※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

上の階の子供の騒音に悩んでいます。対策を考え中で、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

マンションの騒音について。

築6年のマンションに引越してきたのですが 上の階の方(小1の男の子+ご夫婦)の生活音がひどくて…
我が家も子供がいるのですが 家の中では走らないように ドスンドスン音を立てないようにと小さい頃から躾をしてきました。
ファミリー向けのマンションなので ある程度はお互い様とも思いますし そこを加味してもさすがに…っと感じてしまいまして。

未就学児くらいまでのお子さんなら 言っても聞かない まだ理解できなかったり ついついなど良くあることだと思いますし 全然許容範囲なんですが…
上の階の方は1年生でとても活発なのか家の中で走り回ったりドスンとする音がひどくて。酷い時は縄跳びやサッカーでもしてるのかというくらいです。
うちの子が部屋で暴れてるのかと思って注意しようとしたくらいキッチンで調理してても振動と響く音がします。

そこはそれぞれご家庭のやり方があるとは思うのでなんとも難しいところではありますが さすがに22時過ぎのドスンドスン音や ここ数日は冬休みにも入り 一日中でストレスが💦


私よりだいぶ温厚な夫もさすがに…っと言っているのでこのまま冬休み続くと思うと辛くて。

お母さんは朝6時くらいから掃除機かけだす時もあって 椅子を引きずる音もガタンゴトンぶつける音も響きます😂
そこはまぁ時間が7時過ぎだったら我が家も下の子も起きてるのでいいのですが…
引っ越してきて数ヶ月毎日の音はお互い様だと思ってましたが 音の感じからして直で響くというか 多分防音マットなど敷いてないのかなっと思われます…

内見した際は静かでした(ご挨拶伺ったさいに旅行に行かれていたと分かりました😅)築年数も新しめだったのと鉄筋コンクリートなのでここまで響くとは思ってもおらず💦
転勤族の為何ヶ所か住んではいますが ここまで聞こえるのは初めてなのと 上の方が対策をされていてこの音のレベルだと 我が家も対策はしておりますが(ジム用の分厚いジョイントマットと防音のタイルマット ダイニングには引きずり音しない為のマット)下の階の方にご迷惑おかけしてないか心配で。

マンションにお住いの方いかがですか…??
以前は1階に住んでましたが左右は全く音はせず上の階の方も多少の足音とか物を落とした音DIYのような音くらいはしましたが気になりませんでした。
今のマンションも左右下は全く聞こえてきません。
マンションだとどこから響くか分からないようなので上の階じゃないかも??っとも思うのですが直接的な落下音や響く感じがあるのでどうなんだろうとは思うところもあります。

乱文で長くなりましたが似たような経験がある方どうなされたかお話伺えたらと思います。

コメント

えるさちゃん🍊

うちは隣が大きい子供がいる家庭なので朝早い時間とかに玄関の扉がバタバタ閉まる音とかしますが、我慢できる範囲です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    玄関の扉の音も朝早いと聞こえるかもしれませんね💦
    我が家は寝室が通路側なので寝室いる時に深夜だと音がするくらいです🙆🏻‍♀️
    が そこまで気にはなりません😂

    やっぱり上からの音の方が響きやすいのですかね…

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

上からの方が音は響きやすいですが真上からではなくその横かさらにその横(例えば303に住んでいる場合、403ではなく405か401、601、807)など上の階のどこからその音が聞こえてくるのかはわからない感じです💦

以前、遠くの部屋の工事をされている時がありましたが真上からかのように聞こえてくることがありました😅
高齢者が多いマンションだと朝4時くらいから洗濯機や掃除機の音が聞こえてくることもあります😂