※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が遊び場で親を無視し、発達障害の可能性を心配しています。2歳前も同じだった方いますか?

息子は広場のような遊び場などに行くと1人で黙々遊び、基本的に親を無視です。
呼びかけても20回に一回こちらを向くか向かないかのレベルで、ほぼ向きません。
向いても一瞬。とにかく無視で遊んで、とにかく動き回ってます。


これってもう発達障害の可能性高いですか?定型でも2歳前同じような感じだったよと言う方いませんか?

不安で辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママに共感してほしくて何か指差して伝えてきたりも全くないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広場内だとほぼないに等しいです。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    広場に着く前やそれ以外の普段は普通にあります。

    • 12月25日
バナナ🔰

そういう所ってお家にないおもちゃがたくさんあるので夢中になっちゃうんですよね。
色々なおもちゃがあって楽しくてあれもこれも遊んでみたくて仕方ないんだと思います。
普段からそういった様子でしたら少し気になるかもですが、子供は夢中になっていると割と無視しますよ。
だって目の前に楽しい事があるのにただ名前を呼ばれても楽しい事優先になっちゃいますもん。
それだけで発達障害だとは言い切れないですし、そういった時だけなどであれば「無視するくらい夢中なんだね。楽しんでるんだね。」と思ってあげていいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます。
    夢中になってる時無視するお子さん多いんですね。

    呼んでもほぼ完全に近いくらい無視、ひたすら動き回って多動もあるんじゃないか?と思ってしまって…
    それに数秒座ることも不可能な位動いてます。(バスなどは座っていられます)

    • 12月25日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    その広場は子供さんにとってはディズニーランドくらい楽しい所なんですよ。
    色々なおもちゃに夢中だし、あっちこっち気になる物はあるし。
    止まってられないくらい遊び尽くしたいんだと思いますよ。
    呼んでも無視するくらい夢中になれるっていい事だと思います。
    大人だってそんな時そんな場所ありますよね?

    動き回るだけが多動ではありませんよ。
    その年齢なら普通の事ですし、その年齢では多動かどうかは分かりません。
    バスで座ってられるなら大丈夫ですよ。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに分かりやすく広場を例に出しましたが、動物園とか水族館などその他観光地とか遊び場(室内屋外どちらも)とか、おもちゃさんとかスーパーとか、本当にどこでも動き回って手を解いてくるので手を繋げません。

    手を繋げるのは道路のお散歩だけです。そのお散歩ですらここ最近は『あっち』と言い行きたい所と違う方向に行くと手を解こうとしたり怒ります。

    なので、ほんとに道路以外は制御不能状態なんですが、これもこの年齢だとまだ普通のことなんでしょうか?😥

    • 12月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    それは普通です。だって何処も子供にとったら楽しくて魅力的な場所ですから。
    手を繋げるかどうかは練習あるのみです。最初から出来る子ばかりではないです。
    厳しくするならもう言っていることが理解出来る年齢なので「手を繋げないなら帰ろうね」でいいと思いますよ。ハーネスを使う、スーパーならカートを使う様にするでもいいです。
    息子はそのくらいの時から多動と衝動が出ていたのでハーネスとカートは必須でした。
    「これに乗らないとお買い物出来ない」と言い聞かせてたり最悪YouTube見せてましたよ。
    手を繋げなければ帰った事も何度もあります。
    動きたい盛りの年齢ですし、気になる物があればあっちこっち自由動きたいと思うのは普通です。
    行きたい方向に行けなくて怒るのも普通です。
    イヤイヤ期に入る年齢でもあるので自我が出てきている=成長している証拠ですよ。

    多動は3歳以降の集団生活が出来る年齢にならないと分かりません。
    多動の特性は動き回るもありますが、どちらかと言えば「座っていないといけない時に座ってられるか」などそちらの方がポイントとしては大事ですね。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手を繋げないなら帰ろうと抱き抱えると大泣き、カートやベビーカーは足を付いて曲げてくれず、無理やり乗せようとするとのけ反って泣き叫び乗せられません。
    YouTubeも全く効果ないです。
    なので、私1人で息子を連れてののお買い物が不可能な状態です。


    もうこれやばくないですか、、、?


    まだ保育園などに行っておらず、集団行動もしたことがないので不明ですが、座っていないといけない状況で座っていられる気が全くしません、、、
    ご飯も椅子にベルトで固定して物理的に動けないようにしないとすぐ立ちあがってウロウロします。
    なので出先でベンチなどでご飯あげようとしても一口食べたら走り回るので、それ以上ご飯を食べれたことがありません。

    ご飯以外でも、病院の待合などここ座ってと言っても、座って1、2秒で椅子から降ります。
    大袈裟ではなく本当に1、2秒以上座ってるの見たことありません。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、お子さんはこのくらいの月齢の時、カート、手繋ぎ、YouTubeなど言い聞かせれば比較的すんなり言うこと聞いていましたか?
    うちの子は、家の中でまだそれなりに言い聞かせればなんとかなりますが、外だと言い聞かせても泣き叫んで全く話が通じません。

    • 12月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    2歳くらいの子ならそんな子たっくさんいますよ。
    全然ヤバくないです。イヤイヤ期って感じでむしろあるあるだと思います。
    それで多動なら子供なんてみんな多動です。
    今出来なくても当たり前ですし、これから幼稚園や保育園に入って学んで覚えていくんですよ。

    例えばAD/HD多動・衝動は座ってられるかどうか以外にも特性は様々で、そのうち1つ当てはまる程度では決まりません。今後もし多動と診断される事があっても、“今”の時点で多動と診断する医師はいないです。
    早くて3歳以降、多いのは就学前後に分かるパターンですね。
    そのくらいまだまだ分からない年齢なんです。
    なので今は見守ってあげて、集団生活をするようになってからも気になる、園から指摘があるのであれば専門機関へ相談でも遅くはないですよ。

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね、めちゃくちゃ安心しました、、、
    子供はみんな多動、そうなんですね😭

    3歳、そうなんてますね。それまで色々身についていってくれるといいんですが、、、
    ちなみにお子さんは、成長と共に多動傾向は落ち着いていきましたか?

    • 12月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    うちは3歳でガッツリAD/HDとASDの診断ついちゃってますが😂でも多動も衝動も全盛期の頃(2歳~3歳)よりは落ち着いたと思います。
    とは言え保育園ではまだまだ離席も多くあっちこっちウロウロしてますよ笑

    心配されるお気持ちも分かりますよ。
    でもまだ2歳にもなってないので何をするにもこれから少しづつ覚えていく年齢ですし、イヤイヤ期全力の年齢でもあるので今はもう仕方ないと割り切ってあげてもいいと思います。
    3歳までに身につく子もいますし、集団に入って周りを見て身についてくる子もいるので焦らなくても大丈夫ですよ。
    男の子は元気が1番です!笑

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。不躾な質問ですが、お子さんはその他の特性として何があって疑わしかった感じですか??

    ちなみに考えてみたらうちの子は、カートやベビーカーなどのけ反って嫌がるの0歳の時からなんです、、なので今イヤイヤ期でこうなってると言う感じもしなくて、、

    • 12月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    お返事遅くなり申し訳ないです💦

    AD/HDに関して言えば、多動と衝動は2歳前後くらいから出てきましたが、その頃は保育園(0歳から通ってます)でも発育を診てもらっている病院でも「そんなもん」と言われていました。
    確かにそのくらいの年齢だとある子はあるので。
    その頃だと、多動は急に道路に飛び出す、公園で遊んでたらいきなり脱走する、走り出したら止まらないし振り返らないは普通にありました。
    衝動は息子の場合ボタンやスイッチが好きなので見つけると押さないと気が済まない、手を振り払ってでも触りに行ってましたね笑
    何度エレベーターなどの非常ボタンを押されたか笑
    3歳で保育園から受けた指摘では、
    離席が多い、集中して物事に取り組めない、順番を待つや「待ってて」の指示が難しいなどがありました。
    それにプラスで今は多弁で話が一方通行、視覚優位ですし、体感も弱いので座っていても立っていても姿勢を保てないです。トランポリンすら飛べなかったですよ!

    カートやベビーカー、チャイルドシートを嫌がる子は普通にいますよ。
    自由がなくて嫌なんでしょうね。
    息子は逆でベビーカーもチャイルドシートも嫌がって座らないって事はあまりなかったです。
    でもよく肩ベルトを勝手に外されてたり、シートベルトのバックルを勝手に外してましたね😂

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ遅くなり申し訳ありません💦

    やはり2歳前後あたりからが出やすいですかね、、

    多動の内容、うちも手を離したら即そうなると思います、、

    その衝動は、手を離さないで押させない状態だとどうなっていましたか?癇癪起こしたりとかしていましたか?

    待ってての指示って、だいたいは3歳からできるものなんですか?それともできる子はもう1.2歳でできるもんなんでしょうか?
    うちは全く出来ませんが、、😭

    うちも体幹が弱く、実はリハビリの療育には通っています。
    歩き始めたのがかなり遅く、まだ2ヶ月半ほどしか経っていません。椅子に座っていられないのも、そもそも姿勢を保てないからなのかな?とも思っています。

    お子さんはカートやベビーカー、チャイルドシート嫌がらなかったんですね!
    お母さん的にはとても助かりますね!🥺

    • 12月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    何歳頃から特性が出てくるかは人それぞれです。
    うちみたいに2歳前後もあれば小学生になってから目立ってくる子もいます。
    手を離さない、押させない状況で泣いて怒ることはあっても癇癪まではなかったですね。

    待ってて、が通じるのは2歳過ぎてからと言われてますが実際出来るのはその子それぞれで違うので2歳くらいからなんとなく出来る子もいれば4歳過ぎてからなど様々です。待つ時間にもよりますしね。

    体感が弱い理由がうちの子と同じなのか別なのかが分からないので、座ってられない理由が体感なのかどうなのかは何とも言えないですね。
    その辺はリハビリの先生に聞いてみてください。
    ママリでも3歳頃まで座って食事が取れないという投稿はよく見ます。
    うちの子は食事に関してはご飯大好きなので座ってられますが、常に足が動いていたりキョロキョロしていたりがあります。
    でもこれも1、2歳ならあってもおかしくはないかな?という感じなのでそうだから多動とも言いきれません。
    だんだん落ち着いてくる子もいますからね。
    発達障害は本人がどれだけ困っているか、日常生活に支障があるか、など見るポイントは色々ですが、それが出来るようになる年齢やタイミングは個人差もあったりするので〇歳だから出来ないとおかしい、というばかりでもないので判断が難しいのはあります。

    どちらにしても今の段階では何とも言えないので心配であればせっかくリハビリに通っているのでそこで相談されるのが1番だと思います。
    経過観察にはなるとは思いますがここで色々聞くよりはよっぽどいいかと思います。
    特性は人それぞれ、何歳から目立ってくるかも人それぞれなので近くて診てくれているプロがいるならそちらの方がいいですよ。

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と教えてくださりありがとうございます。

    実はPTの方が、初回の1時間で発達障害を疑う発言があり…まだ一歳成り立ててでした。
    でもその内容が諸々不信感というか…それでその方には相談したくなくてこちらに相談させてもらいました、、

    ですが、様子見て療育の方に相談しようと思います。

    ほんと色々とありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月27日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    そうだったんですね。
    まだ1歳であれば判断は難しいですし、専門医でもないのでそういう言い方をされるのは不信感に繋がりますよね。
    療育の先生の方が信頼出来るのであればそちらでも大丈夫ですよ。
    そこを踏まえて必要であれば専門医と相談でいいと思います。

    大してお役に立てず申し訳なかったです💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、ほんと不信感を感じてしまい、、

    いえいえとんでもないです!色々教えて頂き、気持ち的にもとても助かりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月27日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

発達障害あるかどうかは正直ここで聞いてもわからなく、
ここでは何の責任も持てないので安心してとも軽々言えませんが、
まだ2歳ならそういう子も沢山います。(うちも長男が軽度知的と自閉スペクトラム症で多動もありかなり育てにくかったです)

ただおっしゃる通りYouTubeで簡単に大人しくなる子や、元々の性格で穏やかな子(イヤイヤ期があまりない子)もいるので、
本当に何とも言えません。

でも不安だからこそ先回りして沢山出来ることもあります!
発達相談センターや行政の保健師等に相談しておき常に情報を得られる様にしておく。

そしてもう少し大きくなれば保育園、幼稚園、療育等、必然的に繋がることになると思いますし、
発達に詳しい先生が必ず1人は居るので関係を密にしておくと、心強いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳前後、定型でもこう言う子たくさんいるんですね。

    ちなみに…療育ではこの年だとどう言った事をするのでしょうか?

    • 12月26日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    居てますよ!
    今から多分1年間くらいは余裕で世間で言うイヤイヤ期なので、
    どれだけギャアアアアーーー!ってなってる子見てもおかしいと思わないです。笑

    あれ?と周りと差が明らかになってくるのもやはりそれが明けてくらいですかね!

    うちは3歳9ヶ月〜利用なのでその年齢では行ってないですが、
    うちの療育だと早くて2歳頃から幼、小、中学生達と一緒に運動系の活動を集団でしてます!

    個別の所もあるので、療育といっても様々ですよ😊

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり差が出るのは3歳くらいからなんですね。
    ですがやはり外でると親をほぼ完全無視、呼んでも無視で遊んでるのが気になるんですが、そう言う子も普通にいるんもんなんでしょうか、、、?

    そんなに幅広いとしの子たちで一緒に活動するんですね!
    ちなみにそれって、職員の方が問題なさそうだと判断した場合はもう通えなくなるものなんでしょうか?

    個別もあるんですね!

    • 12月26日
  • 年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

    年少小1ママ(ㆁωㆁ*)


    お医者さん曰く、どんな子もその子のペースで必ず発達するみたいですし、
    その(親御さんから見ての)問題行動が年齢によるものなのか、障害の特性なのかを2歳台だとまだ判断が難しいのもあると思いますよ。

    なので、何歳だから何々が出来る、というのは個人差も大きいし、
    待ってあげれば、最悪小学生になってから伸びる可能性だってあると思います。(持つのがしんどくて辛い気持ちも同じ親としてわかりますが。)

    それは、おむつが外れるとか、食具(スプーンや箸)が持てるとか、返事が出来たり、言葉が出たり(発語)とか。それも全て発達ですよね、
    その子のペースがあると思います。

    待ってあげて欲しいなぁと、個人的には思います😊

    長男の2歳児の発表会は皆は名前呼ばれてお返事出来てましたがうちの子だけ「イヤ!」と大声で叫びあとは走り回ってました😓
    でも今は本当にお兄ちゃんになり、お返事も誰よりも大きく、お友達とも上手くやってますよ!

    、、その場合は、保護者面談が定期的にあるので、そこで先生と話し合って方向性を決めていく感じですね😊

    • 12月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなり申し訳ありません、、
    確かに今はまだ個性なのか障害なのかはっきりわからないですよね、、

    普段は気にしないようにしていたんですが、最近多動、衝動が激しくて外出が困難になっていて私自身滅入ってしまってる部分もあり、不安が強くなってしまいました。

    お子さんとても成長して立派になられたんですね☺️
    失礼な質問でしたらすみません、発達を指摘されたお子さんって、小学校に上がったら普通級に通う子と言うのはあまりいないのが現実なんでしょうか?

    • 12月26日