※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん☆
家族・旦那

義実家のお正月集まりに行きたくない。子供の育て方や関わりで違いを感じ、苦しい。どうすればいい?

義実家のお正月集まりに行かないようにしたいのですが、うまい方法ありますか?😂結婚前から子供が2.3歳くらいまでよく義実家にお世話になっていて、ウェルカムな良い人達なのでその時は仲良く?私もよく話していたのですが、元々私と旦那は正反対で(私は心配性で考え過ぎ・人の目が気になる、旦那は人の目気にしない・自分は自分というタイプ)で、もちろん義実家のお兄さんお姉さんもそんな感じです。私自身、自分のこういう性格を好きじゃないので、単純にすごいなと思いながら義実家でも過ごしていたのですが、子供が1歳2歳3歳4歳と大きくなるにつれ、やはり自分達の育ってきた環境での子育ての仕方や関わりの違いを感じてしまい、私のやってる事は間違ってたんだ・義実家の人達の用な人が関わった方が子供にとっても良いんじゃないかとか、そんな事を強く思うようになり、子供が義実家に行きたいと言われるのも楽しそうにしてるのを見るのも、自分ではダメだと言われているようで勝手に傷ついて辛くなってしまいました。義実家の人達が結構ハッキリ言うタイプで(家族だからというのもあり、常識の範囲内で)小さい頃から行ってた為沢山可愛がってくれてるのもあり、うちの子にも注意したりもします。それが、私はダメと思うことや辞めて欲しい事は割といいよーって感じなんですが、これ大丈夫なのかなとこっちが迷って様子を見ている時にはダメだよと言ったりするので、どういう風にするのが正解なのかわからなくなってしまってました。私が思う子育ての仕方?と旦那しかり義実家での仕方?がやはり違く、自分に自信のない私は言えなくなりもうそっちに合わせればいいやーなど、諦めになってしまいました。例を挙げるとゲームやYouTubeの時間などで、義実家にいる子供のいとこ(1歳上と2歳上と6歳上)は結構自由にやってて、でもまだ年少くらいだったうちの子には早いんじゃないかなー、見てもある程度で終わって欲しいなと時間決めたりしましたが(じーとずっと見るタイプで)、旦那とも意見が合わず、義実家でもなんでゲームダメなのと言われたりして、私だけが異質な感じが辛かったです。他にもありますが、義実家は仲良しで毎週集まってるくらいなのですが、うちの実家はあまりみんなで話す家ではなく、その辺の劣等感?もあったのかもですが、義実家内でしか知らないことの話や、世間話が好きで色んな事に詳しく、〇〇がこうでこうなった、〇〇は今こうしてる、など知り合いの話から世の中の話から色々しています。ただ私はあまりそういうのに疎く、知らない事も多いし聞いても忘れてしまったりもあったり、たまに何か発言すると少しズレたような事をいってしまったりトンチンカンな事を言ったりしてしまうのも恥ずかしく、聞いてるフリだけしてほとんど会話にも入れなくなりました。気を遣ってか時々私の事など話を振ってくれますが、変な事言わないようにしないとと思って一言返すのが精一杯で申し訳ないです。また、子供が行きたいと言うから辛くても行ってた時に、子供が楽しそうにしてるのみるのが苦しい等他にも色々暴露してきてしまい、それから余計に行きづらいし話も出来なくなってしまいました。今日もクリスマス会で行きましたが正直食べてただけで後はテレビをみたり別室に避難してました笑。旦那には辛くなってしんどいあたりから義実家についての事は全て話してあるので、最近は話さない私をみて少し気を使ってる様子も感じられて、それも申し訳なく思います。実際、子供と旦那がいればいいし、私は特に話すこともないので、むしろ黙って暗い顔でいたら周りのみんなに気を遣わせてしまうなと思って、この調子ではお正月も同じパターンになりそうだと思ったので、ギリギリになって体調悪くてと、2人だけで行ってもらおうかなとも計画してます笑。ただ、いつも旦那はお酒を飲むので、子供と2人だと飲めなくなっちゃうかな?お兄さんとかに送迎とかしてもらえるのかな?送り迎えだけした方がいいのかな?←でも送迎だけして集まり行かないのも変ですよね笑。とか思ってしまいます。もう仮病でいいからお腹痛いとか頭痛いとか気持ち悪いと言って、あとは旦那にどうするか考えてもらおうかなとか笑。実際私行かなくても向こうは何とも思わないので行かないの自体は大丈夫だと思うのですが、最もらしい理由がないかなーと考えてしまいます。子供もママいないで義実家行ったりもしてるので平気だと思いますが、他の家はママパパいるのに家はパパだけとかも可哀想なのかなと。行かないとという気持ちで今までも無理して行ってて、それで悪化してしまったので、今の自分の状態を判断して行かないようにしたいです。パパには悪いけど。少し気持ちに波があり、これは本格的に心療内科など行かないとかなとも思ってます。今の時期、義実家への帰省などでお悩みの方も多いと思います。前は辛くても頑張りすぎて心が麻痺してしまった感じで今はあまり感情がうごかなくなってしまっていますが、あまり批判的なご意見は控えて頂けると助かります。長文失礼しました。ちなみに子供は6歳です。

コメント

初めてのママリ🔰

そんな辛い気持ちなら集まりなんて行かなくていいですよ、今までがんばってきたんでしょう。何となくわかります。義実家から見たら今の注意をどう思うだろう?とよく考えますが、親は私なので、祖父母や親戚に合わせる必要はないと思い、自分がダメだと思ったことははっきり注意するようにしてます😅
自分の気持ちを大事にしていいんですよ😊義実家のことが好きでいれる距離で付き合うのも大事なことだと思います。旦那さんに伝えてあるなら、今年はしんどいから二人で行ってほしいと素直に伝えて、理由はテキトーに嘔吐下痢とか言っといてもらったらいいですよ😂(笑)
旦那さんに正直に行きたくないと言えないなら、前夜からトイレで聞こえるようにオエオエ言って体調不良アピールしてしんどいフリして、当日「やっぱりごめん、嘔吐と下痢で行けない」でいいと思います(笑)
今でこそ義実家とは良い関係ですが、会う頻度を減らしてもらってから良い関係になれたので、それまでは何度か体調不良のフリして自分は欠席とかしてました😇