※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義父と同居中、主人の兄妹が帰省時に冷蔵庫などを勝手に使うことにイライラ。金銭面での甘えに嫉妬と不満を感じています。

私は主人の実家で義父と同居しています。

水回り、買い出し、食費の管理など、家の事はすべて私の仕事です(食費は私たち夫婦、光熱費は義父が支払いしています)

主人の兄妹は別に住んでいるのですが、帰ってきたときに冷蔵庫やいただきものの袋などを自由に開けてほしいものがあったら持って帰っていいか聞かれます。

以前は聞かずに持って行ってたので聞いてもらえるだけ良くなりましたが、、

主人の兄妹の家であるのは事実なので仕方ないかもしれませんが、、親に甘える感覚を私たちに兄夫婦求められると、これがずっと続くのか、、と気が滅入ります、、

私は実家に帰っても勝手に冷蔵庫を開けないし、持って帰れるものがないか物色はしません、、

価値観の違いなのでしょうが、、私がいない間に家の中を物色されてると思うと嫌な気持ちです。

また、向こうは家賃、ケータイ代、帰省中の交通費すべて親負担な上に、仕送りももらって自分のお給料はすべて自由に使える環境で過ごしているようです。
また、帰省中には必要な生活道具を義父から買ってもらっています。

金銭的に苦労を知らず、実家に甘えてばかりの向こうの環境に対して妬み、嫉妬する自分もイヤになるのですが、世の中、理不尽だなー、、とつくづく感じます、、

モヤモヤが止まらなかったのでここで吐かせていただきました。
この愚痴を読んでくださった方がいらっしゃいましたらありがとうございました。

コメント

ママリ

少し違いますが、敷地内同居をしていて数年前に義姉が離婚し子供を連れて義実家に住みだしました…。最初は「しばらくお世話になります」なんて言ってたけどもう2年たちます。

見ていると二人しかいないのに義実家を侵略してて荷物だらけ。
私たちが遊びに行けば、娘の面倒なんて見ずワガママばかりな姪。
自分が困った時は簡単に助けてもらえる。(私は義両親好きですが、頼み事はしづらい)
羨ましいなーと思います。主人に聞けば、お金もそんなに入れてないんじゃないかって話もあります。
いつ引っ越すんだ、早く引っ越してくれと思うことばかりです😭

自分の実家なのはもちろん分かるんですが、そこに弟夫婦が一緒に住んでたら気を使って欲しいですよね…。だって逆に言えば私たちの家でもあるんだから😭って感じですよね。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😭🙏

    ママリさんの環境もなかなか大変ですね😭

    本当!言う通りです!!
    私にとって自分の家だけど、人の家、、という感覚がなかなか抜けないです🥲

    向こうからしたら実家を取られたと思うのかな、、とそこもネガティヴに考えてしまいます😣

    そして、、困ったときにはすぐ甘えられて羨ましいですよね😭

    そして、こどもに甘く、なんでもすぐにお金を渡す義父をみててもモヤモヤします😓

    結婚は夫婦2人の問題じゃないから大変ですね、、😭

    お互い、義実家が違い同士、上手にストレス発散しながら頑張りましょう🥲

    こんな愚痴を聞いてもらえてめちゃくちゃ嬉しかったです😭🙏
    ありがとうございました!!

    • 12月24日
ゆめ

私も完全同居です。
色々双方に意見はありますが
嫁側の気持ちとして嫁が嫁いでいるのなら実家という感覚を捨てて欲しいと思ってます。

例えば帰るだけにしても連絡を入れて帰るのも当たり前に思って欲しいですね。嫁という他人がいるのですから。

冷蔵庫物色も同居がなければどうでもいいですが
嫁がいてそれは普通になしです。

  • ままり

    ままり


    そうですよね😭
    実家なのはわかるのですが、、いつまで自分の家気分なんだろう、、と思ってしまいます🥲

    そして、、私に隠れてこそこそ何かあげようとする義父にもモヤモヤします😩

    嫁に気を遣ってなんでしょうが、、隠れてこそこそされると私が悪者になった気分です😣

    親が甘いからいつまでも甘えるんでしょうね、、

    生活費をほとんど援助してもらってる義妹は、この実家が私夫婦だけになったときにどうするんだろう、、と思います😓

    今のご時世、完全同居の方になかなか会えないので、同じ境遇で、共感してもらえてとても嬉しかったし、励まされました😭🙏✨

    たくさん愚痴を聞いてくださりありがとうございます🥲

    嫁はずっと動かないといけないお正月が来ますね〜😅
    お互い、ストレスを溜めないように頑張りましょう🥲

    ゆめさんも、よいお年を迎えられますように、、✨

    本当にありがとうございました!!

    • 12月25日