
5か月の赤ちゃんにうつ伏せ練習は大切ですか?飛行機状態で苦しそうな声を出して2分しかできないため、毎日慣らすべきでしょうか?将来の寝返りに影響するでしょうか?
うつ伏せ練習ってさせた方がいいのでしょうか?
5か月になったばかりの子どもがいます。
首もすわり、うつ伏せにすると顔を上げることはできるのですが、
飛行機の状態になり、辛そうな声を出して2分ぐらいしかうつ伏せできません。
辛そうな声をだすので、うつ伏せにするのも気が進まず中々できていません。
徐々に慣らすために毎日複数回うつ伏せさせた方がいいのでしょうか?
うつ伏せ練習は今後寝返りをしたときに大事になるのでしょうか?
- みー
コメント

べびたま
うつぶせ練習はしてもしなくても大丈夫です☺️
うちは1ヶ月の頃からやっていましたが
寝返りできたのは6ヶ月終わり頃で
最近も全く寝返りしない日もあります☺️
誕生日が1日違いの子は
寝返りの練習していなかったですが
3ヶ月で寝返りマスターして
6ヶ月でつかまり立ちまでしていました☺️
うちはマイペースちゃんなので
もう本人のタイミングに合わせるようにしてます😉

はじめてのママリ🔰
うちは保健師さんに「1にうつ伏せ2にうつ伏せ、3.4が無くて5にうつ伏せ!」って言われて練習勧められましたが、全くやってないです😆
でも着々と発達してますよ。
今は普通に伝い歩きや階段も登ります。2歩くらいなら独歩もできますよ😄
-
みー
保健師さんはそんなに勧めてくるんですね😳
順調に成長しているのが何よりですね!
焦らず無理しない程度に練習していきたいと思います♪- 12月27日
みー
コメントありがとうございます😊
安心しました🙌
無理し過ぎずに楽しみながら、うつ伏せ練習していきたいと思います!