※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや。
子育て・グッズ

2歳の息子が昼寝を抱っこ紐でしかさせられず、下の子の授乳や泣きに影響が出ています。抱っこ紐以外で上手に昼寝させる方法を教えてください。

未満児2人の昼寝のさせ方について教えてください。もうすぐ2歳の息子と4ヶ月の息子を育てています。2歳の息子は遊びたい気持ちが強く、布団に入るのを嫌がるので抱っこ紐で無理やり寝かしつけています。早めに昼寝させないと下の子が泣いたり、授乳の時間になったりするので、けっきょくすぐ寝てくれる抱っこ紐に頼ってしまうのですが、そろそろ重くなってきたので抱っこ紐以外で寝かしつけたいのですが、そうなるとものすごく時間がかかってしまい、下の子が泣き出したりしてどっちもグズグズになったり。。。昼寝しないと夕方から凄まじく機嫌が悪くなり、手に負えないことがあったので、なるべく上の子を上手く昼寝させる方法やアドバイスなどあれば教えてくださいm(*_ _)m

コメント

みっきー!

うちと同じですね。お昼寝させないと夕方から朝まで起きません…
参考になるかわかりませんが…私は部屋で横になって布団をかぶってしまうと、しばらくは1人で遊びますが、そのうちベッドに入って寝てくれます。それでも寝ないときは、前倒しで家事をやっちゃいます!夜は早くなりますが。

  • みや。

    みや。

    返信遅くなってすみません💦うちも布団で横になってみたんですが、遊びだしなかなか寝てくれません。下の子も時間がかかると泣いたりしてゆっくり寝かしつけ出来ず難しいですね😅抱っこ紐なんとか卒業できるよう、布団での寝かしつけ頑張ってみます!

    • 3月9日