![シルバニ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が風邪をひいても労ってくれず、ワンオペで子供の面倒を見ている女性。夫は普通に仕事をして帰宅し、義実家への帰省も問題視されている。自分が悪いのか悩んでいる。
【風邪ひいても夫が労ってくれない】
先日風邪をひき38.4℃の発熱をしました。
それでも2人の子を一人で面倒を見るワンオペをして、夫は普通に仕事をして遅くに帰ってきました。
次の日も体調が悪いのに普通に仕事をして帰ってきました。
普段は私もパートをしているのですが、体調が悪い為2日間休みました。
今日も朝からすこぶる体調が悪いのに、全く労ってくれません。
普通はこんなものなのでしょうか?
私のイメージでは仕事を早く切り上げて家事やら育児やらやってくれる感じなのですが、何もしてくれません。
年末は大阪の義実家まで車で8時間かかるところに帰省に行きます。
体調が悪過ぎるから行けないかも。
と言ったら喧嘩になりました。
私が悪いのでしょうか?
- シルバニ🐰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が体調悪いならまだしも、妻が体調悪いので早退します!はあまり聞かないしないと思います。勿論やってくれる人はいるだろうけど、だいぶ仕事にも時間にも融通きく方じゃないかな?インフルやコロナなら話は変わってくると思いますが。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの夫は仕事に融通が効くので私がコロナ罹患した時は休んでくれたりその他体調が悪い時も早く帰ってきてくれたりしましたが、融通が効かないお仕事だと仕方ないのかもしれないですね💦
でも心配の言葉をかけてくれたり食べやすいものを買ってきてくれたり何が欲しいかきいてくれたりとか、気遣いはいくらでも出来ると思うのでそこはもやもやしますね💭
年末も体調が悪いなら無理に義実家行く必要ないと思います💦
日をずらすとか夫さんだけ行くとか出来ると思いますし…体調悪いって言ってるのに喧嘩に発展させてくるのはむかついちゃいます😇
-
シルバニ🐰
大丈夫?とか何か買ってこようか?とかもなく、本当に日常の生活を淡々と送ってる感じなので腹が立ちます。
体調悪いのに帰省できないって言われて不機嫌になるってどういうこと!?って思っちゃいます💦
逆の立場だったら無理しなくて良いよって声かけると思います💧- 12月27日
-
ママリ
照れ臭くて気遣い方が分からない、とかですかね?🤔
それか見た目元気に見えたから気づかなかった、とか?
男の人って直接的に伝えないと気づかない方多い気がします!
不機嫌になられたんですね💦
それは単刀直入にうざい!笑
マザコンかよ!って思っちゃいます😇
義両親さんに責められたりするんですかねー。
うちの旦那もそういうタイプなので、言い方に気をつけられないくらい体調が悪かったり余裕が無い時はとにかく下手に出て「ごめん…わたしのせいでごめん…😢」と悲劇のヒロインになります笑- 12月27日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちは融通のきく仕事なので、体調悪ければ帰ってきてくれたりしますが。
ただそんな仕事ばかりではないですよね、、とくに雇われの身だと、、
コロナとかインフルとかで子供もいるし隔離したほうがいいとかだとギリ理解得れるかもですが、普通の風邪なら無理かと💦
ただ声かけはしてほしいですね。
-
シルバニ🐰
病気にもレベルがあるんですね。
風邪でも拗らせれば重症になる可能性ありますけどね。- 12月27日
-
まろん
レベルというか、、、
正直風邪だけで各家庭の旦那早退なりしてたら会社まわらなくないですか?💦
あとはまぁほんとに動けなさそうなくらいの体調不良ならやってくれるのかも?
シルバニさんはママリさわれるくらいには元気みたいですし、、、- 12月27日
![ハナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ
うちもそんな感じでした。
しかも、自分(夫)が風邪ひいたら看病してほしいと言う人間です。
家族でインフルにかかって、大袈裟にしんどいしんどいと言い、
こちらはしんどい中、気を使って子供と別室で過ごしたにもかかわらず一番に回復し、1人遊びに出掛ける…子供の看病と家事は何ひとつせずに
ブチギレました🙂
それからちょっとはこちらを気にかけてくれるようにはなりました。
私も図太くなって、あれをやってこれを買って来てと指示してます。言わないと分からないので
シルバニ🐰さんが悪いとは思いませんが、労ってもらおうとせず、ご主人に動いてもらうよう促す方が精神衛生上良いのではと思います。
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
うちもそんなんで、高熱しんどくて過呼吸なって座り込んでたらイライラされて「とっとと病院行けよ!!」と怒鳴られました。
息切れしながら「午前中に子供連れて病院行ったわ!!」と答えたら、あっそ、って感じでしたが。
私がコロナの高熱で5日間身動き出来なかった時も、1度たりとも早退してきた事はありません。
そのくせ自分が熱(37.4とか)の時はひーひー言ってリビングに横になって、うるさいと子供達を追い出します。クソです。
育児の分担は出来るので目をつぶっていますが、クソな部分も多々あります。諦めてます。
帰省は移すといけないからと正当な理由っぽく言って断れないですかね?
お子さんの年齢的にもママ不在でも何とかなりそうかと思うのですが。
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
我が家ではあり得ませんね😅なので私からしたら普通というか当たり前レベルです💦どうしても食事の準備ができる、食べて帰ってくるか米はあるからおかず買ってくるかして食べておいてと頼んだことはありますが🧐
体調に関わらず家事育児は基本私なので、主人が家にいたからといってできることはありません笑
私が働けなくて収入激減する分稼いで来いってくらいです😅
なんなら子供産む前に緊急手術を経験してますが、手術前は連絡も取れず、顔見せたのは術後麻酔切れた頃でした🤣
私自身仕事が1番大事と考える(私は自営なので余計ですが)タイプなので全然気にしないですが、その辺りは夫婦間の考え方次第かなぁと思います😅
ちなみに私の両親も母がダウンしたからって父が早く帰ってきた覚えないです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
先日子供と私がインフル罹患した際は、私が動けなくなり仕事休んで私と子供達のお世話してくれました。とても助かりました💦
が、休んだ分、違う日に出勤してました。
わりと自分のペースで働ける職場なのでこんな感じですが、仕事によっては急に休むの難しいとかもきっとありますよね💦
どっちにしろ、大丈夫?とか、心配してくれたり気にかけてくれたりはして欲しいですよね🥹
シルバニ🐰
子供がいない家庭ならまだしも、子供がいるのにですか?
子供の世話全部私に負担行くんですよ?
周りの知ってる男性は子供がいるところの奥さんが体調悪ければ仕事切り上げて家に帰ってるイメージです。
退会ユーザー
子供がいても、ですね。ママり見ててもそんなイメージです。というか、自分が体調崩しても子供の面倒見て休めないことくらい子供産む前に何となく理解してる方が多い気もしますが。帰省に関してはいつでも出来るのになぜ喧嘩になるの?って思いますが😅
シルバニ🐰
自分が体調崩しても子供の面倒見て休めないことくらい子供産む前に何となく理解してる方が多いって、相当達観してますね。
私は夫の協力がもっと得られると思っていました。