※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休、育休中のふるさと納税について 出産しましたが、収入がある7月まで働いていたので、ふるさと納税を考えています。年収いくら以上だと損しないか、医療費控除は旦那が収入が多い方が良いでしょうか?私のふるさと納税より旦那のふるさと納税を少なめに見て行った方が良いですか?

産休、育休中のふるさと納税について

今年出産しました
7月までは働いていたので収入ありです
ふるさと納税をしようとおもいますが年収いくら以上だと損しないんでしょうか
また、医療費控除も行う予定です
医療費控除は収入が多い旦那で行った方がいいんですよね?
その場合、私のふるさと納税ではなく旦那のふるさと納税を
年収より少なめに見て行った方がいいんですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

200万以上だと良いと言われていますが、子どもが2.3人いるなら200万なら非課税などにできるのでふるさと納税はしません😊
医療費控除は基本的には収入の多い方でした方が良いです。医療費控除をする人はその分ふるさと納税の額が減ります。医療費控除もシュミレーターに入力して上限を出すと良いと思いますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思います💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は2人です
    200万以下で非課税にするのはどうしたらできるんですか?
    無知ですみません💦

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は95万とかは超えていますよね?2人だと収入の目安が大体205万以下とかなら税扶養(年末調整で名前を記入または確定申告)で非課税にできます😊ただ旦那さんが児童手当受給者なら子どもを税扶養に入れなくても所得制限に掛からない、会社で扶養手当があるならその条件が社保の扶養ではなく税扶養、税扶養で非課税になる収入に該当しないならメリットもデメリットもないので自身の税扶養に入れて非課税にすると良いと思います。16歳未満の障がいがない子どもには控除はありません。障がいがあるなら控除があるので収入の多い旦那さんの方に入れておく方が良いと思います。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    非課税か所得割非課税かの判定には税扶養が使われます。実際には収入ではなく所得で判断されます。自治体ごとに若干基準の金額が違うので、自治体のHPや役所に確認するのが確実です。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月26日