
2人目を熱望してた!ってよりは一人っ子はなぁ…とか子供には兄弟いたほう…
2人目を熱望してた!ってよりは
一人っ子はなぁ…とか
子供には兄弟いたほうが…でお子さん2人の方、
産後どのくらいで2人育児に慣れたり
一人っ子にしておけば良かったかも…とか
思わなくなりましたか?💦
自分時間も欲しいしバタバタするの苦手で
面倒くさがりな性格なので
恐らく子供は1人が合ってたと思います😅😅
でも周りも当たり前にみんな2人とかいるし
上の子には年の近い親戚もいないし
祖父母と親亡き後は天涯孤独になるなと思い
上の子が4歳までに授かれたらと決めました🙂↕️
下の子はもちろん可愛いなとは思うんですが
どうしても上の子だけなら…がまだ消えません🥺💦
幼稚園の初めての夏休み、
上の子だけならおうちプールも出来たし
なんなら日中2人でプール行けたな…🥲とか
お祭りとか連れてってあげれたし
毎日のようにお出かけ出来たのにな…と🥲
せっかく専業主婦なのに平日は家に籠りきりで
上の子に申し訳ないなとばかり思います😭
人生、やり直せるっては言うけど
子供だけは産んだら戻れないとゆうプレッシャー?なのか
これからまた上の子が通り過ぎた大変なことを
また1からやらないといけないのか…と
マイナスにばかり考えてしまいます🥺💦
そのうち姉妹で遊んでくれるようになれば
ずっと一人っ子の上の子の相手をしてた時と違って
ラクになるとは聞くけどそうなるまで何年…?
やっと上の子の手が離れてきて、
しかも1人なら実家に預けるのも手軽だったのに
さすがに2人はな…と夫婦時間取れるのも
いつになるかな?とかばかりで
改めて2人育てるなんて向いてなかった…と
上の子にも下の子にも中途半端で
申し訳ないなと思う日々です😭😭😭
- Pipi(生後1ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳前くらいからとくに、妹からにぃにと呼ばれるようになり愛情爆発したようで朝から晩までずーっと2人で遊ぶようになりました😳
そのあたりまでは私も上の子に対する罪悪感と、それで上の子ばかりになってしまって下の子にも罪悪感なんて悪循環でした💦
2人でキャッキャ遊んでるのをちょっと離れた場所から見てると、世界中の幸せひとり占めしている気分でした(笑)
個体差ありすが、1歳くらいからガクっと楽になりますよ☺️

はじめてのママリ🔰
主人が2人目!!って感じで私は1人でいいやん…って感じでした。
下の子が3歳になりますが、喧嘩してたり騒がしかったりすると「やっぱ1人でもよかった😭」て思うことがあります…
2人で仲良くしてくれてるとほっこりするんですけどね😂
だからといって3人目は絶対ムリです(笑)
-
Pipi
私も騒がしいの苦手なので2人いるからこその喧嘩とかあると思いそうです😅💦
2人とも落ち着くまでにはまだまだ先は長いです…🥲🙌
私も3人は絶対無理だなと思ってます😂💦- 3時間前
Pipi
どっちに対しても…ってありますよね🥲💦
下の子が意思表示したり少し成長すればまた変わるかな…?と思いつつ🥲