![ウニ坊のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが1時間ほどお留守番できるか悩んでいます。支援学校に通っており問題行動はないそうですが、お留守番させるべきか迷っています。
発達、自閉持ちのお子さんのママさんに聞きたいです!
小学校低学年 お留守番させますか??
我が家来年3年生なのですが、入学前に主任の先生に1時間はお留守番できるようにして!と言われました。
学校と言う環境で親と離れる時間も長くなるからかな。とは思ってたのですが先日、お留守番させてますか?って聞かれ30分ほどなら。と言ったところ1時間はさせてくださいと言われました。
支援学校に通ってて、担任の先生からは問題行動等の報告はないです。
1時間ほどのお留守番はさせるべきなんでしょうか…?
事前に話した上でお留守番しててね。と言えば大人しくテレビを見てて、泣いたり喚いたり、パニックおこしたり等は無いです。 だからといって買い物とか行くのにわざわざ置いていく理由も無いのですが…
お留守番させるべきですか?
- ウニ坊のママ(6歳, 9歳)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
お留守番させてって言われることあるんですね💦
今1年生ですが、まだ1年生だからなのか、周りでは発達障害とか無くてもお留守番する子のほうが少数です🤔
うちも、自閉とADHDありますが、させようと思えば出来なくはないだろうなぁとは思いますが、
怖がりだし1、2年生の間は難しいかな、3年生になってから徐々にかなぁと思ってます
ウニ坊のママ
コメントありがとうございます!
我が家もお留守番の概念はまだなかったです💦
私は下のこと5分くらい回覧板を敷地内の近所に届けに行くとかが合ったので少しは慣れてますが…1時間とかになると流石にパニック起こすと思うんですよね…学校にも伝えたのですが慣れないと意味ないから!と言われ…
んー?ってなったままです🤔