※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちまま
ココロ・悩み

1歳の娘との生活でテレビが欠かせず、家での遊び方に悩んでいます。罪悪感もあり、どうしたら良いか迷っています。

1歳児とテレビについて

1歳になったばかりの娘を育てています👼

アパートの騒音問題(騒音を受けている側です)があり
静かだと騒音がモロに響くのでテレビを消すことが、精神衛生上できません…😭😭😭音がないと不安で…
なので、1日中テレビをつけています。

しばらく昼間は消していたのですが最近は、1日中つけてます。
なので、娘も遊びながら見たり見なかったり…
けど観てる時間は長いと思います。
おもちゃも飽きているので、私も遊び方が分からず
構ってーと来る時以外あまり相手していません😭ごめんね…

寒過ぎて公園にも行けないし、車もないので家に篭りっぱなし…
こんなんじゃダメだよな…と思いつつどうすれば良いのか…😭
家の中でも楽しめるように室内遊具を買いましたが
今のこの現場に罪悪感でいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

音がないと不安なら、amazon musicなどで音楽をかける、radikoのアプリでラジオを流す、CD買って子どもの童謡流すとかはどうでしょう??

1日中つけていて、見てる時間が長くて罪悪感あるなら、音だけにしたら少し罪悪感減らないですかね??

私は音が欲しい時は、radikoのアプリでラジオ流してますよー✨
地域にもよると思いますが、音楽だけをただひたすら流してくれる番組があるので、それで洋楽や邦楽がランダムに流れてくるのを聞いてます💕

子どもが聞きたい!ってなったら、amazon musicで、アンパンマンなど流してます😊

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇

    ラジオ!確かにその手がありました…!
    Amazonプライム入ってるので、radikoチェックしてみます🥺
    テレビにも、画面だけ消して音だけにする機能あるらしいのですがうちのテレビは対応してなかったみたいで…

    ラジオなら罪悪感減りそうです🥲

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アマプラのアプリで流してると、子どもが見つけてキッズの曲に変えられるので笑、私が聞きたい時はよくラジオつけてます🥰

    日中お子さんと2人だと音欲しいですよねー☺️

    なにかのお役に立てれば嬉しいです💕

    • 12月25日
  • ぷちまま

    ぷちまま


    アマプラ便利そうですね…!
    映画とかでしか使ったことなかったので、最大限に使おうと思います😌
    ママリさんは一日中お子さんと遊ばれてますか?💧
    みなさん、どれくらいかまっているのでしょうか…

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は1歳のときにはすでに保育園いれてましたが、お休みの日でも一日中子どもと遊ぶって出来なかったです💦💦
    まだまだ反応薄いし、1歳ぐらいのおもちゃって大人にはつまらないしで、そんな長く構ってなかった気がします😖

    • 12月25日
momo

例えば、音楽を子供用の音楽を流すとか!今は寒いので、歩いていける支援センターなどはありませんか??外は大変なので中で遊ぶとか!おもちゃ飽きますよねー💦

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇

    ラジオと音楽を流してみようと思います😌

    もーーー住んでるところ、とってものどかで良いのですが徒歩圏内には施設や買い物できるところもなく…
    歩いて行けるところないんですよ😭
    ただ、車は購入予定なので それまでの辛抱かな…と…!!

    飽きます…どのくらいのペースで新しいものあげてますか?
    みなさん、一日中かまってあげてるのでしょうか💧

    • 12月25日
  • momo

    momo

    正直一歳の時が1番大変で💦その時アパート住みだったので、ここダメ、あっちダメで色々触りたい年頃だし…もちろんテレビはずっといないいないばぁを流してました笑
    近くをベビーカーで散歩したり、スーパーにベビーカーで行ったり。支援センターは毎日連れてってました💦おもちゃは1歳だと何でも物珍しい感じですよね!!1歳だと新聞紙ビリビリだったり、風船だったり、R1の空容器にビーズでマラカス作ったり。高いおもちゃは2歳くらいから買ってました!!

    • 12月25日