💦寝起きのギャン泣きも睡眠退行の一種なんですかね💦うちは生まれた時から泣いて起きるのが普通だったために泣かずに起きる子すごいなと思ってました!ただ6ヶ月位から泣かずに起きることも増えてきました!

出来たり出来なかったりの原因分かればいいのにって思いますよね!4ヶ月位の時にトントンしてましたがトントンですぐに泣き止むことはなかったですが、6ヶ月位からトントンですぐ泣き止むことが増えてやっとトントンの効果を感じました。うちの場合ですが当時の月齢的にこれをやったらすぐ泣きやむ、すぐ寝るっていうのは難しかったのかもしれません🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、活動時間きて寝ただけかなってわたしも思ってました😔
    どのような睡眠退行でしたか?

    やはり、6ヶ月を機に収まってくる子が多いんですかね🥺
    それまでは試行錯誤しながらどうにか寝せることに集中したほうがいいのか😭
    もう寝かしつけが苦痛で、このまま放棄しようかとも思ってしまいます😭

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    睡眠退行の内容は、夜の起きる回数が増える、夜に覚醒する時がある、早朝起きでした😖日中のお昼寝をなかなかしないとかは睡眠退行よりも以前からちょこちょこあったので私の場合は主に夜の対応が辛かったですね😂😂

    メソッドを使ったネントレは6ヶ月以降と言われていますし、やっぱり6ヶ月頃から寝る力が伸びるんですかね😴
    一定の時間が来たら寝かしつけを切り上げて、活動時間は超えるけれど寝かせるのをやめて普通に遊ばせてみて次の眠くなるのを待ってみてもいいかもしれませんね💦寝なくて睡眠時間が短い日が1日あってもどうってことなかったなと今なら思います😂でも当時は活動時間内に寝ないことへの恐怖がすごかったです。なんででしょうね😖
    もしくは夕寝に関しては添い乳を練習してストレスを減らしてみるとかでしょうか🤔

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子全部当てはまります😂
    覚醒からの早朝早起きです🫠
    それに、日中もなかなかまとまって寝ないのでそこも一緒です😂

    どうってことなかったんですね🥺
    体験談すごく参考になります🥲
    今はその恐怖にわたしもかられているので、その体験談をもとに少し緩く考えていきたいと思います🥺

    • 12月31日
  • ママリ

    ママリ

    合計睡眠時間が短かったら翌日、翌々日に多めに寝ると思うので3日間単位くらいで寝れてたら大丈夫です🙆お出かけしたり単に寝なくて睡眠時間少なかった日の翌日、翌々日とかにお家でゆっくり寝られる日を作ってあげたらOKと考えるようになったら楽になりました✨
    ママリさんの精神的負担が少しでもなくなりますように😌

    • 1月1日