※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターから紹介された男性相談員が自宅に来るのが怖い。リビングに入れるのが不安。場所を変更できるかどうか相談してもいいか心配。

私が気にしすぎでしょうか

子供の受給者証を貰うために、支援センターから相談員さんを紹介してもらいました。

今日自宅に相談員の方が来るんですが、男の人で怖いです。
玄関先なら良いですが、1時間かかると言ってたのでリビングいれないといけないですよね💦
携帯からかかってきたので、どこの事業所?からくるかもわかりません

場所を変更して貰えるか聞いてもいいと思いますか?その場合はどう言うふうに言えば悪い印象にならないでしょうか🙇‍♀️

コメント

お嬢mama

お気持ちわかりますよ。私も見ず知らずの男性は家に入れたくないです!
女性にしていただくことはできないのでしょうか?
場所もこちらから直接お伺いできるのであれば、支援センターか事業所に行きます!

ですが、受給者証を貰うために家に来るって?ってなりました🤔
郵送とかその場でとかじゃないんですね!
地域によって違うのでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    受給者証貰うために面談しないといけないので自宅にくるみたいです。分かりにくい表現ですみません💦
    今日の約束なので急に女性に変えたいと言い難いですよね😢紹介する時に女性が良いと言うべきでした…
    直接事業所に行きたいと言ってみます🙇‍♀️

    • 12月26日
  • お嬢mama

    お嬢mama

    受給者証貰うのに面談。。普通に郵送してほしいですね💦
    いえいえ!困り事があればそのまま女性に変更してほしいと伝えていいと思いますよ!「男性だと話しずらいので替えてほしい」など😌

    • 12月26日
いちこ

私も放課後デイで手続きしてもらいましたよ。家が片付いてないのでーとか、主人が体調壊しているので…とかダメですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放課後デイで手続きされたんですね!うちが社宅なのでそれを言ってみたいと思います💦

    • 12月26日
  • いちこ

    いちこ

    もう通うところが決まっていたので、そこでしてもらいました☺️うちも面談必要で、受給者証も後日手渡しでしたよ。色んなところがあるんですね。 
    家はちょっと不安ですよね💦
    分かります💦

    • 12月26日
はじめてのママリ

何かご相談があるのでしょうか?
もし受給者証をもらうだけなら郵送でお願いしますと伝えます。という普通郵送ではないのでしょうか?
他の用があるのであれば、こちらから向かいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が住んでる自治体が相談員と面談して書類を作らないと受給者証を貰えないそうです。
    郵送でいい自治体もあるんですね!羨ましいです😢

    • 12月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えー💦子どもは沢山いるのに自治体もずいぶん大変なことをされているのですね💦1時間も...
    うちは時期がきたら送られてきます!

    • 12月26日
バナナ🔰

私はそれが嫌だったので相談員さんの事務所でお願いしました。(どちらでもいいと言われたので)
「旦那が風邪で寝込んでいるので場所を変更してもらいたい」と言っちゃっていいと思います。
事務所でもいいなら事務所でもいいですし、ファミレスとかでもいいと思います。
うちは契約や面談などで2時間近くかかりました。

はじめてのママり

うちは家の中で紙書いたりこれまでの話とか結構ありました。私の場合は子どもたちがいましたし、外だと大変だったので💦相談員だし市役所から頼まれてる人ですよね?そこまで何あったりはないと思いますけどね😹